今回は、仕事や学校での疲れを癒してくれる動物が登場するアニメ作品のキャラクターを紹介します。
私は小さい頃から猫、イルカやラッコなどの海の生き物が好きです。このコラムを読んで少しでもリラックスする手助けができたら嬉しいです。
それでは、ランキングの第三位から紹介します。
第3位 うっかりおてんば娘 ペネロペ
テレビアニメ「うっかり ペネロペ」シリーズより。3歳の小さなコアラの女の子、うっかりやさんでいたずらするのが好き。好きな食べ物はチョコレートクレープとチョコレートパン。
いたずらが大好きですが、歯ブラシとキャンディーを取り換える、お風呂を泡だらけにするといった可愛らしい内容なので、イライラしている時にみたら怒っていることがバカバカしくなって笑顔になれそうな気がします。
第2位 マイペースな不思議ちゃん ぼのぼの
テレビアニメ「ぼのぼの」より。名前の通り普段はぼーっとした性格ですばやい動作が出来ないラッコの子。
物事によく疑問を抱く広い観察眼を持ち疑問を解消するために色々な相手に聞いて回ったりしていて、少しだけ突っ込んだりできるようにはなったようです。
貝をいつも手に持っているか脇の下にある袋に入れています。
何に対しても疑問を持って質問することは大人になると恥ずかしさから出来なくなるので、心配事があってもやもやしている時に見ると「誰かに相談してみようか」という前に踏み出すためのきっかけになっていくのではないかと感じました。
[kanren postid=”46229″]第1位 どんなことにも前向きに こねこのチー
テレビアニメ「チーズスイートホーム」より。サバトラの子猫。生後2~3ヶ月(メス)。体は小さいが好奇心旺盛で元気いっぱい。 ミルクが大好きです。舌ったらずな話し方も可愛らしいですね。
好奇心旺盛な甘えん坊で、体はまわりの猫たちより小さいのに仲間や家族が危険にさらされそうなときは一目散に立ち向かおうとするので、責任感が強いのだなと感心しました。
自分ができる事を一生懸命頑張ったり、思ったことが表情に素直に表れているところが健気でほんわかした優しい気持ちになれる作品だと思いました。
[kanren postid=”26479″]こたつで温まりながら見るのがオススメです!
ここまで紹介してきましたが、いかがでいたか?まだまだ寒い日が続くので、こたつに入って温まりながら動物アニメを見れば心も体もホッコリできて癒し効果2倍ですね…なんだか筆者も猫みたいですね。
あまり目にする機会が少ない動物が登場すると、新しい発見や知識が増える利点にもつながるので良さそうだなと感じました。
ミーアキャットやカワウソ、フクロモモンガ(最近興味がある)がメインの作品が製作されたら面白そうだなと私が好きな動物なので密かに狙っています。(笑)
動物たちの好奇心旺盛なところは、人間の私も羨ましいです。今後も新しい動物アニメが放送されるのがすごく楽しみです。
文章:あそしえいつ T.A