TVアニメ『 たくのみ。 』も気づけば第7話ですね。時間の経過は早いもので2018年の2月も残りわずかとなっています。みなさんはいかがお過ごしですか?
今回放送された第7話では女子大生が飲み会で飲んでいるイメージが強いお酒代表の「カルーア」が登場しましたね。筆者は現役の大学生男子ですが、実際に「カルーア」系のカクテルを飲む女子大生は多いですよ。もちろん、男子でも飲む人はいます(筆者は苦手ですが…)。
そんな大学生御用達のお酒が紹介された第7話を見てゆきましょうね!
カフェ×ノートPC=東京人?
第7話の冒頭では、カフェでノートPCを開いて勉強をしている自分を”東京人”っぽいと称してドヤ顔をするみちる(CV:今村彩夏)を見ることができましたね。別にカフェでノートPCを開いたり、勉強をしたりしている人が”東京人”ないし都会的な人ではないと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
ただ、ちょっと店員さんに声をかけられただけで慌てふためいてしまうところはとても”田舎っ子”っぽいですけどね。ちょこちょこ垣間見える”田舎っ子”なところがみちるのかわいいところだと思います。
そんなみちるに声をかけた店員さんですが、なんと真(CV:内田真礼)でした!これまでに放送されたお話のなかで真がカフェでアルバイトしているという情報は出ていましたが、アルバイトをしている姿が登場するのははじめてでしたね。カフェの制服は白地のシャツにジーンズ、その上から緑色のエプロンとなっており、全国にチェーン展開をしているとあるカフェを意識しているようなコーディネートでした。
「みちるカフェ」ではドーナツと「カルーア」ベースのカクテルを提供!

少し元気なさげな様子を見せていた真に気づいたみちる。そんなみちるが真のために用意したものがドーナツと「カルーア」でした。アルバイトから帰宅した真に「いらっしゃいませ!みちるカフェへようこそ!」と言う姿がキュートでしたね。
みちるが用意したお酒「カルーア」はメキシコ生まれのコーヒーリキュールですね。お菓子の材料として使われることもあるらしいです。そんな「カルーア」を使ったカクテルとしてまず登場したのがカルーアミルクです。「カルーア」ベースのカクテルの定番メニューですね。お酒が飲めない方でも名前は知っているのではないでしょうか?見た目はどう見てもカフェオレですが、れっきとしたお酒ですよ。
カルーアミルクを片手にドーナツをパクリ。どこからどう見ても女子会ですね。「お酒×お菓子」という糖質や脂質が気になりすぎる組み合わせではありますが、幸せそうな2人の様子を見ていると「この組み合わせもアリかも?」と思えてきますね。
さらに、カルーアミルク以外の「カルーア」ベースのカクテルも登場しましたね。みちるが事前に「カルーア」の飲み方を調べてメニュー表を作っていました。みちるが作ったメニュー表は手作り感がありながらも、カフェのレジ前にありそうな感じのデザインに仕上がっていましたね。真に仕事の進捗を心配されたときに煮え切らない返事をしていましたが、仕事の進捗がイマイチなのはメニュー表を作っていたからではないでしょうか?
メニュー表にはさまざまな「カルーア」ベースのカクテルが載っていましたね。筆者ははじめて見るものが多かったです。そんなメニューのなかから真が選んだのはカルーアコーラでした。みちるもカルーアアイスティーを飲んでいました。2人は美味しそうに飲んでいましたが、実際はどんな味がするのでしょうか?
「笑顔」に悩む真
元気がなかった真ですが、その理由は就職活動の一環で行ったインターンシップにありました。インターンシップ先の企業の人に「笑顔が硬いね。接客業とかやったことないの?」と言われてしまったそうです。カフェでのアルバイトを3年ほど続けている真が笑顔に関する指摘を受けたのははじめてだったようで、自分の笑顔がわからなくなってしまいました。
インターンシップでこれほどモヤモヤしている真ですが、就職活動が本格化したときにはどうなってしまうのでしょうか?「就活うつ」まっしぐらになってしまいそうな気がしますね…
ただ、真の気持ちはよくわかります。筆者も2年ほどカフェでアルバイトをした経験があり、現在はインターンシップへの参加などをしている就活生です。アルバイトをするなかで身につけた「笑顔」の技術がインターンシップ先では通用しないというのはかなりキツイです。真も企業の人から笑顔について指摘されたときはかなりつらかったのではないかと思います。
作れる「笑顔」は環境によって変わる

自分の笑顔がわからなくなってしまった真、そしてそんな真の相談を受けたみちるの2人は普段どんな笑顔をしているのか考えることになりました。鏡を見ながら思い思いの笑顔を作る2人。かわいいというよりは面白い表情をしていましたね。いかにも作った表情をしており、不自然極まりなかったです。
酔っぱらって帰宅したショップ店員の直さん(CV:安済知佳)に笑顔について聞くと、ゆるっゆるの表情を見せてくれましたね。かわいい表情ではありましたが、たぶん2人が思っている笑顔ではないと思います。直さん本人はいつもの顔をしていると言っていましたが、その”いつもの顔”というのが難しいですよね。結局、その場で解決することはありませんでした。
ですが、後日、アルバイト中の真に対して言ったみちるの一言が、悩む真をハッとさせます。
「知らない会社と長く務めているカフェとでは作れる表情が全然違うに決まってます」
みちるの一言に筆者もハッとしました。よく考えれば本当にその通りですよね。慣れた環境では自然な笑顔を作ることができても、慣れていない環境では緊張してしまってうまく表情を作ることはできない。そんなのは当たり前のことなのに全然気づきませんでした。環境が個人に与える影響の大きさを再認識することができました。ハッとしていた真もきっとそうだったのでしょう。
アニメ『 たくのみ。 』第7話「カルーア」の感想

今回はコーヒーリキュールの「カルーア」が登場した回でした。真のアルバイト先であるカフェにちなんだお話だったのかなと思います。また、インターンシップに挑む真の悩みが筆者自身の状況にリンクしたため、普段以上に感情移入して視聴してしまいました。
お話以外の部分だと、今回は個人的にかわいいと思う表情が多く見られた回でしたね。直さんのゆるゆるの表情もそうですが、みちるのドヤ顔や真のジト目なども良かったです。イイ表情いただきました!
来週はどんなお酒とお話が見られるのでしょうか?次回も楽しみですね!