ジョジョの奇妙な冒険 第三部、あなたはテレビアニメ派?OVA派?

ジョジョの奇妙な冒険 第三部、あなたはテレビアニメ派?OVA派?

テレビアニメ版とOVA版、ふたつのジョジョ三部

「ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース」通称:ジョジョ三部。ジョジョはどの部もそれぞれ個性があり面白い作品ですが、三部も熱狂的なファンが多い作品ですね。

TVアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」は2014年と2015年に分割4クールで放映され、原作を忠実に再現しており筆者も毎週ワクワクしながら視聴していました♪

ですが、皆様はもうひとつのジョジョ三部のアニメをご存じでしょうか?

1993年に第一期、2000年に第二期がOVA(オリジナルビデオアニメーション)として販売され、ストーリーもちょっと違うものへと仕上がっています。

今回はその二つの違いをご紹介したいと思います。

キャラクターを担当する声優さん

登場人物を担当する声優さんもTVアニメ版とOVA版では違っており、一部例を挙げると、

空条承太郎→小野大輔さん(TV版)、小杉十郎太さん(OVA版)
ジョセフ・ジョースター→石塚運昇さん(TV版)、大塚周夫さん(OVA版)
花京院典明→平川大輔さん(TV版)、鈴置洋孝さん(OVA版)
モハメド・アヴドゥル→三宅健太さん(TV版)、小林清志さん(OVA版)
ジャン=ピエール・ポルナレフ→小松史法さん(TV版)、森功至さん(OVA版)
DIO→子安武人さん(TV版)、田中信夫さん(OVA版)

という配役になっています。

これは筆者の個人的な感想ですが、TV版はアニメらしい配役、OVA版は洋画のような配役、と感じました。

後述で絵柄について記しますが、どちらもそれぞれの絵柄に合った素晴らしい配役だと思います!筆者としては田中信夫さんが演じていたDIOの「無慈悲な悪の帝王」という雰囲気がとても好きです♪

子安さんが演じているDIOは永遠の若さと狂気がよく表れていてそちらも勿論好きです!

絵柄の違い

画像引用元:©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会

TV版のキャラクターデザインは原作漫画を絶妙に現代風にアレンジしており、見やすい絵柄となっています。

OVA版は独特なキャラクターデザインをしており、原作、TV版よりもワイルドな印象があります。

ですが、先述の声優さんの演技と程よくマッチしておりどちらも見ていて違和感はありませんでした。

好みは分かれると思いますが、筆者はどちらも好きですし、どちらにもそれぞれの魅力があると思っています!

ストーリーの違い

TV版は原作を忠実に再現しつつ追加シーンもあり、原作を知っている方でも知らない方でも楽しめるものとなっています。

OVA版は話数が少ないため、大幅なカット、アレンジが加えられており、1993年に発売された最初の物語はイギーと承太郎たちが出会うところから始まります。

カットされたシーン、キャラも多いですが、その分ひとつひとつの話を丁寧に描いているので、また違った楽しみ方ができると思います。

ロードローラーが…!?

DIOがロードローラーを承太郎にぶつける有名なシーンがありますが、OVA版では違うものを承太郎にぶつけています。
それは…「タンクローリー」です。

これは演出上の理由であり、燃え盛る炎を映すことにより、時間を止める演出をより際立たせるため、だそうです。

TVアニメ版は原作再現に重きを置き、OVA版は演出に重きを置いていることが分かりますね…!

あなたはどちらが好きですか?

筆者はどちらも好きです!原作の好きなセリフ、シーンを堪能するならTVアニメ版ですし、映画を観ているような濃厚な時間を過ごせるのはOVA版だと思います。

声優好きな筆者としては、どちらも豪華で甲乙つけ難い…!となってしまうぐらいどちらも配役が素晴らしいんです。

もし機会があればTVアニメ版、OVA版を見比べてみてください!おすすめはダービー(兄)との戦いです♪

 

ジョセフ・ジョースター は老いてもなお健在?!ジョジョ第2部、第3部からでずっぱりの長寿キャラ

ジョジョの奇妙な冒険 4部キャラの 広瀬康一 は、敵も魅了する「本当にかっこいい」男の子

ジョジョの奇妙な冒険 第三部、あなたはテレビアニメ派?OVA派?
最新情報をチェックしよう!