『ラブライブ!』『おそ松さん』『プリキュアシリーズ』『ドラゴンボール』『ガンダムシリーズ』……放送時間やジャンルの違いなど関係なく、ほとんどのアニメに存在しているメジャーなグッズ――それはポスター。
スティックポスターなんて言う小さいものがあれば、BDやゲーム、CDなどの特典で手に入る場合もあったり。アニメだけでなく、声優さんのポスターだってたくさんあります。
けれど、最近アニメにはまったばかり、もしくはアニメは元々好きだったけれどグッズに手を出したのは最近――という方。そんなポスターの貼り方に困っていたりしてませんか?
今まではポスターをピンで留めてたけど、アニメグッズのポスターともなると穴をアケたくないし……。
うう~ん、どうしよう……?
とお悩みの方のために、今回はアニメグッズとしてのポスターについて触れていこうと思います。
ポスターを傷つけずに貼るには
額に収める
一番思いつきやすい方法は、ポスター用のフレームに収めて飾ることだと思います。最も汚れや傷がつきにくい方法ではないでしょうか。ただ、フレームは少し重いので吊るす場合は場所を考えなければいけません。また、張りたいポスターの枚数が多いと、フレームをいっぱい用意しないといけなくなるので、お金がかかります。
マグネットを使う
シンプルでお金もかからない方法。それは磁石を使って貼り付ける方法だと思います。普通に磁石でくっつけるもよし、グッズとしての磁石を利用してダブルで飾っちゃうもよしの方法です。
↓右側の丸いものとフィギュアみたいなものは、実はマグネットです。
でもでも、磁石がくっつかない普通の壁には使えないよね。
と思った方。ご安心を。100円ショップやスーパーなどに行くと、マグネットテープなるものが売られています。文字通り、磁石のテープです。裏面が両面テープみたいに剥がせるようになっています。これを壁に貼り付けてからポスターを重ね、さらに上から剥がしていないマグネットテープを当てれば、簡単にくっつきます。テープの白い部分が見えてしまうので、若干見栄えが悪いという欠点もありますが。
Amazonでの購入も可能です。テープの太さ、長さ、磁力などは様々です。
ポスター用クリアカバーに入れる
アニメイト等のお店に行くと、ポスターコーナーに透明のカバーが売られています。これに入れてしまえば、あとは後ろからテープなどで貼り付けてもパッと見た感じではわかりません。ポスター本体が傷つくこともありません。
20枚入り300円程度で売られているので、お得です。購入の際はサイズをきちんと確かめてください。
保存用と壁貼り用にわける
お金に余裕のある方なら、いっそのこと同じポスターを複数枚買ってしまうというのもありです。未開封の保存用があれば、ピンでとめても気にならない――という方向けの方法です。
そもそもポスターは紙だとは限らない
クリアポスター
普通の紙と違い、折り目がついたり破れたりしにくいポスターです。テープで貼り付けても、剥がす時に破れないので貼りやすいという利点があります。特典としてのグッズや同人アイテムに多い気がします。
布ポスター
文字通り布のポスターです。布なので、クリアポスター以上にテープでくっつけた後気軽に剥がせます。けれどくっつきにくいかも? 破れたり折り目がついたりしにくいので、タペストリーみたいに吊るしやすくもあります。けれど、布なのでシワにはなりやすいかもです。
お風呂ポスター
耐水性のある素材で作られた特殊なポスターです。濡らすだけでくっつきます。超便利? でもでも、乾燥すると剥がれることも。普通のポスターとして使うことも出来ますが、浴室に貼ることに特化したポスターです。中には濡らすことで、イラストが変化し、ちょっぴりえっちな感じになるものもあったり?
ポスターの貼り方がいろいろあるなら、ポスターにだっていろいろあるんです。今回紹介した方法意外にも、素敵なポスターの貼り方はきっとあります。工夫して、自分なりの楽しみ方を見つけ出しちゃってください。
Photo credit: Danny Choo via Visualhunt / CC BY-NC-SA