NO IMAGE

Fate/Zero ハードボイルドが観たい時のアニメはこれ

 Fate/Zero(フェイトゼロ ) 』は第四次聖杯戦争を舞台にした作品で、第五次聖杯戦争を舞台にしたFate/stay nightの10年前を描いたスピンオフ作品です。
著者は魔法少女まどか☆マギカの脚本やブラック・ラグーンのノベライズを担当した虚淵玄。
虚淵玄らしく銃火器での激しいアクションシーンもございます。
Fate/stay nightもアニメ化されていますが、大災害と称された10年前の第四次聖杯戦争で何があったのか?
その第四次聖杯戦争が終わる瞬間を0秒とし、カウントダウンしながら物語は進んでいきます。

Fate/Zero(フェイトゼロ )で描かれる聖杯戦争とは?

聖杯戦争とは、万能の願望器である聖杯の争奪戦のことをいいます。
参加することが出来るのは7人の魔術師(マスター)とそのサーヴァント。セイバー、ライダー、アーチャー、キャスター、アサシン、バーサーカー、ランサーの7人の英霊です。
この7組が最期の1組になるまで殺し合うのです。

マスターとサーヴァントの確執。

様々な理由で、本作ではマスターとサーヴァントとには確執が存在します。
それにより、マスターを裏切るサーヴァントが現れたり、その逆も…。
裏切りだまし討ちは当たり前。
戦局が混迷の一途を辿っていくのが本作の最高の魅力といえます。

Fate/Zero(フェイトゼロ ) の美麗なアクションシーン。

とにかくサーヴァント達のアクションシーンを何回見ても飽きが来ません。
サーヴァント達の人知を超えた息を飲む激しい剣戟。また、殺し合いが美しさまでに昇華した事に感嘆の声を漏らすはず。
一方で、マスター達の血みどろの一騎打ちというのも見逃すことは出来ません。
特にラストバトルは、人間辞めてしまったの?と思えるぐらい人間離れをした人間同士の極限の戦いを見ることが出来ます。

見どころは、青年の成長。

各陣営の仲に様々な確執があり、それを埋めることが出来ないまま物語は進んでいきます。しかし、ライダー陣営だけは違います。
最弱の魔術師のウェイバー。彼は、自分の未熟さに卑屈な態度をとったりライダーに当たり散らしたりします。
しかし、豪放磊落なライダーとともに過ごすことによりウェイバーは人間的に大きく成長をします。

彼が見せる勇姿とライダーとの絆に最期は涙を禁じえません。

 

「Fate/Zero」公式サイト

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!