NO IMAGE

リズムゲームでアニメ入門!『 ミラクルガールズフェスティバル 』【みがる】

今回はアニメ作品そのものではありませんが、『ミラクルガールズフェスティバル』(公式略称「みがる」)という、人気アニメが集まったお祭りゲームが12月に発売されます!
この数年の主に男性向けアニメ11作品のキャラクターが登場して、アニソンに合わせボタンを押していくリズムゲームになります。誰でも簡単にPS-VITAで音ゲーからアニメの世界に入ることができます。

ミラクルガールズフェスティバルの概要

(公式サイトより)

「ミラクルガールズフェスティバル」は、人気アニメキャラクター総勢47名が一堂に会してライブパフォーマンスを繰り広げる、夢の祭典的リズムゲームです。ゲーム中は作品やキャラクターの個性を引き立たせるダンス、照明やモニター等の舞台装置、そして会場の熱気を伝える観客やコールで、ライブの世界観を120%楽しむことができます。
                                                                                     引用元:ミラクルガールズフェスティバル | セガ
登場作品は以下になります。

ゆるゆり
這いよれ!ニャル子さんF
ビビッドレッド・オペレーション
きんいろモザイク
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-
てさぐれ!部活もの あんこーる
Wake Up, Girls!
GO!GO!575
のうりん
未確認で進行形
ご注文はうさぎですか?

「日常系」が中心と思いきや、そうではないアイドルものやラノベ原作、ミリタリーものなど多彩なラインアップです。

具体的には同じSEGAのリズムゲームである『初音ミク -Project DIVA- X』のシステムを踏襲しています(基本的に同じ操作方法です)。画面に表示されているPS-VITAのボタン「『○』『△』『□』『×』」をタイミングよく押していくことで曲が続き、最後まで流すことができます。操作を間違えると途中で曲が終了してしまいます。高得点を獲得すると、キャラクターの衣装チェンジが可能になる、特別アイテムが手に入るなど単に音ゲーだけではない楽しみ方があります。

 

ミラクルガールズフェスティバル で登場作品とプレイできる曲

各アニメともに2曲プレイすることができます。曲はアニメのキャラクターユニット(キャラソン)限定です。つまり、歌手の方が歌手名義で歌った曲ではなく「アニメのキャラが歌って踊っている」ことを再現するというコンセプトです。このコンセプトであるため、このラインアップならば登場しても良いのでは?という作品が、(キャラソンが足りないため)登場していないようです。

登場作品 収録曲  
ゆるゆり ゆりゆららららゆるゆり大事件 1期OP
いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪ 2期OP
這いよれ!ニャル子さんF 太陽曰く燃えよカオス 1期OP
恋は渾沌の隷也 2期OP
ビビッドレッド・オペレーション Vivid Shining Sky ED
ありふれたしあわせ ED
きんいろモザイク Jumping!! 1期OP
Your Voice 1期ED
蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ ブルー・フィールド アニメED
Innocent Blue アニメED
てさぐれ!部活もの あんこーる Stand Up!!!! OP
てさぐり部部歌 挿入歌
Wake Up Girls! タチアガレ! 劇場版主題歌
7 Girls War アニメOP
GO!GO!575 コトバ・カラフル OP
コトバ・サガシタイ OVA ED
のうりん も・ぎ・た・て♥フルーツガールズ ED
コードレス☆照れ☆PHONE 挿入歌
未確認で進行形 とまどい→レシピ OP
まっしろわーるど ED
ご注文はうさぎですか?? Daydream café 1期OP
ぽっぴんジャンプ♪ 1期ED

公式ツイッターでは随時、ゲームの曲を紹介しています。なお、実際のライブでよくある野郎の野太い声「コール」が標準搭載されていますが、OFFにしてきれいな気持ちで楽しむことも可能です!

ミラクルガールズフェスティバル の特典と今後の可能性

このゲーム、購入する店舗ごとに違う特典がついています

人によっては複数の店舗で購入する人もいるようです。また、アニメのBD/DVDによくある、購入者が一般よりも先に応募できるイベント優先券もついています。

人気声優ユニットばかりのゲームですので、このイベントも大変な人気で抽選になること必至です(各作品のユニットだけでもイベントができるものばかりなのです)。 また、上記収録曲以外にも追加DLCでに配信も検討されているとのこと

 

注目は配信曲です。この記事の最後にある版権©に注目してください。

©原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会
©原悠衣・芳文社/ハロー!!きんいろモザイク製作委員会

これは『きんいろモザイク』の版権ですが下は二期のものです。つまり、二期OPやEDが配信される可能性があります!(あくまで可能性ですが)。

また、

© Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか??

これは現在放送中のごちうさ二期『ご注文は製作委員会ですか??』のものですし、

『這いよれ!ニャル子さんF』

はニャル子さんOVAの名前です。

権利関係の問題もあると思いますが、追加DLCの可能性を示しているのかもしれません。要は、ごちうさ二期などの曲が配信される可能性があるということです(繰り返しますがあくまで「可能性」です)。

また、今回のラインナップが「萌え系」「日常系」に限定しなかったことで、次回作の幅が広がります。色々なアニメがこのシステムで一堂に集まり、楽しむことが可能になるからです。売り上げがあれば次回作の製作のつながります。ロボットアニメのお祭りゲーである『スーパーロボット大戦』シリーズにようになると面白いですね!

商品情報

タイトル:MIRACLE GIRLS FESTIVAL(ミラクルガールズフェスティバル)
機種:PlayStationRVita
発売日(予定):2015年12月17日(木)
価格:6,990円(税抜) ※ダウンロード版同額
ジャンル:リズムアクション
販売:セガゲームス
※PS Vita TV対応
公式サイト・引用元:ミラクルガールズフェスティバル | セガ
©SEGA ミラクルガールズフェスティバル実行委員会
©2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部 ©逢空万太・SBクリエイティブ/名状しがたい製作委員会のようなものF ©vividred project・MBS ©原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会 ©原悠衣・芳文社/ハロー!!きんいろモザイク製作委員会 ©Ark Performance/少年画報社・アルペジオパートナーズ ©てさぐれ!製作委員 ©Green Leaves / Wake Up, Girls!製作委員会 ©SEGA /GO!GO!575製作委員会 ©2014 白鳥士郎・SBクリエイティブ/のうりんプロジェクト © 荒井チェリー/一迅社・未確認で進行形製作委員会 ©Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか??

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

アニメレポートの最新記事8件