神田明神は1300年近くの歴史をもっています。元々大晦日の参拝客が多いところでしたが、『ラブライブ!』で描かれて以降はさらなる盛り上がりを見せています。
2016年は『ラブライブ!サンシャイン!! 』も放送されたということで、果たしてどれほど盛り上がってしまうのか、見てきちゃいました。
まずは31日の秋葉原の様子
さすがはコミケ後。秋葉原はたくさんの人で賑わってました。コミケ帰りなのか、アニメ絵のブランケットをまとったり、紙袋を持っている人もちらほら。外国の方もいっぱいいました。らしんばんや駿河屋等の中古商品を取り扱っている店では、さっそくコミケのグッズや同人誌も販売されていました。
アトレ×ラブライブ





アトレ秋葉原では、2017年1月9日(月・祝)までの期間中『ラブライブ!サンシャイン!!』とのコラボが実施されています。
様々なグッズを取り扱っている期間限定SHOPの他、展示や『ラブライブ!サンシャイン!! 』仕様の壁など、見どころがいっぱいです。
そのほかのラブライブ


1月1日は黒澤ダイヤのバースデーなので、それに関するものがありましたよ。
年越しそばを食べる人々も
年越しだからでしょうか。夕飯時になると、ラジオ会館付近に建つ「富士そば」が満員になっていました。席が空くのを待って、食べてきましたよ。
カツカレーセットで年越しです。脳内の虹嫁と口移しで食べさせっこする妄想を嗜みながら頂きました。
ちなみに、23:00過ぎ頃にも様子を伺ってみたところ、やはり満員でした。
神田明神には多くのラブライバーが来ていました
さてさて、肝心の神田明神ですが――23:00を回った辺りから、徐々に人が増え、ラブライブのぬいぐるみやブランケット、缶バッジなどを身に着けたラブライバーの方も、かなりの数見られるようになりました。


階段を登ってすぐのところには、物販コーナーが存在。


絵馬のコーナーにも、ちらほらラブライブのイラストが描かれた絵馬が見られました。


屋台は年越しを過ごす人々で賑わい、初詣の列は道路を封鎖し、道をいくつも折り返すほど。


そしてそして、年越しの瞬間。
10秒前から一斉にカウントダウンが始まりました。
10……9……8……。
緊迫した空気の中カウントは続き、0になった瞬間――拍手喝采です。叫ぶ者。英語で祝う外国の方々。ラブライブレードを振るう者。コスプレしている者。一般の方々もたくさんいて、それはもう大変なお祭り騒ぎでした。
一方ゲーマーズでは……
去年はゲーマーズ前で紅白を流したり、0時から初売りをしたりしていたと思うのですが、今年は何もないようでした。
また、 駅前のマクドナルドが24時間開いているので、そこも朝まで賑わっていました。
とまあそんな感じで、秋葉原・神田明神は大晦日も平常運転でした。