バイクが作品の中心に据えられているテレビアニメは、ほとんど無いですよね。「あいつとララバイ」や「バリバリ伝説」をテレビアニメにしてほしいと思うのは、筆者だけでしょうか?「公道を猛スピードで走るアニメなんて」と言う大人の事情で出来ないのかもしれませんね。色々な事情が有るとは思いますが...
しかし、そんな中でも、バイクが中心のテレビアニメ「 ばくおん!! 」が放送されているではありませんか!今回は、「ばくおん!!」からバイクの楽しさについてお話ししたいと思います。
アニメ「 ばくおん!! 」とは
アニメ「 ばくおん!! 」は、2016年4月から6月まで放送された、”女子高生×バイク”の学園コメディです。ストーリーは、主人公で女子高生の「佐倉羽音(さくら はね)」が登校初日、登校途中の坂道にへこたれた事がきっかけでバイクに興味を持ちます。
同級生の「天野恩紗(あまの おんさ)」とバイク部に入部し、個性的な仲間たちと出会いながら、オートバイ・ライフを送って行くお話です。
最初に登場したのは、オフロードバイクの「 ヤマハ SEROW225W 」
「 ばくおん!! 」第1話「にゅうぶ!!」で、「佐倉羽音」が登校途中の坂道で出会った「天野恩紗」の愛車が、一番初めに登場するバイクで、「ヤマハ SEROW225W」と言う「オフロードバイク」です。
「オフロードバイク」とは、舗装されていない悪路を走ることを目的に作られたバイクで、舗装路を離れて“大自然の中を走る”という楽しみ方ができるバイクです。
このセロー(SEROW)の意味は「カモシカ」の意味で、山中を身軽に走り抜くカモシカがコンセプトに合っていたため付けられたようです。
天野恩紗が乗っていたこの「ヤマハ SEROW225W」がまたかっこイイんですよ。今回はこの「ヤマハ SEROW225W」をピックアップします。
「ヤマハ SEROW225W」のうんちくを少々
販売期間が1985年から2004年までの、ロングセラーモデルで、昭和から平成まで、20年ほど販売され続けていた分けです。それだけ良いバイクなんだと思います。特に、シート高が810mmとオフロードバイクとしては低くして有り、初心者が悪路でも足を着きながらでも安心して走行できるようにしたそうです。
なるほど、ロングセラーモデルに成る理由ですね。ちなみに、排気量をアップした249ccの「SEROW250」も後から販売されました。
足つき性や扱いやすさから、どちらもオフロード走行を初めたい人には“超お勧め”です。また、125cc以下が良いと言う人には、「KLX125」が“超お勧め”です。初心者でなくても悪路を、思いっきり走りたい人には、車重が軽い125ccがコントロールし易いです!
「ヤマハ SEROW225W」のちょっと笑える話!

巷のバイク乗りの間では有名な話ですが、「SEROW」のタンクに描かれた「カモシカ」にミスがあったのをご存知でしょうか?発売当初、「カモシカ」の“角”が「奈良の鹿」みたいに“枝分かれした角”が描かれていたのです。
そもそも「カモシカ」は、シカの名が入っているのですが、シカ科ではなく、牛やヤギと同じウシ科に属する動物だそうです。“角”は、牛やヤギみたいに“枝分かれしない”そうなのです。
外部から指摘されて、慌てて修正したらしいのですが、「ヤマハ SEROW225W」にはこんなエピソードもあるんですね。
ヤンチャ系モジャ女子高生の天野恩紗には「ヤマハ SEROW225W」がピッタリ!

ばくおん!! で「ヤマハ SEROW225W」をこよなく愛するモジャヘアーの天野恩紗。スズキのバイクをこき下ろしたり、自転車をバカにしたりと、若気の至りで偏った理論を周囲にぶちまける女の子だが、そんな唯我独尊の彼女だからこそ、オフロードバイクである「ヤマハ SEROW225W」がぴったりだと思うのです。
道なき道を行き、道なきところに道を作る。原野の唯我独尊。まさに、オフロードのイメージにピッタリです。
でも彼女、妙にポエミーなところもあったりして、存外ロマンチストだったりするんですよ。
どうですか?ちょっとバイクに興味が湧いてきましたか?それでは一緒に、「 ばくおん!! 」を見てみませんか?
文章:kyouei-エムユー