『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台!はじめての!!沼津めぐりガイド♪

7月29日,30日、いよいよ『第70回沼津夏まつり・狩野川花火大会』が開催!

初めて沼津市に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回の記事では、そんな「初めて沼津に行く方」に沼津のオススメスポットを紹介させていただきます!

ご注意!

沼津まちあるきスタンプについて

沼津まちあるきスタンプは、設置店舗の皆様、地域の皆様のご協力の上で成り立っているキャンペーンです!

営業時間/店休日などをきちんと事前にご確認いただいた上で楽しんでくださいね!

(勝手に作った)サン!サン!ぬまづ!3箇条☆ (Fromあにぶ)

その一、たくさんの“目”があることをお忘れなく♪

沼津市は現在、“アニメの舞台となったこと”で盛り上がっていますが、元々は日本でも有数の観光地。

服装や行動などには、いろいろな地域に住む方の“目”があることを忘れないでくださいね♪

その二、一声(ひとこえ)が生む、一生のタカラ「つながり」を大切に♪

初対面の人にはなかなか声がかけづらいもの。でも“その一声”がお店の人と一生の宝ものにもなりうる「つながり」を生むことも。お店に入ったら“まずは一声”声をかけてみよう!

でも忙しそうだったら配慮することも忘れないでくださいね☆

その三、「沼津」をたくさん楽しんでね!

沼津市は、長い歴史のもとで、商業の中心地としても,観光地としても栄えた街。

絶景あり!、美味い食べ物あり!、人の暖かさあり!な沼津は“聖地巡礼”だけでは到底100%堪能することはできません。

“聖地としての”沼津だけではなく、“沼津そのもの”を楽しんでみてくださいね♪

[aside type=”Boader”]アニメコラムサイト「あにぶ」(https://anibu.jp)でも紹介している通り、今の、“アニメファンも暖かく迎える沼津”はたくさんの地元の方のご理解とご努力の上で成り立っています。

沼津市を「一生のタカラモノ」と思えるような沼津市巡りを楽しんでください♪[/aside]

聖地巡礼ライター「竹取の翁」が勝手に選ぶ!沼津おすすめスポット☆

上土商店街

沼津市の商店街発祥の地、「沼津あげつち商店街」

古くは沼津市が位置する伊豆半島において商業の中心地となっていました。

そんな上土商店街はTVアニメのあるキャラクターの住む地域!

 

沼津まちあるきスタンプが設置されている店舗もありますので、お買い物のついでにお店の方とお話もしてみてくださいね♪


①誰もが認める“愛の詰まった”写真館ーつじ写真館 さん

つじ写真館さんは、その名の通り「写真館」さん。

店内には、店員さんの作品愛・キャラ愛が感じ取れるぐらい沢山のアニメグッズも。

また、善子ちゃんの誕生日には、声優の「小林愛香」さんも訪れ、店内にはその時のサインも展示されています。

アニメファンの皆さんの中には、店員さんを「お母さんのような存在」と思っている方も少なくないとか。

 

現在、フォトコンテストも実施中とのこと!

沼津の楽しみ方は色々ありますが、“美しい風景”を活かした最高の一枚で挑んでみるのも面白いかも…?

「あにぶ」では、つじ写真館さんにロングインタビューを実施!是非ご覧ください♪

[kanren postid=”50851″]

②愛たっぷり、美味しさたっぷりの特別なケーキをご用意ーGrandma さん

Grandma(以下、グランマ)さんは、和洋菓子店さん。

…………言わなくてもアニメファンの方なら分かりますよね!

そう、このグランマさん、「GALAXY HidE and SeeK」のドラマCDに登場していました。

(「近未来ハッピーエンド」のドラマCDに登場していた“干物サブレ”もGrandmaさんで頂くことができるので、厳密に言うとCYaRon!ドラマCDにも登場)

また、スマートフォンアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(通称スクフェス)」の善子ちゃんカードに描かれていたケーキも、実際にグランマさんで販売されている商品なんですよ♪

その名も「堕天使のショコラ」!

これは、ラブライブ!大好き女将さんがパティシエさんに

「(上土は善子ちゃんが住んでいるんだから)善子ちゃんのケーキ作ってよ!」と頼んで考案されたケーキ。

女将さん曰く

善子ちゃんのためにつくったケーキですので、特別でございます!」

とのこと。

イートインスペースもありますので、是非足を運んでみてください!

(“キーンと来ない”&“自家製シロップ”のスペシャルなかき氷もいただくことができます♪)


③古くから伝わるコダワリで「安い!美味い!」を実現ー浜忠 さん

浜忠さんは定食屋さん。

“安くても美味しい鰻を食べてほしい!”

という思いから、店員さんのお祖父様の代から伝わる“こだわり抜かれた秘伝のタレ”を使用。

浜忠さんの鰻はフワフワホカホカ、“口の中でとろける”と言っても過言ではありません。

店内には「沼津まちあるきスタンプ」も設置されています。

浜忠さんのご飯は何故美味しいのか…?

そのギモンを解決すべく、「あにぶ」では浜忠さんへのインタビュー記事を掲載!是非ご覧ください♪

[kanren postid=”51457″]

沼津港

この世のものとは思えない程の絶品かき揚げが食べられる!―丸天 さん

丸天さんは、アニメキャストさんも訪れたことのあるお店の一つ。

そう、丸天さんは超ビッグな「海鮮かき揚げ」が有名!

(およそ)筆者の使っているiPhone5s縦の長さを越す勢いの大きさ。

ーでも、衣で盛ってるんじゃないの?

そんなこと無いから驚きなんです。

超ビッグな天ぷら!などと謳っているお店の多くは“衣で盛っている”事がほとんど。

でも丸天さんはそこが違う!

むしろ、実際に食べてみると「え!?こんなに具が詰まっているの!?」と驚きを感じるはず。

サクサク心地よい食感・音に加え、海老の新鮮プリプリな食感。

一度食べたらヤミツキになります。

もちろん、海鮮かき揚げだけでなくお刺身も最高に美味しい!

丸天さんで食べたものは、他ではもう食べられなくなっちゃうかも…??

内浦地区

内浦地区丸々!!!!

内浦地区のオススメスポット……どうやってご紹介しようかなー……と迷っていました。

が、敢えて“内浦地区は丸々オススメスポットですよ!”と記すことにしましょう!(笑)

丸投げではありません!

筆者は内浦地区を歩くとき、大抵は「あわしまマリンパーク」バス停で降車、一本道をず~っと歩いて「長井崎中学校前」バス停で折り返し。

敢えて内浦地区内での移動はバスを使うほどでもなく(小・中・高と文化部に所属していた筆者が歩けるくらいなので大丈夫…なハズ。)、アニメに登場したキャラたちも歩いた道を歩くのは意外と楽しいもの。

「あわしまマリンパーク」近くから見る淡島と、

「長井崎中学校前」近くから見る淡島は姿が違うわけなのですが、徒歩移動することで淡島の形の変わり様を見るのもより楽しみやすくなりますよ!

[aside type=”boader”]【☆内浦地区を楽しむために☆】

・長井崎中学校(浦の星女学院のモデル)について

学生は夏休み期間とは言え、部活・その他で生徒が学校にいる可能性は高いです。学校敷地内には入らないよう、くれぐれもお気をつけください。

・聖地巡礼の際「淡島神社」と「弁天島神社」を混同しないようお気をつけください!(笑)

・伊豆・三津シーパラダイス となりのトンネル内は歩行で通過できません

伊豆・三津シーパラダイスすぐそばのトンネルは歩行通過出来ません。トンネル脇の通り道を利用するようにしてください。

・可能な限り公共交通機関のご利用を!

沼津駅~内浦地区の路線にはラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバスも走行中!

夏休み期間は、道路が混雑する恐れがありますし、内浦地区には駐車場も少ないですので、なるべくバス等公共交通機関をご利用ください。

伊豆箱根バスを利用して、三島駅~伊豆長岡駅~あわしまマリンパークへ行くのもオススメですよ![/aside]

三島駅

「HAPPY PARTY TRAIN」ラッピング電車の走る、伊豆箱根鉄道駿豆線停車駅。

伊豆箱根鉄道駿豆線は『富士山とともに美しい景色を楽しみながら乗ることができる』ということで、観光の名所「伊豆半島」でも特に人気の路線!

その人気ぶりは国内のみに留まらず、国外からも多くの観光客が利用するほど。

また、ラブライブ!サンシャイン!!フルラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」は運行に至るまで、社員の皆さんが一丸となって、数々の困難を乗り越えた末に運行できた、まさに“ユメ届ける電車”。

「あにぶ」ではそんなエピソードも含めた、伊豆箱根鉄道さんへのロングインタビューを掲載。

[kanren postid=”58846″]

是非ご覧ください♪

また、三島駅(沼津駅でも購入できますが、在庫は三島駅のほうが多い)では桃中軒さんの「あしたか牛すき弁当」を始め、沼津の美味しさがギュギュッと詰まった駅弁をゲットできます!

三島駅にお立ち寄りの際は是非お買い求めください♪

その他

“曜ちゃんママ”が皆さんを美味しい珈琲でお迎え。ー欧蘭陀館 さん

欧蘭陀館さんは曜ちゃんのお家の位置にある喫茶店さん。

キャストの斉藤朱夏さんも同店を訪れたことがあります。

地元の方(アニメを見たことないお母様方からも)から“曜ちゃんママ”と慕われている朗らかな奥様が美味しい珈琲と共にアニメファンのみなさんもお待ちしています♪

沼津に行く前に読んでほしい!「あにぶ」の沼津市大特集企画!!『Message from Numazu』

アニメコラムサイト「あにぶ」では、ラブライブ!サンシャイン!!の舞台にもなった、静岡県沼津市の魅力を探るべく、

インタビューを通して沼津市の魅力を世界に届ける沼津市企画「Message from Numazu」記事を掲載!

沼津市役所やJA、ラブライブ!大好き沼津市議さんほか、多数の方へのインタビュー記事を掲載しています!

是非沼津に行く前にご覧くださいね♪

[kanren postid=”54617″]

あにぶでは第70回沼津夏まつり・狩野川花火大会の模様を全力レポート!

7月30日夜に公開予定ですので是非ご覧ください♪

ラブライブ!サンシャイン!! の 聖地 沼津市 からのメッセージを伝えたい企画[メセヌマ]

最新情報をチェックしよう!

アニメイベントレポートの最新記事8件