ついに始まりました「 戦姫絶唱シンフォギア 」シリーズ第4期!!
これまでのシリーズを見ていない人はときどき真顔で思案に耽りながらでもどうぞここから、もちろん見ていた人も物理法則を無視したストーリーを一緒に楽しんで頂ければ嬉しいです!
ちなみに私はクリスちゃん推しで、もう一度装備されているところを見たいシンフォギアは神獣鏡です!よろしくお願いします!
では早速今期アニメ第1話のあらすじ、初見の皆様に向けてのちょっとした解説、そして感想に移っていこうと思います!!
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第1話「 バルベルデ地獄変 」
夏休みの登校日、課題をやってこなかった件で絞られた響を励ます未来。
平穏な日常を満喫している中、「シンフォギア装者」として緊急招集がかかり響が超常災害対策機動部タスクフォースS.O.N.G.本部へ向かうと、バルベルデにおいて「アルカノイズ」の軍事利用が発覚。
周辺地域住民を危険にさらす行為に、本来は対人作戦を行うことのないシンフォギア装者たちだが制圧行動を開始する。
罪のない一般人が命の危険に晒される現場に、かつてこの場所で両親を失い、屈辱的な過去を強いられることになったクリスの心が大きく乱れる。
さらにバルベルデでは、大統領に協力する謎の組織「パヴァリア光明結社」の存在と、錬金術師たちの姿があった。
感想の前に、「 戦姫絶唱シンフォギア 」初見の皆様へちょっと解説
はい、えっとですね。シンフォギアを初めて視聴した皆様はあまりの勢いと解説ゼロの状況に目が丸くなっていることかと思います。
そこでちょっと、シンフォギアの各種設定について軽くご説明したいと思います!
なんであの子たち歌ってるの?
そうですね!!!この点に関しては、彼女たちの纏っている「シンフォギア」の仕組みに大きく関わってきます。
あの鎧みたいななんか物理法則を無視した巨大な武器とか急に出しちゃうものが「シンフォギア」というものなんですが、纏っている人間「装者」の戦意に共鳴し、旋律を奏でる機構が内蔵されています。
この旋律は装者の心理に大きく関わっており、シンフォギアは様々な音楽を奏でることが可能です。
そして装者が歌唱することによって、シンフォギアは装者の身体能力を含めて強化されていくことになります。
また彼女たちが歌唱している歌詞に関しても、戦意に応じて装者たちの口に自然と浮かんでくるものなので急に新曲が来てもスラスラ歌えます。
ただし歌っている間シンフォギアは強化されますが、会話や負傷などで歌が中断されると、この強化能力は一時的に減衰するとされています。
だから戦闘中はずっと歌ってないと、逆に危険なんですね!
あのテクスチャだらけのバケモノっぽいのってなに?
あれこそ、「シンフォギア」シリーズにおけるショッカーの戦闘員的な存在、「ノイズ」です!
あのバケモノに触れられるだけで、普通の人間は体組織が炭素と化して死亡、崩壊してしまいます。
ノイズは「シンフォギア」によってしか排除できず、どんな強力な武器でも無効化されています。
本来は「バビロニアの宝物庫」に納められている「人間だけを襲う殺戮兵器」で、2期「 戦姫絶唱シンフォギアG 」においてバビロニアの宝物庫の中身ごと消滅させられたのでその後は登場するはずがない物でした。
しかし3期「 戦姫絶唱シンフォギアGX 」のラスボス、錬金術師のキャロルによって「アルカノイズ」として復活。
それが今回軍事目的に流用されていることが発覚し、今後の事件に繋がっていきます。
負傷したお父さんと泣いている子どもを見ていたあの子はどうしたの?
グリ゛ス゛ぢゃ゛ん゛……!!
すみません、ちょっと私情を挟みました。あのおっぱいの大きい子こそ、筆者の推しのクリスちゃんです。
あの子のご両親は、世界的に有名なヴァイオリニストと声楽家でした。「戦争を歌で無くしたい」という夢を叶えるため、そしてその夢が叶えられる瞬間を娘であるクリスに見せるため、親子でバルベルデの紛争地域に赴きました。
しかしその結果、クリスの両親は戦火に巻き込まれて死亡。クリスは捕虜として捉えられ、幼いながら女性として屈辱的な行為に身を晒されたと思しき回想がありました。
今回の舞台がその因縁深きバルベルデであること、そして父親の負傷に泣き叫ぶ子どもの姿に、自身のトラウマを刺激されていたんですね。
なんかスーツを着た忍者っぽい人がいた
そうですね!!!
あの人は超常災害対策機動部タスクフォースS.O.N.G.の隊員の一人にして、アイドルとして活動する翼のマネージャーも務めている緒川さんです。
この作品、なにもシンフォギア装者だけが強いのではありません。ノイズやアルカノイズに対抗できるのがシンフォギア装者だというだけで、大人も普通に常軌を逸した能力で戦うことができます。
故にこの作品のファンは、一部の大人をOTONAと称して特別視しております。
緒川さんももちろんその一人で、瞬歩による移動や凧での輸送、羽衣の術以外に影縫いなどの創作忍術を披露することがあります。
また、なんか司令部のど真ん中で偉そうに腕を組んで仁王立ちしていた赤いおっさん(風鳴弦十郎さんといいます)はおそらく素手であの巨大空母を落とせます。こればかりは作品を見ていくうちにノリになれていくしかありません。
さて、なんとなーく!なんとなーくこの作品の受け止め方はご理解頂けたでしょうか?
それではようやく!4期1話「バルベルデ地獄変」の感想に移りたいと思います!!
相変わらずド派手! でも対人戦闘に、ファンはちょっとモヤ……?

いやー、相変わらず物理法則を無視したシンフォギアの巨大化などでぶっ飛ばしてくれました!
しかし今回は以前と明らかに違う部分がありました。それははっきり、ごく普通の人間を相手にした戦闘で幕を開けたという点。
これまではなんだかんだ言って、ノイズやシンフォギア装者、人形や錬金術師といった相手が敵だと1話で明かされていました。
もちろんメインの敵が錬金術師だという描写はありましたが、開幕と同時に普通の人間と戦っていたのはこれまで見守ってきたファンの中で衝撃を受けた人も多かったようです。
特に1期では、当時敵対していたクリスちゃんに「まず話し合ってお互いを理解しよう」と何度も食い下がっていた響ちゃんが……というのにショックを受けた部分もあるのではないでしょうか。
もちろん、彼女たちはあくまで彼ら本人を攻撃してはいません。武器だけをサクサク片付けていただけではあるのですが、それでも「うーん?」といった声が散見されました。
これが1話限りのことなのか、それとも新たに登場した「パヴァリア光明結社」の後ろ盾によってこれから人間と敵対していく流れになっていくのか。
これまでと少し毛色が違うとはいえど、また別の、興味深い幕開けになったのではないでしょうか?
今回も百合は豊富そうです

開幕早々ラブラブしまくっている響ちゃんと未来ちゃんといい、響ちゃんの裸身を思わずチラ見し続けてしまう切歌ちゃん
といい、そんな切歌ちゃんの浮気心に立腹する調ちゃんといい、今期も百合成分は豊富に摂取できそうです。
本当にありがとうございます、ごちそうさまです!!
ところで翼さんはマリアに行くのかクリスちゃんに行くのかどっちなんだ。
筆者的には2期「戦姫絶唱シンフォギアG」の最後辺りの展開で「これはつばクリですわー」と思ってたんですが、3期で分からなくなってきました。
翼さんの本命が永遠に奏さんなのは分かっている。しかし気になるものは仕方ない。
これまでのシリーズが気になる人はこちらをオススメ!!
さて、4期が始まったことで「これまでの話ってどんなんだったの?」「見直したいけど再放送やってる地域じゃ無いんだよな」という人に、うってつけのオススメがあります!!
それがスマートフォンアプリ、「 戦姫絶唱シンフォギアXD 」!!!
ストーリーモードは1期の冒頭から3期最終話まで、かなりアニメに忠実に追体験していくことができます!!
ガチャで入手できる「メモリアカード」では彼女たちの日常が描かれた「サイドストーリー」を見ることができ、
イベントクエストでは本作の並行世界で起こっている「オリジナルストーリー」を見ることができます!!
てんこ盛りです!!本筋を楽しむだけで無く、サイドストーリーの百合さを楽しむこともできるので百合好きさんには本当にオススメです!!
ただしいいカードを入手しようと「リセマラ」する人はご注意を。
今期から初見の人はダメージが少ないかもしれませんが、起動時に毎回奏さんが死ぬところから始まります。
1期から見続けている人間にとってはかなりきついです。鬼か。運営さん鬼か。
しかしガチャの描写がシンフォギアの結晶を揺らすものだったり、かなり楽しめるものとなっています!まだダウンロードしていない人は、是非プレイしてみてください!!
さて、実は「1話は実質0話」という話も出たという「 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 」。4期と同時に5期も決定しているのが分かっているので、なおさらどう展開していくのかワクワクしてしまいますね!
是非一緒に追いかけて頂けると嬉しいです!!