NO IMAGE

『忍たま乱太郎』「子供向け」だと侮ってはいけない面白さ

アニメに興味がなかった人、または、ない人でも、一度は「忍たま乱太郎」を目にしたことはあるだろう。

NHK教育テレビで20年以上に渡って放送されている長期シリーズだ。現在22期が平日の夕方6時10分から放送中で、子供だけではなく大人にも人気がある。

その魅力はどこにあるのだろうか。

実際の忍術がてんこ盛り!

実は忍たま乱太郎に出てくる武器や忍術は、すべて実際の忍者が使っていたものばかりだ。手裏剣や忍者刀は当然として、苦無(クナイ)、微塵(みじん)、袖箭(しゅんせん)など、聞き慣れない武器も分かりやすい説明と共に適時紹介される。

そしてなによりリアリティーを感じさせてくれるのは豊富な忍術だ。

一番身近に感じるのは「五車の術」と呼ばれる忍術だろうか。喜怒哀楽と恐怖を操り、人心を思う通りに操る術だ。と言っても、難しいことは何もない。

買い物の時におだててまけてもらったり、挑発して誘導したり、同情を誘って優しくしてもらったり、羨ましがらせて交換条件に乗せるなどのことだ。今でも日常に見られるこういった行為の一つ一つも、使いどころを熟知していれば忍術たりえるというわけである。

風を操ったり突然消えたりするような派手さはなくても、日常で使える忍術の数々はなにかのときにきっと役に立つだろう。

「忍たま乱太郎」はキャラクターもてんこ盛り!

昔、忍たま乱太郎を見ていた人でも、覚えているキャラクターは限られる。おそらく主役の乱太郎、きり丸、しんべヱ。そして土井先生や山田先生、学園長と数人の先輩くらいではないだろうか。

ところが今は学園生徒だけでも45人(※原作「落第忍者乱太郎」55巻現在)。先生方や一年は組を取り巻くキャラクターも大量に増えている。しかもそのキャラクター達がそれぞれしっかりとした特色を持っている。だから大人が見ても退屈しない構成になっているのだ。

特にアニメオリジナル回は原作ではなかなか掘り下げられないキャラのメイン回も設けられている。そのため、非常に濃い作りになっていることも多い。

基本的にはギャグアニメなのだが、映画「忍術学園全員出動!の段」のようにシビアな時代背景や設定が覗き見える話もある。そんな点が大人をも引き込んでしまう秘密だろうか。

なんにせよ、子供向けだと思って視聴しないのは非常にもったいない。そんな作品であることに間違いはない。

忍たまのエンディング曲は、仲間の大切さを気づかせてくれる名曲揃い/あにぶ関連コラム

NHKアニメワールド内「忍たま乱太郎」紹介ページ

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!