19年7月より放送された「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?(略称:おか好き)」。最近は多くの異世界もの作品がアニメ化されていますが、そのなかでも特別異彩を放つ、オリジナリティーのある作品です。
最近たくさん放送されている異世界作品。どれから見たらわからないそこのあなた!異世界デビューは「おか好き」からはどうでしょう?
このページの目次
その発想はなかった! まさかの母親同伴?

主人公の男の子が異世界に転生されるというお話は、異世界ものの定番です。ただこの作品、転生されるのは主人公の男の子・大好真人(おおすきまさと)だけではありません。なんと真人の母親・真々子(ままこ)も一緒に異世界の冒険についてくるのです。
「保護者同伴の異世界転生」というこれまでになかった斬新な設定で、この時点でもうとても面白いです。しかも母親が主人公よりめちゃくちゃ強く、タイトルにもあるように、通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃というチートぶり。(ちなみに真人は、通常攻撃が一回攻撃の普通の勇者です……)
本当にこの発想はなかったですし、たとえ思いついたとしても正直なかなか作品として成立させるのは難しいと思います。それを物語にした原作者の着眼点と、ユニークな切り口には感心するしかありません。
母は強し!! 真々子専用・母親特殊スキルがヤバい!
真々子は通常攻撃のチートっぷりに加えて、さらに母親特殊スキルという専用の能力まで使えるのです。その能力のバラエティさや、威力がまた凄すぎるのです。
例えば母親特殊スキル・“母の光”では真々子がうれしくなったり気持ちが高まったりすると、真々子の体が光ります。これで暗闇でもお母さんがいれば、安心だね!
さらに特殊スキル“母のよしよし”では、爆発しそうな爆弾を、赤ちゃんをあやす感覚でおとなしくさせてしまいます。真々子いわく、爆弾も赤ちゃんも同じようなものらしい。
そして最終話では、上級母親スキル「めっ!」を発動。「めっ!」そんな響きとは正反対な、半端ない威力に驚きです。母親を怒らせると怖いということがよく分かりました……。
親子ってめんどくさい! けどやっぱりいいなと思えるストーリー!

この作品では、現実世界で多くの親子が経験する、親子のだからこそのすれ違いや独特の距離感が、異世界を舞台にパワーアップされたスケールで描かれています。
真人と同じように母子同伴で異世界に転生されたキャラが他にもいるのですが、どの家庭の母子の関係はよくなく、時に親子の壮絶な戦いに発展することも……。それでも最後は、なんだかんだお互いを認め合うストーリーにも注目です。
親子関係って子どもの立場から見ると、親はただめんどくさいだけの存在かもしれません。でも親も親で人の子なので、子育てに私情を挟んでしまって冷静になれないこともあったり……。難しいところですよね。
個人的にはメディとメディママ(毒親)のエピソードが印象的です。母親の期待に応えるために自分の気持ちを押し殺すメディ。筆者も少し共感できる部分もあり、そんなメディが自分の気持ちを正直に伝えて、母親と向き合う回は感動的でした。
「おか好き」を見て、お母さんに感謝の気持ちを伝えてみる?
普段母親と恥ずかしくて本音で話し合えていない人、喧嘩をして口をきいていない人など、母親との関係が上手くいっていないという人は案外多いのではないでしょうか?
ちゃんと向き合わないといけないのは分かっているけど、親子だからこそなかなか素直になれないんですよね。
そんな心当たりがある方は「おか好き」を見て、たまにはお母さんとちゃんと向き合ってみるのもいいかもしれません!そしていつも言えない感謝の気持ちも、伝えられたらいいですね。
TVアニメ『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』第1話「少年の壮大なる冒険が始まると思っていたら…え、どういうことだよこれ…。」【感想コラム】