TVアニメ『にゃんこい!』は藤原里さんによる日本の漫画、およびそれを原作としたTVアニメです。2009年10月〜12月に放送されました。
このアニメで主人公の高校生は猫の言葉がわかりましが、皆さんは動物の言葉がわかると良いなぁと思ったりした事はありませんか?
ではストーリーの始まりから振り返っていきましょう。
TVアニメ『 にゃんこい! 』のあらすじ
猫アレルギーの高校2年生の高坂潤平(こうさかしゅんぺい)が、学校帰り、道端に転がってる空き缶を蹴飛ばす。空き缶が、猫地蔵さまに命中して、地蔵の首がもげてしまう。このあと家て飼っている猫のニャムサス(赤いスカーフを巻いている)言葉がわかることに気づく、そこから話が始まります。
ブサイクな猫の呪われし高校生

画像引用元:©藤原里・フレックスコミックス/にゃんこい!製作委員会
潤平は猫地蔵の首をもいでしまったことで呪われしまう。この呪いを解くには、猫100匹を善行を施なければならない。
筆者は子どもの頃からずっと猫とか犬と話が出来たらいいのになぁって思っています。今でも。だので潤平が羨ましく思います!呪われるのはちょっとイヤですけどね。
最初の伝えて欲しい事は無理やり抱っこするのは、やめて欲しいって言う事。水野楓(みずのかえで)は猫が大好きで自分では可愛がってるつもりで猫も喜んでくれているとおもい抱っこしていたので悪気ないのだと思いませんか?だからこそ伝えるが難しいと思いますね。でもわかってくれて良かったですね。
その男下僕

画像引用元:©藤原里・フレックスコミックス/にゃんこい!製作委員会
高校で隠れて飼われていたクマは、先生に見つかった事で高校に居られなくなったので、今まで世話をしてくれた住吉加奈子(すみよしかなこ)に「ありがとう」って感謝の言葉を伝えて欲しいとの事。
潤平は加奈子とは同じクラスだったし昔はよく遊んでいました。いわゆる幼なじみですね。でも今は話をするとケンカになるのですね。加奈子はヤマンバメークで初登場した時は、筆者はびっくりしました。年代が違うと思いながらもなんか懐かしいと思いました。
加奈子に伝えないといけない潤平はやっとの思いで伝えるが出来ました。「猫の気持ちがわかるのね」って言う
そらそうだよね。誰も猫の言葉がわかるなんてこと思いませんもの。
そのことがあったからか、どうかはわからないでが、ヤマンバメークをするのをやめた加奈子は、可愛いと評判が良くなりました。よかったですね。
呪われてどうなる?

画像引用元:©藤原里・フレックスコミックス/にゃんこい!製作委員会
潤平は、呪いが解けなかったどんなふうになってしまうのか?お寺に飼われているタマに「猫になってしまう!」って潤平にって衝撃的な事ですね。
それだけは絶対に避けたいものです。
なので潤平は最初は(え〜そんな事あり)って思いながらも、ニャムサスとタマの言うがままになっている。
筆者は良いなぁ。だって猫の言葉がわかって、猫の喜ぶ事が出来なんてこんなに幸せな事はないと思いますね。でも猫アレルギーの潤平にってはキツイかもしれないけど。と思います
これからどんどん、猫を喜ぶ事をしていくのを、皆さんと一緒に見て行きましょう。
今回はこの辺で、次回をお楽しみにしてください。
文章あそしえいつK.M