現在も多くの番組が製作されている天下の「NHK」。この日本最大の放送ネットワークは、意外にもアニメやバラエティなど「民放」顔負けのエンターテイメント番組を放送しています。そこで今回は「NHK」の作品の中から親子で好きになってしまうくらい可愛いキャラクターたちを紹介していこうと思います。
子供時代に見ていた作品を大人になって改めて見ると、子供の頃と視点が変わって「こんな楽しみ方ができるのか」という発見ができて筆者はワクワクします。
今話題の女の子『チコちゃん』
現在放送中のナインティナイン・岡村隆史さん司会のバラエティー番組「チコちゃんに叱られる!」のメインキャラクター『チコちゃん』。
好奇心旺盛でなんでも知っている5歳の女の子。毒舌で生意気な性格。
好きな食べ物は粗挽きウィンナー。筒香嘉智(横浜DeNAベイスターズ)の大ファン。
声は木村祐一さんが担当されていて、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」が決め台詞。
筆者は今回初めて見たので驚きが大きく、年齢差関係なくズバっと言う所が見ていて親側はすっきりしますし、子供たちには「こんな言葉遣いはしたらダメ」という教育になるのかなと感じました。
繰り返し見たくなる面白さですね。
チコっと冒険 First: Eternal Five CHICO チコちゃんに叱られる! ビジュアルファンブック|Amazon
親世代も知っている人は多いかも『ワンワン』
0歳児から2歳児を対象とした教育番組「いないいないばあ」の『ワンワン』。好奇心いっぱいお散歩大好き、お絵描きがとても上手な緑の耳がトレードマークの大きな犬の男の子。
声は、チョーさんが担当されていて普通に会話ができ、自転車に乗る・料理ができると言った様に器用ですが、犬が苦手みたいです。(自分も犬なのに笑)
番組が開始した1996年4月1日から登場しているので、若い親世代の方なら「懐かしい」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ダンスや歌を通して日常生活の動作を学べるのも親子の触れ合いのきっかけにもなっていいかもしれませんね。
筆者もこの番組はリアルタイムで見ていましたが、ワンワンは犬なのに優しい話し方だったので恐怖心なくすごく楽しみながら見ていた気がします。
可愛い双子ちゃん『ルルロロ』
テレビアニメ「がんばれ!ルルロロ」シリーズの『ルルロロ』。現在、第2・第3シリーズ「がんばれ! ルルロロ TINY★TWIN★BEARS」が毎週木曜午後5時20分より放送中。映画化やグッズも多く販売されているほどの人気。
双子のくまの女の子で仲良し、オレンジ色がルルで黄色がロロ。
声はルルを清水詩音さん、ロロを近貞月乃さんが担当されていて「ぴっ、けーれー!」が口癖。
とてもおしゃべりで、2人ともおばあちゃんの作るおやつが大好き。
見ていて微笑ましいですし、「怖い事でも2人なら大丈夫」というような、何事に対しても明るく元気に取り組むところが親子で「頑張ろう」というエネルギーがもらえそうですね。
2人が歌っているオープニングテーマも可愛いのでおすすめです。
他にも可愛らしいキャラクターが登場する番組はたくさん
個性豊かなキャラクターたちを紹介してきましたが、皆さんのお気に入りの子はいましたか?長寿番組から今話題の番組とNHKはどの年代でも楽しめるキャラクターが揃っているなと驚きました。
今回紹介した以外にも「みいつけた!」の『コッシ―』、「おかあさんといっしょ」の『がらぴこぶー』などもキャラクターが可愛らしく親子で楽しむことのできる番組ではないかと思います。
今後も、可愛らしいキャラクターや面白い番組が増えていって親子で過ごす時間作りのきっかけになったりするといいですね。
それにしてもNHKのサブカル能力が意外と高いのには時代を感じます。
文章:あそしえいつ T.A