前回は、『 悪偶 ‐天才人形‐ 』第3曲「すれ違いのデュエット」では、救済者に弟子入りし、町・悪偶にされた人達を救い出すと心に誓った愛と、憎悪の感情により裁縫師となり、愛を殺す事に執念を燃やす町。(クリスティ・ロス)元々は大の付くぐらいの親友だった二人が、お互いに相手を想う友情・優しさの方向性が違った為に、自身の知らないところで敵同士になってしまった。
という内容でした。
いやぁ~お互いに自身が考える友情という表現の仕方が難しい。
感情のぶつかり合いって答えが1つじゃない様に思えて、賛否両論起こるというか、こういったアニメ・マンガ・映画等で描かれる事が多いテーマだよな~と思いながら視聴させて頂いていました。
お互いに自分の道を歩み始めた2人。解り合える瞬間は訪れるのでしょうか?
ではさっそく『悪偶‐天才人形‐』第4曲振り返っていきましょう。
このページの目次
TVアニメ『 悪偶 ‐天才人形‐ 』第4曲「ある救済者のヴァリアシオン」のあらすじ
場所は香港。中学受験を控えた少年・李白綿(り・はくめん)が、母の李純貞(り・じゅんてい)に連れられて、占い師ヒルソン・ロックの元を訪れていました。
そして、その様子を見張る羅正らの姿があった・・・
学歴社会なのね。

筆者はいかにも、ヒステリックで自分のステータスの為に、子供を操っていそうなイメージのお金持ちオバサン&のび太くん風の、お母さんの言動に萎縮して抵抗できない様な。おぼっちゃんみたいな母子が、中国映画定番風の裏路地っぽい所にある星占いの館に入って行きます。
そこは、黄鶯鶯(おう いんいん:ヒルソン・ロック)が裁縫師独特のメイクをした顔で李純貞の相談を受けているアジトの様でした。
お守りを見て、胡散臭いプラ板キーホルダーみたいなお守りに「200万香港ドルで」ってどんだけ~!って思いましたよね(笑)香港ドル1ドル=日本円約10円で計算しても、約2千万ですから。あんなチャチなネックレスに効果がもし本当にあったとしても、筆者なら疑いまくりです!(笑)
「お母さんこれはおかしいよ…」
と恐々と発言する李白綿に、お前は偉いぞ!勇気を振り絞ってよく言った!しかし、この母親、自分の事しか見えていないな。と思いました。
「おかしいよ…」と言われたあとのヒステリックというか、ヤマンバ並の白目、そんなにキレる事ちゃうし。って感じですよね~
それにしても、李白綿の頭の良さと李純貞の周りを見ず、自分本位な行動力が相反する所にあるので、丁度バランスが取れていて、この子が居てないと失敗しそうな母親・頭は良いけど、行動力二欠ける子供。絶妙なコンビですネ(笑)
救済者×李母子
シーンが変わり、星占いの館の向かいにあるビルの一室から覗く羅布。愛が裁縫師名簿らしき本の中から、ヒルソン・ロックと書かれた人物のページを見ています。
またやり過ぎてしまいそうな羅布を、そのままここに居る様に指示をした羅正が若い僧侶の姿に変身して、李母子に接触しました。
筆者としては、羅布は悪偶マーケットの時にやり過ぎているので。というか、そのせいで町が大やけどを負い、愛に憎悪を抱いてしまう結果になったので、だいぶ心配なところではありますよね。
まず愛と町に土下座しろ!!って感じですよね。羅布がやり過ぎていなければ、気まずくなるぐらいで憎悪とか、町が裁縫師になる確率はグンと下がっているはず。
そして、ドロドロな展開になりそうで面白いですが普通に考えると、やり過ぎ感があります。
というか、李母子に話を伺う為に変身した、僧侶姿の羅正。バレない様にというか、怪しまれない様にするのは理解できますが、わざわざ若い姿にならなくても、他にごまかせる姿があると思うのですが…(笑)
裁縫師について
シーンが変わり、ヒルソン・ロックの館から出てきた李母子の前に、羅正が変身した僧侶が現れ、ファミレスにて館での話を聞きました。悪偶・裁縫師・救済者の事を説明し、「李純貞が心の支えにしている、黄鶯鶯こそが、裁縫師ヒルソン・ロックであり、悪い事を企み、李白綿を利用しようとしている。」と話します。
話しながら館の爆音を聞き、これはマズイ!!的な雰囲気を漂わせて、ファミレスを出ていく羅正サン食い逃げですか?それとも、相談料的な感じですか?(笑)
ヒルソン・ロック捕らえたり~!!
ビルの一室にて、李母子との会話を愛・羅布に報告する羅正。
と次の瞬間、勢いよく部屋をあとにしてヒルソン・ロックの館へ飛び出す羅布に皆さんもきっと、コイツ、またやるゾ~、懲りてないゾ~と思いましたよね。(笑)案の定、館に火を点け、裁縫師のアジトに居ているヤツ=全員敵!!みたいな勢いで、その場にいた女性にも火を投げつけ、気絶させるという被害を出してしまいました。
筆者的には、映画『○○○○』の時の○○○○・○○みたいな衣装のわりにクソやんちゃばかりしおって!!って、羅布を見る度にずっと思っています。
『○○○○』・「○○○○・○○」が分からない人は、親御さんに聞いてね~。と、話が少しズレましたが、元に戻して。辺り構わず、裁縫師のアジト=居ているヤツ全員敵!って、それで愛が負う必要のない傷を負い、町の事を人間じゃない様にしたくせに。羅布くん子供過ぎです。
TVアニメ『 悪偶 ‐天才人形‐ 』第4曲「ある救済者のヴァリアシオン」の感想

羅布くんが猪突猛進っていう事を決定。李母子は一回キリじゃなくてこれから暫く関わるのか?っていう事が伺える様な回でしたね。
羅布くんはどこかの回で、破門もしくは出直しになるべきです!
そして、リアルに「○○○○・○○」に向けて、謝罪して頂きたいです。(笑)
やはり、回を追う毎にドロドロしている様な感じの展開になってくる。『悪偶‐天才人形‐』。
学歴社会等の中国の設定を取り入れたままの展開は別に必要ないのでは?と思いつつも、ドロドロ展開は見応えがあると思います。
文章:あそしえいつAM
悪偶 ‐天才人形‐ の各話も是非チェックして下さい!
- TVアニメ『悪偶 -天才人形-』第1曲「序曲」
- TVアニメ『悪偶 -天才人形-』第2曲「亡者の国へ」
- TVアニメ『悪偶 ‐天才人形‐』第3曲「すれ違いのデュエット」
- TVアニメ『悪偶 ‐天才人形‐』第4曲「ある救済者のヴァリアシオン」
- TVアニメ『悪偶 -天才人形-』第5曲「悲しみのアダージョ」
- TVアニメ『悪偶 ‐天才人形‐』第6曲「眠れる城の情景」
- TVアニメ『悪偶 ‐天才人形‐』第7曲「雨だれのプレリュード」
- TVアニメ『悪偶 ‐天才人形‐』第8曲「色褪せぬセレナーデ」
- TVアニメ『悪偶 ‐天才人形‐』第9曲「さよならのワルツ」
- TVアニメ『悪偶 ‐天才人形‐』第10曲「戦いと狂乱の場」
- TVアニメ『悪偶 ‐天才人形‐』第11曲「邂逅のパ・ド・ドゥ」
- TVアニメ『悪偶 ‐天才人形‐』第12曲「終曲」