Message from Numazu セカンド
《ヌマヅの声》第1章 From 伊豆箱根鉄道[/aside]
日本でも例の少ない『フルラッピング電車』、HAPPY PARTY TRAINの走る「伊豆箱根鉄道」。
美しく青々とした空と、雄大な自然に恵まれた伊豆半島を華麗に走る「HAPPY PARTY TRAIN」だが、運行に至るまでには、伊豆箱根鉄道職員の皆さんの、汗と涙の物語が詰まっていた。
伊豆・三津シーパラダイスは今年で40周年。
伊豆箱根鉄道は100周年という大きな節目に訪れた「アニメ」の存在。
今回のインタビューでは、「HAPPY PARTY TRAIN」運行までの物語や、これからの企画について、伊豆箱根鉄道の社員さんお二人にお話を伺った。
〈ヌマヅの声〉伊豆箱根鉄道 さん
ユメの電車が走り始めてはや3ヶ月
さて、伊豆箱根鉄道(駿豆線)さんで現在運行してるフルラッピング電車『HAPPY PARTY TRAIN』が運行を開始しておよそ3ヶ月が経とうとしています。 改めてこの3ヶ月を振り返ってみて…いかがですか?
「一般の方に理解が得られるか」といった点が大きな懸念材料でした。 が、4月8日の運行開始をいざ迎えてみたら、アニメファンでないお客様にも、賛同までかは分かりませんが、苦情等も一切無く、我々鉄道部の者としては一安心しているところです。
走ってくれただけで、ほっ…といった感じですね(笑)
周りの理解と協力のお陰でなんとか運行までこぎ着けました。
伊豆箱根さんの想いが詰まりまくってます…。
伊豆箱根鉄道 駿豆線は「富士山が見える電車」と謳っている部分があるので、景色も見えるように、といった点はとても工夫しましたし…とても苦労した点でもありました。
当初考えていた素材だと、問題があることが後々判明しまして、そこから……
四苦八苦した後に、それをギリギリで探してきまして…。 電車には制限が多いんです…。
おそらく、企画立案から運行まで、全てが大変だったと思いますが、その中でも一番大変だったことは何ですか?
今回は「フルラッピング」で、窓ガラスのところにちょうどキャラクターたちの顔がきている、と。 ガラスに貼る素材の問題をパスせずして、あのフルラッピングでの運行は成し得なかったので…。 そこをクリアできないんじゃ…ということで、最悪走れないかも、と思ったときもあったのですが、 ラッピングにキャラクターを大きく配置するために窓ガラスにも(ラッピングを)貼れて…、景色も見えて… の、その両方を叶えなきゃ、と粘って粘って、やっと素材を見つけ、鉄道部と協力してあの「HAPPY PARTY TRAIN」を完成させることができました。
苦労の末、ようやく運行!アニメファンの反応は…?
大変なご苦労の末、ファンの方の反応を見て、いかがでしたか?
(HAPPY PARTY TRAIN)走り出しの当日はかなりの大雨だったにも関わらず、たくさんの人に集まっていただきまして、 伊豆長岡駅に設置した黒板にはファンの方が「すごいです…!」とか、「感動しました」とか色々書いてくださっていたのも拝見して、ただただありがたいな…というか、嬉しいな、というか…。
皆さんに、「沼津や伊豆」自体を好きになっていただくための、いいチャンスを(ラブライブ!に)頂いてるな、という気がしますね。
サイクルトレインで伊豆の景色を満喫…♪
3月31日まで実証実験で、地域の方のお声なども聞きながら進めておりまして、4ヶ月で500台くらいの利用がありました。
皆さん、伊豆半島でのサイクリングはとにかく景色が良い、と。
「スクフェス感謝祭2017」にヘッドマーク…伊豆箱根鉄道さんの『おもてなし』
皆さん、うちっちーをとても温かい目で見守ってくれている、というか…。 たまにモテモテなうちっちーに厳しいお声をいただくこともありますが…(笑) でも皆さん、うちっちーが作品のイベントに来ると「うちっちー♪」と可愛がってくださるので(笑)
あとは、キャラクターの誕生日の前後にはキャラクターのヘッドマークをつけたり…と、ファンの皆さんに楽しんでいただけるような企画も行っています。
やはりそこは、皆さんの、ファンへの『おもてなし』精神を強く感じます。
みとしーは2017年で40周年!

水族館と聞くと、家族連れで…とか、カップルで…とかというイメージがありますが、伊豆・三津シーパラダイスを見ていると、意外とそうでもない(お一人の方も多い)ですよね。
年間パスポートを買って、沼津に来るたびに来館してくださっているアニメファンの方も多いと聞いています。
3年目も元気に走っていこう!「ラッピングバスツアー」
ラッピングバスツアーは、ラッピング電車…ラッピングバス…伊豆・三津シーパラダイスを全部「盛りだくさんで」楽しんでいただきたい、という想いから始めたツアーです。 ツアーに参加してくださった方限定のノベルティも作りまして。
ラッピング電車にラッピングバス…そして「伊豆・三津シーパラダイス」という、ある意味「新鮮な」行程にすることで、普段と違う目線で楽しんでいただけたらな、という想いもこもっています。 ラブライブ!プレミアムショップが出店している「駿河湾沼津サービスエリア」にも寄りますので、沼津でラブライブ!を満遍なく楽しんでいただけるのではないでしょうか。 関東から来るお客さんが多いのかな…?というところで、三島発に「渋谷」までのお送り…と…これは賛否両論色々あると思うのですが(笑) ラブライブ!のファンの方は、いつも私たちが気付きもしないような楽しみ方をしてくださるので… 「皆さんの普段の想像力でこのツアーを楽しんでください!」と(笑) ツアーの際には、うちっちーも「伊豆・三津シーパラダイス」で皆さんのお越しを待っております!
これから
逆に私たちが気付けないような魅力もファンの方は気付いていた…なんてこともあるかと思いますので、今後も、アニメに登場するスポットだけでなく、広範囲で楽しんでいただけたら嬉しいですね。
ラッピングバスやラッピング電車、ラッピングタクシーなどの撮影の際には、是非身の安全を第一に考えた上で楽しんで欲しいですね。
是非、遠慮なさらず、いろいろ意見をおっしゃっていただけると嬉しいです。
では最後に、ファンの方々に一言お願いいたします。
[aside type=”boader”]お二人:弊社は引き続き、Aqoursの夢を応援します! [/aside]
●インタビューおわり
担当者Twitter〈@sunshine_okina〉へ、伊豆箱根鉄道さんへのご要望、記事のご感想を送っていただけましたら、伊豆箱根鉄道さんへお伝えさせていただきます!
ハッシュタグ #メセヌマ を添えたツイートでもok!!
(この後、アノ聖地にもご案内していただきましたよ…!是非記事を最後までご覧ください…!)
伊豆箱根鉄道さんの注目企画!
伊豆箱根鉄道バスpresents ラブライブ!サンシャイン!!バスツアー

ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングの伊豆箱根鉄道&バスに乗って、アニメの舞台を巡ろう!
[aside type=”boader”]お申込み 6月5日(月)9:00より電話にて受付開始!!(営業時間9:00~17:00・土日祝日定休日)
◇1名様からお申込みOK◇
日程区分 日帰り
出発日 2017年 6月30(金)
2017年7月1(土)・2(日)・8(土)・9(日)・14(金)・15(土)・16(日)・17(月)
22(土)・23(日)・27(木)
ご旅行代金<大人お一人さま>16,000円(税込)
※ツアー料金に含まれているもの:旅行日程に明示した運送機関の運賃、観光入場料、食事代、ツアー限定オリジナルコラボグッズ。
※バスの座席が必要なお子様は大人と同額の旅行代金を頂きます。
※伊豆・三津シーパラダイス観光後の貸切バスの座席は指定席となります。[/aside]
http://www.izuhakone.co.jp/travel/course/bus-tabi2017-06/index.html/
[aside type=”Boader”]ラブライブ!の始まった日に運行開始の同ツアー。「もう行ったことある!」と思いきや、ツアーでは沼津・伊豆の新発見が出来そう…♪[/aside]サイクルトレイン
2016年12月1日より実証実験を行っておりましたサイクルトレインを、2017年4月1日(土)より駿豆線(三島⇔修善寺間)で本格運用いたします。

自転車を折りたたんでバックに入れてお持ち込みいただく従来の方法ではなく、そのままの状態で自転車を電車内にお持ち込みいただけます。
http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/12997/index.html/
[aside type=”Boader”]沼津市街地…内浦地区…大瀬崎…内浦地区…伊豆長岡駅からのサイクルトレインで「三島駅」到着がサイクリング好きな方の黄金ルート…らしいです。
夏は特にサイクリングを楽しめる時期だと思いますので、アナタも是非![/aside]
伊豆・三津シーパラダイス 新水槽 2017年7月15日…OPEN!!!

http://www.izuhakone.co.jp/seapara/13989/index.html/
[aside type=”Boader”]「キモかわいい!?水生昆虫&両生類コーナー」や「ザリガニ釣り」の出来るコーナーなどなど…今年はみとしーが超超パワーアップ!すでに行ったことがある方も、是非生まれ変わった「伊豆・三津シーパラダイス」を楽しんでみてください![/aside]「HAPPY PARTY TRAIN」生まれた工場に潜入…!!
※今回は許可を頂いて撮影・立ち入りをさせていただきました。
無許可での一般の方の敷地内への立ち入りはご遠慮ください。
今回案内していただいたのは……!
HAPPY PARTY TRAINの生まれた「伊豆箱根鉄道」さんの電車工場!
この場所、覚えていますか…?
キャストさんが「右よしこ…!」と名言を残した…あの、未開の“聖地”です!
奇跡的にも、HAPPY PARTY TRAINがお出迎えしてくれました…!
発見すると幸運が訪れるとも囁かれている「ハートの吊り革」に遭遇!!
伊豆箱根鉄道さんとAqoursの輝かしいミライに向かって…進行!!
取材後記
今回の取材で明らかになった、HAPPY PARTY TRAIN運行までの苦労。
沼津市も含め、〈伊豆〉は日本でも古くから有名な観光名所で、聖地巡礼に留まらず、たくさんの感動や体験が出来る素晴らしい地域です。
先日は、伊豆箱根鉄道駿豆線の全13駅を回り、周辺のおすすめスポットを紹介する新企画の下見に行ったのですが……予定していた3日間じゃ全然足りない!!
それほどまでに、それぞれの駅、駅周辺に、それぞれの魅力が詰まっていたのでした。
日本の宝とも言われる伊豆半島、是非伊豆箱根鉄道、HAPPY PARTY TRAINなどに乗って、みなさんそれぞれの楽しみ方を発見してみてくださいね。
(ちなみに……買うと一日中駿豆線が乗り放題になる「旅助け」という、1日乗り放題きっぷが非常に便利です。
三島〜修善寺間を2往復するだけでモトが取れちゃう、とてもおトクな切符ですので、ぜひご活用ください!
旅助けでHAPPY PARTY TRAINに乗りまくるのも…楽しそう。)