ローゼンメイデン

ALI PROJECT(アリプロジェクト) ~ 新ジャンルを確立した音楽ユニット

アニソン文化に新たな文明を刻んだユニット「ALI PROJECT(アリプロジェクト)」

皆様は「ALI PROJECT(アリプロジェクト)」という音楽ユニットをご存じでしょうか?

宝野アリカさんがヴォーカルと作詞を担当、片倉三起也さんが作曲と編曲を担当している二人組のユニットです。

アリプロの楽曲は独特の世界観を持っています。ダーク・ゴシック・大和ロックなど様々な音楽ジャンルの要素を含んでおり、一度聴いたら忘れられないものとなっています。

今回はアリプロが主題歌を担当したアニメをアリプロの魅力と共にご紹介したいと思います。

快恠奇奇 ALI PROJECT Ventennale Music,Art Exhibition | Amazon
ALI Project 形式: CD

ノワール/コッペリアの柩

暗殺を生業とする少女「ミレイユ」と過去の記憶を失った少女「霧香」の二人が伝説的な存在である「ノワール」を名乗り暗殺業を行い、最終的には「真のノワール」に近づいていく、という物語です。

基本的にシリアス調なストーリーで、少女によるガンアクションが楽しめます。

OPは「コッペリアの柩」。ダークな印象のあるこの曲はアリプロの楽曲の中では「黒アリ」に分類され、この曲からアリプロは黒アリ路線へとなったそうです。

ちなみに「白アリ」はアリプロの楽曲の中で明るく可愛い曲のことを指します。

コッペリアの柩をYoutube.comで検索

(c)2001 月村了衛・ビィートレイン・フライングドッグ

ローゼンメイデン/禁じられた遊び

ローゼンメイデン

ローゼンという人物に造られた人形「ローゼンメイデン」。彼女たちは完ぺきな少女「アリス」になるため、「アリスゲーム」と呼ばれる戦いを繰り広げます。

ドールたちは姉妹でありながら戦う運命にある…悲劇的な状況ですが、日常シーンでは仲良く過ごす姿も見られ、どうかドールたち全員幸せになってほしい、と思ってしまうアニメです。

OPは「禁じられた遊び」。こちらもダークな印象がある曲です。歌詞に「薔薇」という単語が使用されており、登場するドール「真紅」を連想させますね。

第2期OPは「聖少女領域」、特別編OPでは「薔薇獄乙女」、新アニメ版OPでは「私の薔薇を喰みなさい」とどれもアリプロが担当しています。少しゴシック感のあるドールたちとアリプロの相性は抜群ですね…!

禁じられた遊びをYoutube.comで検索

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/anime/rozen/
©PEACH-PIT/薔薇乙女製作委員会

コードギアス 反逆のルルーシュ/勇侠青春謳

コードギアス 反逆のルルーシュ

主人公のルルーシュはブリタニア帝国の皇位継承者として生まれますが、母を亡くし妹も傷を負い、その上人質として日本に送られ、ブリタニアが日本を侵略した際に死亡したとされていました。しかし妹と共に生き延びており、いつか帝国に復讐する、という思いを抱いていました。謎の少女「C.C.」と出会ったことをきっかけに「絶対遵守の力」通称:ギアスを手に入れ、自らを「ゼロ」と名乗り帝国と戦う、という物語です。

EDは「勇侠青春謳」。大和ロックに分類され、PVのイメージは極道であり、宝野さんの着物姿を見ることができます。

第2期のEDは「わが﨟たし悪の華」。「正義は何ぞと」という歌詞から、悪役でありながら自分の信じるもののために戦うルルーシュの内面とリンクしますね。

勇侠青春謳をYoutube.comで検索

公式サイト:http://www.geass.jp/first/
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006 CLAMP・ST

ひとつのジャンルとして確立した「アリプロ」

数多くのアニメのOP、EDを担当するアリプロ。宝野さんの唯一無二な素晴らしい歌声、独特な曲調と歌詞、ダークでありながらちょっと切ない気持ちになってしまう…そんな独自の世界観を持つ「ALI PROJECT」。

熱いアニソン、爽やかなアニソン、電波なアニソン…どれも良いものですが、たまにはアリプロの魅惑的な楽曲に触れてみてはいかがでしょうか…?

90年代アニソン名曲集 昔のアニメは埋もれた名曲が多い!?

ローゼンメイデン
最新情報をチェックしよう!