僕が編集長や管理をしているアニメコラム「あにぶ」。このサイト、実は
あにぶ、収益はまったく上がっていません。
厳密に言えば、複合的に見て利益は上がっているのですが、サイトとしての直接収入はほとんどありません。
いくらぐらいが知りたいですか?
えー、2019年10月のアドセンス収入は約2万円です。
大学生の小遣いかよ!って収入です。ライターさんの原稿料、サーバー維持管理、システムメンテナンス等を考えると、赤字ですよ。
アフェエイトで収益をゴリゴリと上げている人から見れば、「こんなPVでやってる意味あんの?」とかdisられそうですが、
こんな状態から、アフェリエイトで収益化を目指していきたいと思ってるんです。
ハッカドール閉鎖で激変した「あにぶ」のPV数
んで、あにぶですが、2019年8月までは実は100万PVほどの割とPVを集めてたサイトだったんですね。それが、8月に起きたハッカドール事変(ハッカドールが閉鎖された事件)でまたたく間にPVが低下していきました。最低値は10万PVを切っていたと思います。
キュレーションサイトノ閉鎖コワイ
その悲痛な思いを、あにぶのtitterアカウント「あにぶ編集部ですよ!」で声を荒げているワケです。
PV数1/10は運営者として死んだも同然
なんですね。
PVの方は最低だった頃の数値からは約2倍にまで回復しましたが、今のままでは元のPV数を取り戻す事は非常に難しく、長い時間が必要になってきます。
そこでひらめきました!
「今の数字で収益化すればいいじゃない!そう、アフェリエイトならねッ」
あにぶ、遅れ馳せながらアフェリエイトはじめました
そこで「あにぶ」でもアフェリエイトをはじめました。今までにもアフェリエイト記事を入れていた事はあるのですが、ただ単純にアフェリエイトコードを入れていただけでした。
そこで、アフェリエイト関連のブログ記事や動画を今まさに読みまくってます。
「月収100万円」とか「月収1000万円」とか、キャッチーな言葉に引っかかりまくりです。
apacheやsqlなんかについてはある程度知識があるんですが、このアフェリエイトに関しては全くのシロウトなんで、なんか不思議な世界感でいっぱいです。
とりあえず、アフェリエイトを見様見真似でスタートしました。このページの売上等の変化をこのブログで公開する予定です。
2019年11月23日、まさに僕のアフェリエイト元年か!(←だいぶん遅いかw)