『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『NARUTO』『BLEACH』『遊☆戯☆王』などのキャラクターが登場する「週刊少年ジャンプ」ファン待望の新作ゲーム。
PS4/Xbox One用ゲーム『JUMP FORCE(ジャンプフォース)』のオープンβをプレイしましたので、今回はまとめようと思います。
『JUMP FORCE』とは
『JUMP FORCE』とは、「週刊少年ジャンプ」50周年記念作品として登場する、作品の枠を超えたジャンプファンのための対戦アクションゲームです。
『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『NARUTO』といったジャンプを代表する名作から、『ブラッククローバー』『僕のヒーローアカデミア』といった連載中の人気作まで、幅広く登場するゲームでもあります。
「ニューヨーク」のような現実世界にジャンプキャラクターが登場したり、プレイヤーもアバターを作って物語の中に参戦することができる、ジャンプとリアルが融合した夢の作品です。
そんな『JUMP FORCE』の発売日は、2019年2月14日。
発売の前にオープンβテストが行われたので、プレイしてみました。
アバターにあのポーズをさせられる
オープンβテストでは、いくつかの用意されたアバターの中から選び、操作することができました。
接続が難しくなるのはよくあることですが、ネット切断を遮断することで、オフラインでのCPU対戦ができる――という抜け道(?)もありました。
ロビーでは、このようにジャンプキャラクターたちとの会話が可能。
あの名技のポーズをアバターにとらせることも可能です。
ジャンプフォース #PS4sharehttps://t.co/BT1m1fSL1U pic.twitter.com/28KKxSPaFf
— 星崎梓@ 作家シナリオライター/百合好き/ゲーム制作中 (@hosiazuazu) January 18, 2019
ベジータやルフィなどを使ってみた
対戦はこのように、3キャラクターを選択し、バトル中に入れ替えることが可能となります。
キャラクターを選んだら、ステージ選択です。オープンβでも、「ニューヨーク」や「ナメック星」が選べました。
技のコマンドは簡単。
R2+○や△など、2つのボタンを同時押しするだけで発動します。
どことなく『ONE PIECE』感のあるアバターで、試してみました。
ジャンプフォース アバター操作 #PS4sharehttps://t.co/BT1m1fSL1U pic.twitter.com/yAZBx8VUJk
— 星崎梓@ 作家シナリオライター/百合好き/ゲーム制作中 (@hosiazuazu) January 18, 2019
そしてこちらは、『BLEACH』の黒崎一護です。
一護 ジャンプフォース #PS4sharehttps://t.co/BT1m1fSL1U pic.twitter.com/pKGxa5CQmr
— 星崎梓@ 作家シナリオライター/百合好き/ゲーム制作中 (@hosiazuazu) January 18, 2019
『ONE PIECE』ルフィ
ルフィ ジャンプフォース #PS4sharehttps://t.co/BT1m1fSL1U pic.twitter.com/EzD3G0DK4y
— 星崎梓@ 作家シナリオライター/百合好き/ゲーム制作中 (@hosiazuazu) January 18, 2019
『ドラゴンボール』ベジータ
ベジータ ジャンプフォース #PS4sharehttps://t.co/BT1m1fSL1U pic.twitter.com/LkvfywVLuP
— 星崎梓@ 作家シナリオライター/百合好き/ゲーム制作中 (@hosiazuazu) January 18, 2019
ベジータの気弾連射は技扱いです。
どのキャラクターも連打で発生するコンボもあるので、操作自体は簡単でアクションが苦手な方でも楽しめそうです。その分、対戦では立ち回りやテクが重視されると思いますが。まあ、それはなんのゲームにしても同じですね。
必殺技の演出がカッコいいので、それを観るために買うのも十分にアリだと思います。
この記事のライティング担当:星崎梓