前編では「あわしまマリンパーク」からその近辺の聖地を紹介させてもらいました。後編となる今回は「伊豆・三津シーパラダイス」から沼津駅周辺の聖地を紹介させてもらいます。
スタンプは現時点で5個。コンプリートは難しいですが巡れるだけ巡ってみます!!
「伊豆・三津シーパラダイス」へGO!
「三津海水浴場」を後にし、徒歩で30秒ほどに位置する「伊豆・三津シーパラダイス」に到着。
「伊豆・三津シーパラダイス」は『恋になりたいAQUARIUM』のPV聖地としておなじみの水族館です。


チケット売り場まで15分ほど並び入園。入場してから早速、スタッフさんによる写真撮影(ほぼ強制)男2人の情けない2ショット撮影を済まし、いざ”海の生き物の楽園”へ向かいます。
館内には生き物に触れるコーナーが多く、釣りなどを通して楽しく生き物を知ることができます。
見学後にはショップコーナーで展示物の見学と買い物を済ませ「伊豆・三津シーパラダイス」を後にします。
並びで気が付きませんでしたが入り口前にスタンプがあるのでお忘れなく。
「JAなんすん みなと新鮮館」、「びゅうお」に向かう


「三の浦総合案内所」に戻り、スタンプも押し次は「JAなんすん みなと新鮮館」、「びゅうお」に向かいます。
途中、ガソリンの補給や道の混雑、道間違いもあり意外と時間がかかりましたが無事「JAなんすん みなと新鮮館」に到着。
[kanren postid=”51376″]地元の特産品を扱ったお店が数多く並んでおり、お土産選びにはもってこいです。
スタンプも押し、ジェラートを食べながら小休止。
小休止も終え、徒歩で5分強。11話に登場した沼津港大型展望水門「びゅうお」に到着。
エレベーターに乗り展望スペースに入るとそこには……雨のため絶景とは言えませんでした。ですが晴れの日は富士山も見れるようです。次こそは見てみたいです。
スタンプですが「JAなんすん みなと新鮮館」から向かって右側の入り口にしか設置されていないようなのでお忘れなく。
そして、「仲見世商店街」へ
「JAなんすん みなと新鮮館」、「びゅうお」を満喫してからは遂に沼津駅に向かいます。
沼津駅周辺に辿り着きパーキングを利用(30分500円)し、「仲見世商店街」に到着。
「仲見世商店街」には「ヤマザキ衣料店」さん前、「マルサン書店」さんにスタンプが置かれています。
「マルサン書店」さんの3階には『ラブライブ!サンシャイン!!』関連書籍が「ずらっ」と並べられています。
対象商品を購入すると『ラブライブ!サンシャイン!!』仕様の限定しおりがもらえるのでこの機会に関連書籍を買ってみてはいかがでしょうか。スタンプもお忘れなく。
[kanren postid=”53398″]「仲見世商店街」を抜けると右手には沼津駅が!! その手前には「ラブライブ!サンシャイン? × 雄大 SUN!SUN! サンシャインCafe」が激しめの主張をしています。
早速向かってみるとそこには20人ほどの列がありました。そう、どうやら時間入場制だったようです。
微妙な時間に到着してしまった為、スタンプのみの利用で「ラブライブ!サンシャイン? × 雄大 SUN!SUN! サンシャインCafe」を後にします。
休憩場所を探す私たちの前に現れたお店は聖地、「モスバーガー 富士急沼津店」です。折角なのでこちらで休憩をしました。(スタンプもあります)
休憩を終え、10分ほど歩き「ゲーマーズ沼津店」に到着。やや迷いましたが前のラブライバーさんの後ろを歩いていたら着きました (笑)
「ゲーマーズ沼津店」で軽い買い物とスタンプも済ませ、やや駆け足になりましたが「ラブライブ!サンシャイン!! プレミアムショップ」の入場時間は20時まで。道間違えを考慮して早めに沼津駅周辺を発ちます。


最後のシメは「ラブライブ!サンシャイン!! プレミアムショップ」
沼津駅周辺を離れ、向かう先は「ラブライブ!サンシャイン!! プレミアムショップ」です。「ぷらっとパーク」に併設されている為、一般道からの入場も可能なSAです。
途中の山道ではイノシシと遭遇したり道に迷ったりしましたが無事到着。
オリジナルグッズを多数購入。中でもオリジナルシールは自分だけのアイテムになります。他にも多数展示物があります。ぜひ撮影を!!
以上が前後編でのレポートになります。結果的にスタンプは…14個です。リサーチ不足が多く、取り逃していた箇所もあったようです (笑)
今回は『ラブライブ!サンシャイン!! Walker』を参考に日帰り旅行をしてきました。私のような沼津初心者にも現地の様子が伝わり重宝しました。
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
文・レポート:MoA
【目指せスタンプコンプリート】『 ラブライブ!サンシャイン!! Walker 』片手に、聖地・沼津へ日帰り旅行をレポート 【前編】