『 機動戦士ガンダム00 』狙撃特化型の ガンダムデュナメス と、テロを憎んだ名狙撃手ニール・ディランディ!

――よぅお前ら……満足か、こんな世界で……俺は、嫌だね……。

『機動戦士ガンダム00』第1期の主人公サイドには、四機のガンダムが登場します。今回は、そのうちのひとつ、ガンダムデュナメスについて触れていきます。

ガンダムデュナメス 狙撃に特化した機体

GN-002 ガンダムデュナメス

それは、主人公・刹那達が所属する私設武装組織ソレスタルビーイングが開発した、太陽炉搭載型のMSです。

以前に紹介したこともありますが、刹那の乗るガンダムエクシアは、実体剣やビームサーベルを含む7本の剣を使い分ける接近戦特化型の機体です。

一方、こちらは狙撃に特化した遠距離戦向けの機体となっています。

主な装備は以下の通り。

 

[aside type=”boader”] ・GNスナイパーライフル

 

・GNビームサーベル

 

・GNビームピストル

 

・GNシールド

 

・GNフルシールド

 

・GNミサイル[/aside]

GNビームピストルは両脚部のホルスターに2丁ずつ装備されており、GNビームサーベルも2本あるため、接近特化型のエクシアと比べると劣るものの、接近戦をこなすことも可能

けれどメインはやはり、GNスナイパーライフル。長距離狙撃が可能ですが、なにぶん大きいため振り回すには向かない武器。やたらと長いこの狙撃銃は、通常時肩にマウントされています。

また、さらに高度な狙撃技術が要求される高々度狙撃銃も存在。なんと、地上から大気圏を超え、宇宙空間にある獲物を狙撃することも可能。

狙撃銃としてはとんでもない性能ですが、サイズが大きいのは勿論のこと、連射性能もほとんどないため、完全に超長距離特化型の武装となっています。

 

パイロットの狙撃技術も一流 

パイロットは、三木眞一郎さん演じるロックオン・ストラトス。第2期も登場しますが、そちらのロックオンは弟のライル。デュナメスのパイロットであるロックオンは、兄のニール・ディランディです。

『 機動戦士ガンダム00 』狙撃特化型のガンダムデュナメスと、テロを憎んだ名狙撃手ニール・ディランディ!
画像引用元:© 創通・サンライズ・毎日放送

24歳、185cm。第1期におけるガンダムマイスターの中では最年長であり、みんなのお兄さん的存在。

だが一方で、家族を奪ったテロを激しく憎んでおり、復讐心に取り憑かれている一面も。

ガンダム00において頻繁に描かれる「テロ」に関して、非常に関わり合いの深い人物です。

また、射撃の腕は超一流。デュナメスのパイロットになってからも、その腕は健在。多くの機体を狙撃で撃ち落とした、名スナイパーです。

第1期を代表する名バトルを担当

第1期23話では、アリー・アル・サーシェス操る接近戦の得意なガンダムスローネツヴァイと対決。

テロに対する想いをぶつけ、テロを引き起こしたサーシェスを追い詰めました。

「アイルランドで自爆テロを指示したのはお前か!? なぜあんなことを!?」

『俺は傭兵だぜ。それにな! 中東が軌道エレベーター建設に反対するのは当たり前じゃねえか!』

「関係ない人間まで巻き込んで!」

『てめぇだって同類じゃねえか! えぇ? 紛争根絶を掲げるテロリストさんよォ!』

「咎は受けるさ――お前を倒した後でなァ!!」

というやりとりは、ガンダム00屈指の名シーン。

尚、スペシャルエディション版では、サーシェス戦の前にトランザムを使い切りました。トランザム終了後のパワーダウンした機体で、しかも狙撃特化のデュナメスで、サーシェスを追い詰めた男。ニールさん、すげぇ。


結局、ニールはサーシェスとの戦いで命を落とし、デュナメスも破壊されてしまいます。

ニールの意思を弟のライルが継ぎ、他の仲間達にも影響を与え、さらにはデュナメスの後継機まで登場。

ガンダム00を語る上で、はずせない人物&機体です。

『機動戦士ガンダム00』ブレイク・ピラー事件と正しい軍のあり方を追い求めた男、パング・ハーキュリー48歳!

最新情報をチェックしよう!