【C91 一日目レポート】12月29日。たくさんの想いが集う、コミケット91、開幕!!

※安全上の理由で(寒いですし)、取材に際し、徹夜行為は一切行っていない旨、ご留意事項として記させて頂きます。

一番の大敵!寒さに凍えるオタクたち。

時刻は5:00。りんかい線始発組の皆さんの到着は5:23のため、会場近くでトイレに入ったりしていると………

暖を取っている二人組を発見。しかし………

img_7649%e2%91%a3

当日の気温は約5度。「冬」だから当たり前のことなのだが……とにかく寒い!!!!猫の手も借りる…いや、照明の熱も借りる…ということなのだろうか。

始発組到着

4:45 国際展示場前駅の灯りが点灯。
5:13 写真を撮るのは控えたが、改札前の女性駅員さんが笑っている…(嘲笑ではない。)
   これからこの駅は戦場となるはずなのに…、流石りんかい線の駅員さんだ。
5:23 新木場発大崎行の始発電車が到着。
あっという間にホームは…大混雑。
img_7610%e2%91%a4

img_7603%e2%91%a5

「うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!」という雄叫びでも聞こえてきそうな状況だ。(実際に聞こえたような気がするが)

ちなみに…度々話題に上がる、りんかい線国際展示場駅すぐ近くのローソンでは、恒例の「超臨戦態勢」で参加者を迎え入れていました。

s_img_7520%e2%91%a0

恒例ですが、同店にて、オリジナルグッズの販売もあります。

img_7662%e2%91%a1

午前5時頃の東京ビッグサイトの様子(待機列)

img_7661%e2%91%a2

5:47 続いて、今度は「大崎発新木場行」の始発電車が到着。京浜東北線の電車が停車する「大井町」に停車するだけあって、こちらもまた凄い人数だ。

その後、人混みが嫌いな筆者はりんかい線で一度、新木場駅まで避難…。新木場駅では、このようなチラシも。

img_7585%e2%91%a6

「ええ、その通りです…」

7:36 国際展示場駅の前の広場も、待ち合わせしている参加者などで混雑してきた。

img_7581%e2%91%a7

勝負の時は刻一刻と近づいてくる…。

7:41 筆者も集合場所へと向かう。

img_7578%e2%91%a8

この階段に辿り着く前に見た、もはやコミケでは当たり前の光景が…。

トイレ列

そう、近くのトイレに、すぐ入れるなんて考えは甘い。コミケの戦士たちは、物販列に並ぶ前に、こうしてトイレ列で準備運動をしているのだ。(嘘)

早朝の時間、東ホール一般参加者待機列&サークル参加者受付のある東ホール付近へ行く途中には、1・2日目に開催される「コミケで献血応援イベント」の会場となる有明防災公園が。

開催中はここもコスプレが可能となる。殺風景なこの場所がどう変貌するのか…。

img_7577%e2%91%a9

↑トイレもある(しかもかなり空いている)

img_7573%e2%91%aa

有明防災公園から見える東4・5・6棟。未だ気温は7℃くらいであるが、既に熱気を放っているようにも見える…。

コミックマーケット91 1日目、スタート。

10:00 恒例のアナウンスとともに、コミックマーケット91①日目の幕が開けた。

いざ、東1〜8ブースへ。

まずは東1〜8ホールを見ていこう。今回のコミケから、7・8ホールが解禁となった。

東ホールは下のような配置になっている。(見辛くてすみません…汗)

img_7663%e2%91%ab

順番通りに、最初に着いたのは東1ホール。

img_7576%e2%91%ac

時刻は11時前。混雑する時間帯ではあるが、この後、もっとひどい人混みが通路に…。

次いで東2ホール。

img_7571%e2%91%ad

東2ホールでは、企業ブース「アイシー」が。

皆さんは、アイシー……と聞いて、何の企業か…分かりますか??名前だけ聞くと分かりづらいかもしれませんが、この記事を見ている人の大抵は知っているでしょうし、同人界でもかなりたくさんの方が、「めちゃくちゃ」お世話になっている企業なんです。

img_7565%e2%91%b0

img_7566%e2%91%b1

そう…マンガ用画材「COPIC」を販売している企業!!筆者が寄らせて頂いた時には、COPICの実演も。

img_7569%e2%91%ae

やはり関心があるのか、多くの方が足を止めて、実演を見ていました。

そして東3ホール。東3ホールでは、ペンタブレットを販売している「WACOM」が企業ブースを出展。

img_7567%e2%91%b2

img_7564%e2%91%b3

ペンタブレットと聞くと、安価で求めやすい、黒いタブレット。通称板タブが想起される筆者でしたが……。

なんと!液晶式タブレットの体験をさせて頂けるとのこと!!!

コミケという空間で液タブの魅力にハマって……思わず買ってしまいそうでした。(高いので買えませんが…)

↓東3ホール外。人気サークルに長蛇の列が。

img_7563%e3%89%91

東4ホール

東6ホール

img_7557%e3%89%93

企業ブース…へ…。

東1〜6ホールを回り、「そろそろ行っても大丈夫な頃合いかな…」と思い、多くの企業ブースが出店されている西3・4棟へ。

img_7554%e3%89%94

………仕切りの奥が、企業ブースの物販待機列……………。流石です。

そんな止むことのない物販待機列を通り過ぎて、ホールの中へ。グッズはどんなラインナップだろうか。売り子さんに取材もせねば。

…そう思って中に入った。が。

取材不可能

コミケ1日目。参加者は自分のお目当てのジャンルのサークルさんがいなくとも、先ずは企業ブースに走る。

1日目の企業ブースは壮絶な状況であることは言うまでもないのだ。予想はしていたので、企業ブースの取材は明日に回すことに…。

ただ、ちょっと広めの場所に出展をしてくださっていた、iPhone、Android用アプリ「ブレイブソード×ブレイブソウル」の開発企業、グリモアさんに取材交渉させていただき、撮影を。

img_7545%e3%89%95

とても人気のあるゲームらしく……筆者はスマートフォンゲームをあまりやらない人間ですが、写真を取らせていただいて、ブースを拝見させていただいて、帰宅して即インストールしました!

img_7542%e3%89%96

【㉖】企業ブースのある西棟へ向かう列。時刻は11時48分…しばらく見てたが、当然ながら列が止むことはなかった。

人生初の。

今日のお目当てのために12時まで待機。何を待機していたかというと……

『中庭』でのコスプレ撮影!!!!!!

コスプレ・企業ブース共に明日、2日目にレポート掲載する予定だったが、超ハイクオリティなコスプレを目にしたら…カメラが動いていました…。

筆者の人生史上、「初」のコスプレ撮影。お一人目は…。

img_7540%e3%89%97

筆者「すみません、私、『あにぶ』というサイトのライターをしている竹取の翁と申します…レポート記事にお写真を掲載させていただきたいのですが、よろしいでしょうか…?」

仮面ライダードライブ(無言で頷く)

筆者「ありがとうございます。では2枚よろしいですか?」

仮面ライダードライブ(無言で頷く)

img_7538%e3%89%98

……………めちゃくちゃカッコいい!!!!!!!!!小さい頃、殆どの男児が、このような「戦隊モノ」にハマる。

しかし、筆者は幼少時代に、そのような戦隊モノを見ていなかっただけに、よく分からない世界であったのだが、かっこよさが十分伝わった…。(自分もコスプレしてみたいなと思ったくらいである)

くたびれたオジサンのハートに熱い火をつけてくれた??よ!ありがとう!!

そしてお二人目は、ラブライブ!の星空凛ちゃんのコスプレをなさっていた鎖鬼さんに撮影をお願いした。

img_7539%e3%89%99

凛ちゃんの可愛らしさが感じられてとても良いですね…!!コスプレという世界を人生で初めて踏んだ筆者でありましたが……いやぁ…

コスプレって凄いですね!!!

img_7536

有明防災公園

この頃、朝訪れた有明防災公園も、コスプレイヤーが集まっていた。(撮影は明日のお楽しみ…!)

img_7535%e3%89%9b

有明防災公園の東4〜6棟側入り口からは、新たに建設された東7棟が見える。

img_7534%e3%89%9c

有明防災公園での、1・2日目のみ開催の献血エリア&休憩所。コスプレイヤーの方で、休憩していらっしゃる方が多数見受けられた。もちろん、この奥にある献血バスで、献血ができる。

img_7531%e3%89%9d

待望の東7・8棟

今日のレポートも終盤に。(体力的にしんどかったのです。)お楽しみの……新館、東7・8棟に潜入!!!

img_7530%e3%89%9e

―え、なんでこんなにワクワクしているか?

新しい建物って…萌えませんか…?

img_7532%e3%89%9f

こちらが東7棟。設営では、運営の皆さんを大いに困らせた「柱」が散見される。運営の皆さんには非常に申し訳ないのですが…この柱…凄いそそられます…。

東8棟は男女それぞれのコスプレイヤー更衣室となっている。

img_7528%e3%8a%b1

再びコスプレに。コスプレってやっぱり凄い!!

1日目。コスプレエリアとして

[aside type=”boader”]・トラックヤード
 ・有明西ふ頭公園
 ・庭園
 ・エントランスプラザ
 ・有明防災公園 [/aside]

があった訳であるが、改めて思ったのは、

全てを回るのは骨が折れる。(足の骨も折れそう)

明日のため、下見をしようかと思っていたが一日目は断念。帰ろうとトラックヤードを歩いていると……、また自分の中のコスプレ撮影欲が。

1日目、最後の撮影に、こみゆかさんと真輝さんにお願いさせて頂いた。このお二人を見ていて思ったのは…

「やはりコスプレをする方は、自分がコスプレをしているキャラのことが本当に好きなんだなぁ…。」

という事。

コスプレ撮影をしている人で、ポーズのお願いをしている人が多かったが、流石に人生初めての撮影でポーズをお願いするのはちょっと難易度が高い。

ということで失礼ながら本日、撮影させていただいた4人にはポーズ指定はせず、お任せさせていただいた。

こみゆかさん真輝さんのなさっている、ラブライブ!のキャラ、西木野真姫ちゃんと、矢澤にこちゃんをどのようなポーズで撮らせてくださるのか…期待していると…。

一枚目

img_7527%e3%8a%b2

二枚目

img_7526%e3%8a%b3

お分かり頂けるだろうか…この「愛」の詰まったコスプレを。

矢澤にこちゃんがカメラを向けられようものなら、確実にちょっと俯き、でも決してキツめではない上目遣いをしてくるに違いない。

そして西木野真姫ちゃん。着物を着た真姫ちゃんなら、まさに、2枚めの真輝さんのなさっているようなポーズをするだろう……!!

今日、撮影をさせて頂いた4人のコスプレイヤーさん。その衣装のクオリティの高さにも驚いたが、それだけではなく、とても「そのキャラらしい」ポーズを自ら考え、撮影させてくださる…。

もしかしたらこれはコスプレ界隈では当たり前のことなのかもしれないが、話しか聞いたことのなかった筆者からしたら、驚愕だったのである。

コスプレイヤーの皆さんは、日頃から、どのようなポーズが相応しいのか、考えていらっしゃるのだろうか。とても気になる。

C91一日目、感想

コミックマーケット91、一日目。マスコミとして取材をする側としての参加は初めてだった筆者は、いつもとは違う仕様、入場方法に戸惑ってしまい、思うような撮影が出来ず、自分の能力の低さに心を打たれながら、早いうちに会場を後にした。

コミケか………そう負の思いも湧いた瞬間もあったが、しかし、一日目の夜。まさにこの記事を作成していると、心の底から湧き出る何かがあったのだ。

確かに今日は壮絶だった。確かに今日は体力を限界まで削った。

でも、楽しかった。

田舎に住んでいる筆者は到底目のあたりにすることのできないであろう、たくさんのジャンルのコスプレ。

嬉しそうに頒布物を買う参加者と、自分の創作物をゲットして貰い、また同じく嬉しそうなサークル参加者。

お忙しいながらも、丁寧に、且つ明るく対応してくださるコミックマーケット運営の皆さん。

たくさんの表情が、東京ビッグサイトに集まっていた。

今日一日を振り返ると、そんなたくさんの表情を見ることのできた、とても楽しく、充実した一日であったと実感した。

明日は企業ブース、コスプレイヤーさんの撮影、様々な取材をレポート掲載する予定です。

初めてのメディア参加で、拙いレポートとなるかもしれませんが、朝、入場待機列に並んでいる間や、家やホテルに帰り、一息ついたときに、是非読んでいただけると幸いです。

でも…

歩きスマホはやめましょうね!!

【コミケスタッフに聞いてみた】コミケ初参加者が注意すべき事!

最新情報をチェックしよう!

アニメイベントレポートの最新記事8件