ガンダムシリーズ 初心者 にぜひ見てほしい過去のガンダム作品を選んでみた!

4月1日に「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」がついに最終回を迎えます。

6月からは新作のガンダム作品がアプリで配信されることが決定していますね。

これを機に過去のガンダム作品を見てみようと思う方も多いと思いますが、あまりにも作品数が多いので何から見て良いのかわからないという方も多いはず。

そこで今回は、ガンダム初心者の方におすすめな過去の作品を紹介します。

機動戦士ガンダム

全てはここから始まった! 初代ガンダムです。

主人公のアムロ・レイやその宿敵シャア・アズナブルといったメインキャラクターは、名前くらいは聞いたことのある方もいるでしょう。

後に続く「機動戦士Zガンダム」や「機動戦士ガンダムUC」といったいわゆる「宇宙世紀シリーズ」の元になった作品で、これを見ていないと後の作品が理解できなくなることもあります。

6月からの新作ガンダムも宇宙世紀シリーズに位置するもののようなので、まずこれを見ておけば間違いはないでしょう。

余談ですが、「名探偵コナン」の一部の登場人物はこの作品のオマージュになっているんですよ。

新機動戦記ガンダムW

さて、ここからは「宇宙世紀シリーズ」ではない作品を紹介していきましょう。

Wは「任務、了解」「お前を殺す」「死ぬほど痛いぞ」など、心惹かれるフレーズが多数登場します。

ガンダムに搭乗する時はパイロットスーツを着用するのがテッパンですが、Wの主人公は基本的にタンクトップと短パンで出撃するんですから驚きです。

メインのガンダムパイロット5人全員が主人公というコンセプトになっており、ガンダムシリーズが女性にも人気が出るきっかけになった作品ともいえます。

機動武闘伝Gガンダム

戦争を描いている他のシリーズとは異なり、各国代表の格闘家たちがガンダムを使った格闘大会「ガンダムファイト」で戦うという設定の作品です。

少年主人公が多い中第一話の時点から主人公が成人(20歳)しているのも特徴です。

今までのシリーズと一線を画す作風だったため、放送当初はなかなか人気が振るわなかったそうです。

主人公の師匠であるマスター・アジアなど魅力的なサブキャラが多く、二頭身の「SDガンダム」が流行り始めたのもこの作品の頃です。

機動戦士ガンダム00

西暦2307年の地球を舞台にし、武力による戦争根絶を目指す組織「ソレスタルビーイング」が物語の主役になっています。

宮野真守さんが主人公の刹那・F・セイエイ役を務めるほか、三木眞一郎さんや吉野裕行さん、神谷浩史さんなど、今も第一線で活躍されている声優さんが多数出演されています。

オルフェンズの40話「燃ゆる太陽に照らされて」や45話「これが最後なら」の脚本を担当された黒田洋介さんが全話の脚本をされており、各キャラクターの最期のシーンは思わず涙してしまう方も多いでしょう。

初めてファーストシーズンとセカンドシーズンを分割して放送した作品で、劇場版も含めると実に50年以上にわたる長い時間の物語を描きました。

ガンダムシリーズ初心者の方におすすめの作品を4つ紹介しました。もちろん、この他にも見ていただきたい作品はたくさんあります。

色んな「ガンダム」を見て、皆さんのお気に入りを見つけてください。

文章:

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想コラムのまとめ

最新情報をチェックしよう!