ワードプレスの投稿で表などのテーブルを表示したい場面ってありませんか?僕は40サイト以上を管理していますが、頻繁ではありませんが料金の比較表や性能表などのテーブル表示が必要になるシーンがあります。
テーブルタグで組むのは面倒くさい(特に情報追加の時に!)ですし、ひとつのサイトを複数で管理している場合などは、管理者がデーブルタグを知っている必要があるなど、いろいろ現実的ではありません。
そこで、今回ご紹介したいプラグインが、ワードプレスの投稿や固定ページに簡単にテーブル表示をすることができる「TablePress」です。
これは、マジで簡単にテーブルが追加できちゃいます。アニメコラムサイト「あにぶ」でも、長年活躍してるプラグインのひとつです。今回はTablePressの簡単な使い方と、あにぶでの実際の使用例を見ていただきます。
TablePressの使い方
TablePressのインストールは、管理画面左側サイドメニューの「ブラグイン>新規追加」から簡単にインストールできます。検索窓に「TablePress」と入力すれば、一番最初に表示されてました。
「今すぐインストール」をクリックしてインストール後、プラグインを有効化して下さい。
インストールが完了してプラグインを有効化すると、左サイドメニューにTablePressが表示されます。ここからテーブルの追加や各種操作を行います。
「新しいテーブルを追加」をクリックすると、テーブル新規作成の画面に移動します。
必要な情報を入力します。僕はテーブルの名前はいつも半角英数字で入力しています。
一番下にある「テーブルを追加」をクリックすると、テーブル入力画面に移動します。
赤線で囲った部分にデーターを入力して行くことで、テーブルが生成されてきます。
余分な行と列の削除
行と列を削除する場合は以下のようにします。
■行を削除する場合
削除したい行にチェックを入れてから、テーブル操作で「削除」
■列を削除する場合
削除したい列にチェックを入れてから、テーブル操作で「削除」
セルに画像を挿入する場合
セルに画像を挿入する場合は、ワードプレスのライブラリーから画像リンクのURLを呼び出します。
「画像を挿入」をクリックすると、アラートが表示されます。OKを押して下さい。
OKを押した後、画像を挿入したいセルをクリックすると、メディアを追加画面が開きます。
表示したい画像を選択するか、必要に応じて画像をアップロードして下さい。
セル内にイメージタグのコードが挿入されました。これで画像をセル内に表示する事ができました。どうですか?TablePressの使い方簡単でしょ??
リンクの挿入も、画像の挿入とよく似た手順で行いますので、覚えておくとちょっと便利です。
あにぶでのTablePress使用シーン
アニメコラムサイト「あにぶ」では、僕が管理しているウェブサイトの中で最も「TablePress」を利用しているサイトです。では、実際にどのように「TablePress」を使っているのかをご紹介させて頂きます。
まず、メインになるのは、「アニメ情報」ページ。こちらのページは毎期のアニメをリスト形式で表示するページです。このページに表示されているリストは「TablePress」で制作しています。
アニメ情報リスト|2020年 冬アニメ情報|anibu.jp
それではもうひとつ。アニメ情報リスト|2020年 冬アニメ情報にある各アニメの個別のページを開いてみて下さい。
このページを下のほうにスクロールしてもらうと分かると思いますが、アニメ情報リスト|2020年 冬アニメ情報で表示されている同じリストが、ページの下の方でも表示されています。
この2つのリスト表示は、TablePressで制作したテーブルを呼び出して表示しています。
この2つリストは、まったく同じものなんです。同じ元データー(テーブル)を呼び出しして表示してる訳なんです。これがあにぶでの主なTablePressの使い方です。
そして最大のポイントは、新しい情報の追加や情報の更新があった場合などには、ひとつのテーブルを修正するだけで、両ページのリストが新しい情報に更新されるという事なんです。
テンプレート的な使い方ができるテーブル、メッチャ効率良くないですか?
あにぶの場合は、このTablePressでアニメ情報ページを管理するようになってから、新作アニメ情報の追加と更新の作業時間が大幅に短縮できています。PHPでリスト表示させていた時よりも、サーバーへの負荷もかなり少ないですしね。
TablePress、1年間あにぶで使ってみてここが便利ポイント!
今回ご紹介したTablePressは見た目は地味で目立たないプラグインですが、かなりの必須プラグインです。おすすめポイントを5つに絞ってみました。
- テーブルの使い回しができる事
- レスポンシブ対応でスマホにもそのまま使えて嬉しい
- テーブルデーターのインポート/エクスポート機能があって安心
- テーブルのソート機能や検索機能がとても便利
- 日本語対応
ただ、おすすめだけではアレなので、デメリットも考えました。デメリットを考えるには、ちょっと時間がかかりました。
- 入力は慣れるまでちょっと難しい
- 特にリンクをテーブルに入れる場合は、いろいろと面倒が多い
- セルの中にテーブルを作れない?(未確認)
ワードプレスに表の表示が必要になった時は、是非TablePressを試してみて下さい。