名言・オブ・ザ・名言『あきらめたら試合終了』
マンガ『SLAMDANK』より、
言わずと知れた湘北・安西先生の名言です。
記事をご覧の皆さんにも、聞いたことはもちろん、実際に使った事があるという人も多いのではないでしょうか。
三井寿を奮い立たせた一度目。
諦めたら試合終了、という言葉を、安西先生は作中で二度使用しています。
一度目は、中学時代の三井寿(武石中、のちの湘北高校3Pシューター)へ向けて。
『最後まで…希望を捨てちゃいかん』
『あきらめたら、そこで試合終了だよ』
この言葉に奮起した三井寿は、武石中のエースとして試合展開をひっくりかえし、見事勝利。MVPにも選ばれる。
崖っぷち湘北に、光を見出した二度目。
二度目は湘北VS山王工業高校にて、
『負ける』
山王高校伝家の宝刀『ゾーンプレス』を破れず、湘北メンバーの誰もがもう駄目だ、と敗北を受け入れ始めた。
湘北の監督、安西は交代を指示し、桜木をベンチへ呼び寄せる。
『オヤジめ……この天才を(ベンチへ)下げるとは』
『あきらめやがったな……!!』
次のシーンで安西はかつての白髪鬼の姿を取り戻す。
『あきらめる?』
『あきらめたらそこで試合終了ですよ……?』
そして、安西は桜木へ道を示す。
誰もが見失っていた勝利への道を。
こんな上司にいて欲しかった!
自分が、諦めそうになっているとき、
もう駄目だ。と、振り向くと。
じっと自分の可能性を信じ、導いてくれる人がいる。
なんと心強いことでしょう。
戦っているのは自分ひとりではない。
そう思えるからこそ、人は何度でも大きな壁へと立ち向かえるのではないでしょうか。
チームの意識を変え闘志を奮い立たせ安西監督の一言は、
日本中の読者の心へ突き刺ささったことでしょう。
『諦めたらそこで試合終了ですよ』
この名言が思い浮かんだら、せっかくだから、スラムダンクを見直してみませんか?
苦しい時、自分を奮い立たせてくれる、いい言葉です。
また、私があるとき見つけたコラAA(アスキーアート)で
『諦めろ』
――、という安西先生のコラAAで私が不覚にも笑ってしまったのは、また別の話。