2016年4月20日に、Nintendo 公式チャンネルにてショートアニメ 『スターフォックス ゼロ ザ・バトル・ビギンズ』が公開されたのはご存知でしょうか。
たった14分ほどのアニメですが、ハイクオリティで、『スターフォックス』ファンは勿論、『スターフォックス』を知らない方でも楽しめるものとなっています。
そもそも スターフォックス って?
スターフォックスシリーズとは、任天堂から発売されている3Dシューティングゲームです。
記念すべき第一弾は、1993年2月21日にスーパーファミコン用ソフトとして登場しました。
スーパーファミコン用のソフトとしては初めての3D作品であり、複数のルートを選択しながら進めていく手に汗握るシューティングが楽しめます。
登場するキャラクターは、人型の動物をイメージしたもの。プレイヤーは、主人公であるフォックスの乗るアーウィンという戦闘機を操ります。
ステージごとに異なる惑星や宇宙空間を移動し、ビームにボムに天変地異にと、SFファンも唸らせるワクワクの仕掛けが盛り沢山。終盤のステージは難易度が高く、またBGMも名曲ぞろいの神ゲーです。
世界一売れたシューティングゲーム
その後1997年4月27日に、NINTENDO64用3Dシューティングゲームとして『スターフォックス64』が登場。
全世界で400万本以上もの売上を記録し、シューティングゲームの中では世界一売れた作品として、ギネス・ワールド・レコーズにも登録されました。
前作と同じキャラクターや惑星も登場しますが、ストーリー上の繋がりはなく、これ単体で楽しめるものとなっていました。
2011年7月14日には、ニンテンドー3DS専用ソフトとして、リメイク版・『スターフォックス64 3D』も発売しています。
スターフォックス というアニメの配信
そして2016年4月21日、Wii U専用ソフトとして『スターフォックス ゼロ』が発売。こちらは、名作『スターフォックス64』をベースにした作品となっています。
このソフトの発売を記念して配信されたのが、アニメ『スターフォックス ゼロ ザ・バトル・ビギンズ』なのです。
そのアニメは現在でも観ることができます。
また、『ゲームセンターDX』という任天堂公式チャンネルの番組の中でも、プレイ映像が配信されています。
『ゲームセンターDX』とは、『ゲームセンターCX』を意識して作られた、よゐこ・濱口優さんの番組です。こちらも面白いので、配信動画をぜひチェックしてみてください。
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/afxj/videos/video_08.html
アニメは、ゲームをプレイしたことのない方でも楽しめる内容となっています。キャラクターや世界観をつかむことも出来るので、ぜひ観てみてください。
この記事のライティング担当:星崎梓