暑い暑いと言ってたのが、ついこの前だと思っていたのに、すっかり冬の季節になってきましたね。朝晩の寒さが堪える今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
シンフォギアシリーズの、4連作が何とか終了して、また今回からはいつもの、あすかさん(この『熱血アニメ列伝』の筆者です)セレクトの熱いアニメをガンガン紹介していきます。
そんな久しぶりのテンションで今回紹介するアニメは『メガロボクス』です!
不朽の名作ボクシング漫画・アニメと謳われた『あしたのジョー』の連載開始50周年を記念して作られた本作。『あしたのジョー』が連載、更にアニメ化してからも随分と時が経った現代に生まれた今作は、原案に負けない熱さを十分に有した素晴らしい作品!
まずは、いつもの通りあらすじから。前に5!後ろに5!!
俺はもう負けねえよ……勇利とやるまで絶対な……!『 メガロボクス 』のあらすじ
近未来。主人公「ジャンクドッグ」は地下における違法の地下闘技場で行われている「メガロボクス」の選手。
「メガロボクス」とは、「ギア」と呼ばれる、部分的なパワードスーツのようなマシーンを装着して戦う、進化したボクシングとも言うべき競技のこと。
「ジャンクドッグ」は、あくまで地下闘技場でのリングネームで、彼は自らの名すら実は知らないほどの、「未認可地区」の住人です。市民IDも持たない、国民としても認められていない、そんな「ジャンクドッグ」。
しかし、彼はほとんどガラクタ同然のギアをつけながら、本気を出せば、地下闘技場においては敵がいない程の実力の持ち主。
その為、八百長試合をする事で、その日の身銭を稼ぐような「現在(いま)」に、どこか苛立っているような日々を送っていました。
ところが、偶然メガロボクス(表舞台の正式に認められている方の)のチャンピオン「勇利(ゆうり)」と出会ったことで、彼の運命が大きく変わっていきます。
勇利は、ジャンクドッグと戦う為に、わざわざ地下闘技場に乗り込んできて、そのチャンピオンとしての力を発揮。しかし、ジャンクドッグはその勇利を本気にさせるほどの実力を、その場にいた観客達にも見せつけます。
ジャンクドッグは、この一戦で1ラウンド、僅か3分の中でノックダウンされ、負けてしまいますが。その事で彼は目指すことになります。
チャンピオン、勇利が待つ、メガロボクスの世界大会「メガロニア」の決勝にまで、自らを登りつめさせる事を!
しかし、地下闘技場では通用したガラクタ同然のギアでは、戦いが難しい事は必至。
更に、市民IDを持たないジャンクドッグは、まずそのIDを手に入れなければなりません。
ジャンクドッグの運命共同体とも言える、「南部贋作(なんぶがんさく)」(トレーナー兼コーチのような役割ですが、自らの借金の為に、ジャンクドッグに八百長試合を組ませるような男でもあります)の諸々の取引によって、まずは市民IDを手に入れます。
そして、その際に付けられた、ジャンクドッグの新しい名前こそ……!
「ジョー」
だったのです。
そして、メガロニアへ行く為に、必須と言える高性能のギアを手に入れる為に画策するジョーと南部でしたが、一度高性能のギアを手に入れるものの、おしゃかにしてしまいます。
その際に、南部がひらめいた作戦。それが……!
「ギアレス」
つまり、ギアをつけないで、メガロボクスの試合に出場することでした。
ギアによって、強化されたパンチ力、スピードは、同じくギアをつけた者にしか対抗出来ないと思われている常識を、その自身の身体能力の高さで覆す、その名も
「ギアレスジョー」!!
この名前で、ジョーはリングに立ち、そしてデビュー戦を見事ギア無しで勝利。
勇利までたどり着く為、たった三ヶ月の、ジョーと南部、そして途中知り合ってジョー達と運命を共にする事となった「サチオ」の三人で結成された「チーム番外地」の無謀な挑戦が始まったのでした!
近未来のSF作品と思いきや……?泥臭い世界観が熱い!

『メガロボクス』のあらすじ、いかがだったでしょうか?
序盤でも書きましたが、この作品は不朽の名作と言われている『あしたのジョー』を、原案として作られたものです。
特に、原案と何か設定を同じにしていたり、続編、という訳ではありませんが、見ている人で『あしたのジョー』を見た事があった場合は
「なるほど、この作品は『あしたのジョー』のスピリッツが継承されているな」
と考えずにはいられない程、旧作へのリスペクトや旧作で描かれていた「男の生き様」と言ったような、熱い魂の描写を感じる人は多々いると思います。
それは、「ギアレスジョー」と言った、あえて不利な状況を自らに課して、それを寧ろ戦いのアドバンテージにしてしまうような、本作の「ジョー」のメガロボクスにかける熱い思いなどにも垣間見えます。
しかし、個人的には、この作品が『あしたのジョー』の魂を一番引き継いでいる部分、それは。
「近未来の筈なのにまるで戦後すぐの日本」
のような、世界設定にあると思っています。
あらすじにも書いた通り、この作品の設定年代は「近未来」です。現代では、ボクシングで使えるような身体を強化する装置「ギア」は実用化していません。
しかし、作品を見ていると……「まるで、これは『あしたのジョー』の舞台の時代のようだな」と思える箇所がいくつも見えてきます。
『あしたのジョー』は、連載開始当時は、まだ第二次世界大戦の爪あとが残っているような時代でした。人々はまだまだ生活が豊かとは言えず、貧乏な人はとことん貧乏でその日食べるのにも困るような人も多数いる、そんな時代背景が作品の中に垣間見えました。
『メガロボクス』は、近未来の設定にあって、明言は避けていますが、いくつか、あえてこの『あしたのジョー』での時代背景に似せてみえるような部分が垣間見えます。
例えば……。
- 比較的近い過去に、大きな戦争があって日本が関わっていて、出兵している人間がいる
- 正式な「メガロボクス」の選手たち(およびその関係者)は摩天楼聳え立つ、まさに近未来そのままの大都会に住んでいるような人々であるが、ジョー達のような人間はほとんどスラムのような街、かつ生活水準も極めて低そう
と言ったような描写が、特に「近未来の設定ながらまるで戦後すぐの貧しい時代」のように見える設定に思えます。
そんな、ある意味泥臭い世界の中で生きる「ジョー」達。
彼らが「メガロボクス」という華やかで世界が注目している、文字通りの「表舞台」の「てっぺん」を目指し、あがいているからこそ、見ている者が熱いモノを感じるのではないか、と筆者は思うのです。
ライバル「勇利」のジョーに対する思いで取った「ある行動」が激熱!
前項で、この作品の設定的な熱さを語りましたが。キャラクター的には、当然主人公「ジャンクドッグ=ジョー」のハングリーさから来る熱さを感じる良いキャラクターではあるのですが。
ライバルであり、「メガロボクス」の現世界チャンピオンである「勇利」が、物語終盤で取る、ある行動が本当に熱いのです!
と、言ってもその「ある行動」がどんなものかを書いてしまうと、かなりのネタバレになってしまうので、詳細はあえて書きません。
しかし、ちょっとだけヒント的なお話を。……「メガロボクス」には、現代のボクシングのような「体重による階級」制がありません。つまり、全ての試合が「無差別級」な訳です。
ところで、旧作『あしたのジョー』における、主人公「矢吹丈(やぶきじょう)」の最大のライバル「力石徹(りきいしとおる)」を、このコラムを読んでいる方々はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
漫画やアニメにおける「ライバルキャラ」の中で、彼ほどの苛烈な印象を、見ている者に与えたキャラクターはそうはいないでしょう。
それは何と言っても、「主人公矢吹丈の階級まで自ら下げる為に、過酷な減量を行った」部分にあると言えます。それによる結果に、衝撃を受けた当時の青年達の様々な言動が今でも語り継がれているほどです。
さて、先ほど書いた通り「メガロボクス」は「無差別級」です。つまり、戦うのに減量というものは基本的に必要がありません。
しかし、この『メガロボクス』において、ライバル「勇利」は、旧作における「力石徹」の過酷な減量に該当する、とてつもない行動を取る訳です。
ヒントは、ここまで。(想像出来てしまう人は多いかもしれませんが……)実際の勇利の行動に関しては、是非本編を見てください。
インスパイアは『あしたのジョー』だけではない?主人公ジョーに見えるとある選手の姿

『メガロボクス』の熱さを、色々と語っていきましたが、いかがだったでしょうか?
この『メガロボクス』、13話と短く、各種配信サイトでも気軽に見られる作品なので、是非このコラムを読んでくださった方には、実際に見て欲しいと筆者は思います。
最後に、ちょっと妄想入ってるかも?な主人公ジョーのキャラクター造形について、ちょっとだけ語ります。
この『メガロボクス』の主人公「ギアレスジョー」のビジュアルを初めて見た時に、多分そんなには思い浮かべる人はいないであろう、とある実在のボクシング選手を筆者は思い浮かべました。
その選手とは……「カシアス内藤」さん。
実際に彼の試合を見た訳ではありませんが。このコラムの筆者あすかさんの好きな作家さんに「沢木耕太郎」さんと言う方がいらっしゃいます。
(あにぶで沢木さんの事を書く人は多分、そうはいないでしょう(笑))
バックパッカー(世界をバックパック1つでなるべく安く旅行する人達の総称)のバイブルと言われている『深夜特急』の著者として有名な、沢木さんの代表作の1つに『一瞬の夏』という作品があります。
この『一瞬の夏』は、先述した「カシアス内藤」さんが一度リングを降りた後に、再びボクサーとして世界チャンピオンを目指す様を描いたノンフィクション作品です。
この作品の中では、沢木さん自身も深くカシアスさんの復活に関わる(プロモート的な部分などにも協力)事で単なるルポルタージュではなく、沢木さん自身の視点を含む小説のような部分も多々あります。
個人的には無茶苦茶「熱い」と思ってる活字作品のひとつです。
先ほども述べたとおり、筆者はその「カシアス内藤」選手の実際の試合を見たりした事はありません。
しかし、その選手当時の風貌は、いくつか写真を拝見していて、この『メガロボクス』の主人公「ジャンクドッグ=ジョー」のキャラクターデザイン、特に髪型を初めて見た時に
「もしかして……カシアス内藤さんが少しイメージに入っているのでは?」
と思ったりもしたのでした。
『一瞬の夏』も、かなり旧作の『あしたのジョー』は意識して作られているように思える作品ですし、『メガロボクス』の制作スタッフが、『一瞬の夏』を読んでいてもおかしくはない、と個人的には思っていて。
こんな妄想をしてしまったのでした。全然違う可能性も高いので、話半分でこの部分は読んで下さい(笑)。
とにかく、色々と熱い部分の多いこの『メガロボクス』、是非是非実際に見て、ジョー達の熱い生き様を堪能してくださると嬉しい限りです。
熱血アニメ列伝 はまだまだ不定期更新中! 各列伝も是非チェックして下さい!
- 熱血アニメ列伝その1 正々堂々試合開始!『 疾風!アイアンリーガー 』
- 熱血アニメ列伝その2 山よ!銀河よ!俺の歌を聴け!!『 マクロス7 』
- 熱血アニメ列伝その3 やってやるぜ!『 超獣機神ダンクーガ 』
- 熱血アニメ列伝その4 好きに対する強い思いが熱い!『 ガンダム ビルド ファイターズ 』の魅力
- 熱血アニメ列伝その5 極限状態の復讐劇が熱い!『 機甲猟兵メロウリンク 』
- 熱血アニメ列伝その6 人類の希望は3丁の銃!『 赤い光弾 ジリオン 』
- 熱血アニメ列伝その7 緻密な考察により生まれた再設定が熱い!『 宇宙戦艦 ヤマト 2199 』
- 熱血アニメ列伝その8 人とロボの絆の深さに涙!『 勇者警察ジェイデッカー 』
- 熱血アニメ列伝その9 制作側のキャラへの愛に癒しを感じる?『 黄金勇者ゴルドラン 』
- 熱血アニメ列伝その10 まっすぐなキャラクターの王道路線!『 機動新世紀ガンダムX 』
- 熱血アニメ列伝その11 普通の少年の無双感がたまらない!『 ヒカルの碁 』
- 熱血アニメ列伝その12 週替わりの奇跡の神話!『 うしおととら 』
- 熱血アニメ列伝その13 アニメ界の金八先生の教えに涙!『 暗殺教室 』
- 熱血アニメ列伝その14 ハイパーオーラ斬りだぁ!『聖戦士ダンバイン』
- 熱血アニメ列伝その15 最高だよ!兄さん!『 宇宙の騎士 テッカマンブレード 』
- 熱血アニメ列伝その16 火を吹く重装改!『 機甲界ガリアン 』
- 熱血アニメ列伝その17 V-MAX発動!レディ!『 蒼き流星SPTレイズナー 』
- 熱血アニメ列伝その18 これが勝利の鍵だ!『 勇者王ガオガイガー 』
- 熱血アニメ列伝その19 おあがりよ!『 食戟のソーマ 』
- 熱血アニメ列伝その20 一球入魂!『 ミラクルジャイアンツ 童夢くん 』
- 熱血アニメ列伝その21 俺ならマジンガーを空から攻めるね『 劇場版マジンガーシリーズ 』
- 熱血アニメ列伝その22 シンイチつめたい『 寄生獣 セイの格率 』
- 熱血アニメ列伝その23 炎となったガンバスターは……無敵だ!!『 トップをねらえ! 』
- 熱血アニメ列伝その24 フィールド全開!!『 新世紀エヴァンゲリオン 』
- 熱血アニメ列伝その25 そうよ!皆星になってしまえ!『 伝説巨神イデオン 』
- 熱血アニメ列伝その26 メイオウ!『 冥王計画ゼオライマー 』
- 熱血アニメ列伝その27 俺は今猛烈に熱血してる!『 NG騎士ラムネ&40 』
- 熱血アニメ列伝その28 加速装置!『 サイボーグ009VSデビルマン 』
- 熱血アニメ列伝その29 全力で見逃せ!『 コードギアス 反逆のルルーシュ&R2 』
- 熱血アニメ列伝その30 臓物(ハラワタ)をブチ撒けろ!『 武装錬金 』
- 熱血アニメ列伝その31 ワイは猿や!プロゴルファー猿や!!『 プロゴルファー猿 』
- 熱血アニメ列伝その32 マジーンGo!!『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』
- 熱血アニメ列伝その33 僕が勝つって僕より信じてよ!『 ユーリ!!! on ICE 』
- 熱血アニメ列伝その34 超電動パァァァンチ!!『 超電動ロボ 鉄人28号FX 』
- 熱血アニメ列伝その35-1 最速で!最短で!真っ直ぐに!!一直線に!!!『 戦姫絶唱 シンフォギア 』
- 熱血アニメ列伝その35-2 この拳も命も!シンフォギアだ!!『 戦姫絶唱 シンフォギアG 』
- 熱血アニメ列伝その35-3 へーきへっちゃら!『 戦姫絶唱 シンフォギアGX 』
- 熱血アニメ列伝その35-4 いつだって…貫き抗う言葉は一つ!「だとしても!!」『 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 』
- 熱血アニメ列伝その36 約束どおり来てやったぜ……あんたのリングに!『 メガロボクス 』
- 熱血アニメ列伝 超外伝! アクセスフラーッシュ!!『電光超人グリッドマン』
- 熱血アニメ列伝その37 君を退屈から救いに来たんだ!『 SSSS.GRIDMAN 』
- 熱血アニメ列伝その38 作戦をファイナルに移行する!『 コードギアス 復活のルルーシュ 』
- 熱血アニメ列伝その39 古代進は地球を救ったぞぉぉーーーー!『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』
- 熱血アニメ列伝その40 おれがいればお前は最強だ!『ハイキュー!!』
- 熱血アニメ列伝その41 それは……俺の物だぁぁぁぁ!!『どろろ』