見てきた!見てきましたよ「 魔法つかいプリキュア! 」劇場版、あらゆる意味で発表直後から話題に上がっていた「 キュアモフルン 」を!!!
あのね、もう、すごい良い。
可愛いし、泣けるし泣けるし泣けるし、可愛いし可愛いし、カッコいいし泣けるし。
ものすごい勢いで涙腺を攻撃されるので、涙もろい人は絶対にハンカチを持参してください!
私も頑張って堪えたんですが、結局無理でした!!
そんな「映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン!」を、少々ネタバレを含みながらレビューしようと思います!なので、ネタバレが苦手な方は見終わってから読んでください!!
「映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン!」は挿入歌が多いし、全部カッコいい
まだネタバレ忌避勢が目にしてそうなところなので、ストーリー以外のところをレビュー。
歴代のプリキュア映画でこんなに挿入歌が多かったのって、「 春のカーニバル 」と「 みんなで歌う奇跡の魔法 」くらいじゃなかったかなと思います。
さすがに「 春のカーニバル 」まではいきませんが、それでも多かった!!そして、そのすべてのクオリティが高かった!!
公式サイトで試聴版を聴くことができますので気になった人は是非一度アクセスしてもらいたいところですが、映像を見ながら聴くと、物凄いテンションの上がり方をしました。
本当すごいから。本当すごいから!!
モフルンが可愛くて可愛くて、みらいが健気で健気で
普段はやはりパートナーであるリコとの絡みがメインのみらいですが、今回はモフルンとの絆が丁寧に書かれています。
もうね、泣くしかない。
生後すぐお気に入りになったぬいぐるみを14歳になった今でも大事にし続けているという部分からも分かるように、みらいがモフルンを思う気持ちは常人では想像できないほどだと思います。
もちろん、それだけ長い間みらいに大事にされてきたモフルンの気持ちも同じ。
そんな二人が引き離された瞬間のシーン、もうみらいの表情が絶望的すぎて見ている側も心臓が痛くなります。
魔法少女が絶望したら魔女になるとかそういうレベルじゃない。もう本当に、絶望にガツンと殴られたような表情を見せてくれます。
その後、モフルンを探し続ける姿が痛ましくて健気で、そんなに自分を責めないでいいんだよー!と拳を握りながら慰めたくなるほど。
まぁ幸いみらいは一人ではないので!危惧するような状況にはなりませんでしたが!!それでも本当、可哀想で可哀想でたまりませんでした。
そしてそれと対照的に、あくまでも明るくギャグパートもこなし、誰にでも垣根なく素直な気持ちを見せるモフルンの可愛さがマイナスイオン発生装置でした。
筆者、今までモフルンそこまで可愛いと思ってなかったんですけど今回のモフルンはヤバいほどに可愛かった。まほプリが始まって以降、未だにルビーにしか聞こえてなかったけどもう、うん。モフルン最強に可愛い。
クッキーを貪ってる姿も、遊んでいる姿も、みらいを想う姿も、鮮烈な景色に見惚れる姿も、涙をこらえる姿もみんな可愛い。
そのうえキュアモフルンですよ。あの子卑怯なまでにチートでビックリしました。この子、本来はごく普通のぬいぐるみですよね?なのにはーちゃんレベルじゃないですか?という強さ。
しかもね!ちゃんとね!!ミラクルとマジカルと同じくスタイルチェンジするんですよ!!ルビースタイルすっごい可愛いから!!本当!!見て!!!
理由のある悪役が好きな人は狙い撃ち
さらに今回の敵キャラは、あれです。歴代プリキュア映画を見てきた人ならわかるかと思いますが、トイ魔人やサラマンダー男爵に近いです。悪になりきれない悪役が好きな人は気を付けてください。狙い撃ちされています。
くまモードが可愛すぎるので気を付けてください。過去持ち強気ショタ属性持ちの人も狙い撃ちされています。
また、悪役モードも悪の浪川大輔さん声を堪能しまくれるので気を付けてください。浪川大輔さんファンは一度の映画でギャップ死しそうです。
来年春の映画も気をつけろ!!
しかし今年の映画で一番目が飛んだのは、よりによって来年春、例年であれば「プリキュアオールスターズ」の予告をするパートでした。
来年は「オールスターズ」じゃなくて「ドリームスターズ」。しかも彼女たちが確実に出る。
彼女たちとは誰か?それは予告を見ずとも、キャッチコピーで分かってくださるかと思います。
「新たなる夢の扉が開く」
夢の扉です。開くんです。そうです彼女たちが!!プリンセスが帰ってきます!!しかもメインとなる舞台は徹底的に、和!!
もう今からすっごい楽しみなんですけどぉおおお!!!予告見た瞬間叫びかけたんですけどぉおおお!!!
キュアモフルンも出るかなー!出るといいなー!
衝動のままにレビューさせていただきましたが、見た方は少しでも同意していただけたでしょうか!また、ネタバレOK派の方の興味を少しは引くことができたでしょうか!
まだ見に行っていない方はぜひ行ってください!!ハンカチを持って!!!
筆者は早々にDVDを心待ちにしています!!