「 心が叫びたがってるんだ。 」に登場する3人の男女。

「 心が叫びたがってるんだ。 」に登場する3人の男女。

2015年9月にアニメ映画化、2017年7月に実写映画化された「心が叫びたがってるんだ。」より‘お喋り’を封印されてしまった少女・成瀬順、物静かで冷めた性格の少年・坂上 拓実、クラスの女子の中心的存在・仁藤 菜月について紹介していこうと思います。

思っていることがあっても相手の期限が気になって伝えられないって大きくなるにつれて強く感じやすくなるような気がする。
 
「言葉」は人を喜ばせることも傷つけることも出来てしまう諸刃の剣なんです。

おしゃべりを封じ込められてしまった少女・成瀬順

ちっちゃい頃は夢見がちでお喋りな性格だったが、自分の言葉がきっかけで両親が離婚したトラウマから言葉を発することができなくなり、声を出すと腹痛に襲われてしまう影響で、他人とは文書かメールを通しての会話や表情、身振り手振りで表現する。母と二人暮らしで、多忙で帰宅が遅いため、夕食を自分で作っている。拓実が即興で作った映画『八十日間世界一周』のテーマ「アラウンド・ザ・ワールド」のメロディーに日本語の歌詞を乗せた曲を口ずさみ、「歌」だと腹痛にならないことを知り、歌を通して気持ちを伝えようとする。

自分が家族を苦しめたことがきっかけで話せなくなり、性格も変わってしまうって辛いな。身振り手振りで一生懸命思いを伝えている一生懸命さが、なんだか愛おしく見えます。

「 心が叫びたがってるんだ。 」に登場する3人の男女。
画像引用元:© KOKOSAKE PROJECT

物静かな音楽好き・坂上 拓実

物静かで冷めた性格の男子生徒。友人はいるものの他人に本音を語ることは少ない。中学生の頃に自身の教育方針を巡って両親が対立し離婚している。父親に引き取られるものの多忙から不在がちで、めったに顔を合わせないため、父方の祖父母と生活している。音楽好きな父親の影響で音楽関係には詳しく、ピアノなどの楽器を扱えるが、両親が離婚する一因になったという思いから長らく演奏していなかった。

男の子で音楽に詳しくピアノが弾けるってすごくおしゃれ。祖父母と暮らすと日常がゆったりとしていて穏やかな気持ちになれそう。

「 心が叫びたがってるんだ。 」に登場する3人の男女。
画像引用元:© KOKOSAKE PROJECT

女子の中心であるチアリーディング部部長・仁藤 菜月

チアリーダー部の部長を務め、クラスの女子の中心的存在。拓実とは中学校が同じで、その頃に付き合っていたが、手をつないだこともないまま関係はうやむやになっている。

拓実との縒りを戻したいと思いつつも、お互いに言い出せずにいる。順に対しては、実行委員として頑張っている姿を見て応援したいと思う一方、拓実との交流を深める様子を見て嫉妬に近い感情を抱いている。

中学生ぐらいの頃って、手をつないだりするのすごく恥ずかしい気がするから気持ちがよくわかる。

友達が成長するのは嬉しいけど、好きな人と仲良くされていたら確かにショックかも。

「 心が叫びたがってるんだ。 」に登場する3人の男女。
画像引用元:© KOKOSAKE PROJECT

声に出さないと伝わらないことってたくさんある

順が徐々に変わっていけたのは、拓実たちと出会った事にはじまり、自分を受け入れてくれる人々が周りにいる事に気が付き初めた事だと思います。

しかし、冒頭の順のお父さんの一言は最悪でした。ホテルから女性と出てきた自分の罪を子供に押し付けるだけでなく、順の心に大きく癒えない傷を負わせてしまうような父親。

ただ、心に大きな悲しみを抱える順ですが、それと比例して純粋さを感じられるのは筆者だけではないでしょうか。

文章:あそしえいつ T.A

『あの花』スタッフが送る、感動の青春カタルシス映画『心が叫びたがってるんだ』

「 心が叫びたがってるんだ。 」に登場する3人の男女。
最新情報をチェックしよう!