ゲゲゲの鬼太郎 は、なぜこんなにも長く愛され続けるのか?

「 ゲゲゲの鬼太郎 」は、TVアニメーションシリーズ第一弾が放送開始されてから丁度今年で50周年。水木しげるが「週刊少年マガジン」に連載した「墓場の鬼太郎」をタイトルを「ゲゲゲの鬼太郎」に変更し、テレビアニメ化した物で、妖怪物のアニメとしても確立しています。

50週年を迎えた ゲゲゲの鬼太郎

「ゲゲゲの鬼太郎」アニメは第5期まで放送されており、アニメ化50周年記念という事で、2018年4月からは第6期も放送がスタートされました。

新作では「ルパン三世」の峰不二子役沢城みゆきさんが鬼太郎の声を担当し、初代アニメで鬼太郎の声を担当した野沢雅子さんが目玉おやじの声を担当します。

ゲゲゲの鬼太郎 ストーリをちょいかじり

髪の毛針、リモコン下駄、祖先の霊毛で編んだちゃんちゃんこなど、様々な超能力で、人間を守るため悪い妖怪と戦う幽霊族の生き残りのゲゲゲの鬼太郎。妖怪の知識に詳しく、よきアドバイザーで頼りになる父親の目玉おやじ。

人間を守るため、悪い妖怪と戦う鬼太郎を助ける妖怪たち。

鬼太郎の祖母的存在で、手から発射する砂で攻撃する砂かけばばあや、石のように硬くなり敵を押しつぶす老人妖怪の子泣きじじい。空を飛ぶ妖怪の一反もめん、巨大な壁のように敵と戦うぬりかべ、鬼太郎の幼馴染で鬼太郎を慕うネコ娘。

そして敵にも味方にもなり、結局誰からも信用されないねずみ男。

それぞれが個性を活かし、鬼太郎を助ける。鬼太郎の戦いは、人間と妖怪が仲良くなるまで続いていく・・。

なぜ、こんなにも長く支持され、愛されるのか?

ゲゲゲの鬼太郎 は、なぜこんなにも長く支持され続けるのか?
画像引用元:©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション

既に5回アニメ放送されて、つい最近6期が始まったばかりですが、その度に「 ゲゲゲの鬼太郎 」は時代に合わせ変化させ、その時代にあった作風で作られていると思います。

水木しげるの原作も一環してしっかりしてますし、妖怪物らしい恐ろしい雰囲気を残しつつも、妖怪への愛、妖怪の愛が溢れている作品ではないでしょうか?

鬼太郎や鬼太郎を助ける妖怪たちも個性豊かで、それぞれが主人公であってもおかしくない作品です。

悪い妖怪から人間を守ろうとする鬼太郎の正義感。また、悪い事をした妖怪に限らず、悪事を働く人間であれば、容赦なく戦う鬼太郎の使命感。この鬼太郎の一環した正義感も、「 ゲゲゲの鬼太郎 」が多くの子供や大人から長く愛され続ける理由ではないでしょうか?

文章:kyouei-あにこ

誰もが聞いたことのあるアニメソング!歴代「 ゲゲゲの鬼太郎 」テーマソング集!

最新情報をチェックしよう!