【純粋・原点編】見て頂きましたでしょうか?今様々な魔法少女の原点と言われ、時代を超えても今もなお沢山の人たちに愛されている魔法少女アニメ。今回は【戦闘美少女編】としてまとめてみました。
1973年『 キューティーハーニー 』
「あるときは○○、またあるときは△△、しかしてその実体は…!!」でお馴染み。かなり過激なお色気シーン満載で、魔法少女に分類されますが、その中でも戦闘美少女となります。ミッションスクールに通う女子高生・如月ハニーは如月博士が作ったアンドロイド。
彼女は体内に装着されている空中元素固定装置の力で女戦士キューティーハニーに変身し、空中元素固定装置を奪おうとする世界の犯罪組織パンサークローと戦うのである。
1992年『 美少女戦士セーラームーン 』
知らない人はいない!社会現象を巻き起こし大ヒットしたアニメ。原作はプリンセスと従者というイメージが強いが、アニメはセーラー戦士たちとの日常や友情が強調されています。
東京の麻布十番街を舞台に、平凡だった中学2年生の月野うさぎが黒猫ルナと出会い、セーラームーンに変身し、仲間たちと共に街を襲う悪者を倒して行く作品です。
1995年『 愛天使伝説ウェディングピーチ 』
女の子の憧れを戦う魔法少女にするなんて!と最初は思いましたがなかなか楽しめる内容。愛天使ウェディングピーチに変身して友を救うようにと女神アフロディーテに促され、導きに従い愛天使に変身し、世界の愛とそれを支える「セント・サムシング・フォー」を守り、探し出すために悪魔を浄化する戦いに身を投じていくのであった…。1995年『 ナースエンジェルりりか SOS 』
ウェディングピーチと似た感じですが、こちらはナイチンゲールです。ですがこんなに悲しい魔法少女は初めてというくらい暗いお話。
ナースエンジェルとして地球侵略を企むダークジョーカーと戦い、地球を救う「命の花」を探す使命を託されるが、後に自分の命と世界の命が天秤に掛けられたことで苦悩するりりかだったが…。
80年代後半からは、変身し肉弾戦が多くみられました。もちろんアイテムや魔法要素もあるのですが、基本格闘主義。スカートなのに、ドレスなのにパンチやキックを繰り出す魔法少女たちは格好よくもあり可愛いくもある。
沢山ある作品の中からほんの少しまとめただけですので、これ以外にも気に入る作品があるかと思いますので是非探してみてください。そして次回は【異世界編】ご覧ください。