先週放送後はファンの間でちょっとした騒ぎも起こっていたこの「 刀剣乱舞-花丸- 」。以前から申し上げている通り、二次創作作品のアニメ化ともいわれる作品だからこそ起こり得た騒動だと思います。
今回のBパートでもまた同じ騒動が起こるかもしれないなぁと懸念はしておりますが、短刀をひたすら幼児っぽく、かつ可愛く描く際に、短刀の中でも大人びているあのキャラは使い勝手がいいんだろうなぁと思っております。
こちらの本丸の短刀は総じて幼児くらいの精神年齢っぽいので、刀剣らしい凛々しい姿が好きなファンにはちょっと厳しくなってきましたね。
そんな感じで、今回もあらすじと感想に参ります!
刀剣乱舞 -花丸- 第8話 「葉月: 幽霊退治戦隊、結成! 」
ついにそろった三名槍、御手杵、蜻蛉切、日本号。
五虎退に「幸せの青い鳥」の絵本を読み聞かせを終えた後、三名槍は偶然にも近くの木の上に止まっている青い鳥を発見する。
五虎退を怯えさせてしまったお詫びにと、日本号は青い鳥を捕まえようとするがうまくいかない。
御手杵、蜻蛉切にも協力を仰いで青い鳥の捕獲に挑むが、敵もさるものだった。
夜になると、厠に起きた秋田が本丸の中で白い幽霊を見たと騒ぎになる。
粟田口の短刀、脇差、そして幽霊を斬った逸話を持つにっかり青江を交えた幽霊退治戦隊が意気揚々と動き出すと、本丸の至る所で幽霊のようなものが……?
三名槍の追っていたものは本当に青い鳥か!?
見出しにも書きましたが、あの青い鳥って普通の鳥じゃないですよね!?なにあれ!?
顔つきもそうですが動きが完全に鳥以外のなにかでした。最後とか。鳥はあんな止まり方しない。
なんだろう、2205年にはあんな鳥が飛んでいるんでしょうか。足の裏に吸盤がついているとしか思えない。ちょっと気持ち悪いんですけど。
そして髭のおじさんキャラ好きのオアシス、刀剣男子唯一の髭キャラ日本号!五虎退ちゃんへのプレゼントにとあの怪しげな青い鳥を捕獲しようという優しい面が描かれました。
博多くんとの気安い関係も、黒田組好きさんには嬉しい絡みだったんではないでしょうか。
ところで日本号はなぜ最初のおんぶ役に蜻蛉切さんを指名しなかったのか。
筋肉量を考えると確実に順番が違うじゃないですか!むしろ下から蜻蛉切、日本号、御手杵の順がいいくらいじゃないですか!
しかしトーテムポール状態で本丸敷地内を走り回るシーンは面白かったです。完全にとばっちりな沖田組とほぼ被害がなかった土方組の差とか、加羅ちゃんのかわし方と長谷部のかわし方の差とか可愛かったです。この本丸の加羅ちゃんはしっかり馴れ合っている。
そしてあの大騒動を曲芸だと思っている五虎退ちゃんが凄かった。あの迷惑台風状態が曲芸だったら長谷部が憤死しますがそこはどうなんですか五虎退ちゃん。
あの怪しい青い鳥を捕まえなくても、小さい幸せは手作りお守りの中に入ってるっていうお話でした。
幽霊騒動なのに石切丸の出番なしという番狂わせ
幽霊騒動と聞いて、石切丸とにっかりの出番だ!と思った人も少なくなかったはず。かくいう筆者もその一人でした。
しかしその実態はまさかの粟田口戦隊+にっかり。そして色のチョイスに偏りが出まくるという状況。
赤と青がいないんだったらとりあえずこの作品の主人公という肩書を与えられてる二振りを連れてきなさいよと思った人もいたはず。
そしてこちらの本丸の中では夜中に活動している刀剣男子の多いこと多いこと。
少なくともたぬきは近所迷惑だから静かにおやんなさい。あとじろちゃんの作ったカプレーゼは美味しそうでしたけど、完熟トマトを切ってそんだけぶちまける包丁はかなり鈍っているので早急に研いだほうがいいと思います。
そういえば鶴丸のところに鳴狐のお供狐が迷い込んでいましたが、鳴狐は粟田口の脇差、短刀と一緒には寝てないんですね?もしかしたら一兄と一緒に寝ているんでしょうか。
江雪さん曰く最近部屋替えをしたということだったので、刀派や刀種で揃えつつちょこちょこ移動させているのかもしれません。
そしてまさかのホラー落ちと、EDも粟田口のセリフ部分がなかったらにっかりの名にふさわしいホラーな雰囲気でしたね!!この寒いのに背筋まで寒くしてどうするんだこのアニメ。
ところで今回、蛍ちゃんくるかと思ってたんですが来なかったですね……。これまで予想順の通りに来ていたので、本当に番狂わせでした。待っていた審神者も多いと思いますし、近日中に来てくれるといいですね。
さぁ、来週はどんな花丸な日々を見せてくれるでしょうか!