『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』のアニメが終わりました。
今回は最後までみた思ったことをまとめてみようと思います。
前半のまとめはこちら。
すべてを救った前作主人公と、救えなかった現主人公
ゲームだと思っていた世界は、命が芽生えたもうひとつの現実だった。
という状況を受け入れ、世界を、命を護るために戦ったヒロトたち。
アニメ後半戦では、後回しにされていたヒロトのトラウマについても描かれました。
『ガンダムビルドダイバーズ』で描かれた、エルダイバーという電子生命体であり、ゲーム世界に影響を当てるバグでもあるサラのエピソード。
リクたちがサラを救い、命ある存在として認めさせ、ゲーム世界とヒロイン、双方を救って見せた中。
一方別の場所では、同じエルダイバーであるイヴのことを救えず、ヒロトは闇落ちしていました。
結果的には救ってみせた
けれど、ヒロトはそんな過去の出来事を仲間たちに打ち明け、苦しみを受け入れられ、ヒロトのとってきた行動が別の命を護ることにつながっていることを知ります。
ヒロトがいたから、カザミたちみんなが繋がって、変わることができた。
受け入れられ、すべてが無駄ではなかったと知ったヒロト。
ヒロトは仲間たちと共に、今度は世界を、フレディたち電子世界で出会った命を護ろうとします。
結果的に、敵であるアルスのことまでは救えずに消滅させてしまいますが、フレディたちを護ることには成功します。
物語の後半は、ゲーム世界に芽生えた命、高度なAIを命として受け入れていくことが描かれ、『ガンダムビルドダイバーズ』シリーズの集大成感もあるにはありました。
ただ、終わり良ければ総て良し。
とも言い切れないのが『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』。
やっぱりカザミが主人公でよかったのでは
ヒロトとイヴのエピソードが描かれたのは、終盤でした。
そこに至るまでのヒロトとイヴは、
・過去になにかあったらしいけど、なにを考えているのかいまいちわからない主人公
・ヒロインらしいイヴは回想にしか出てこないし、これまたよくわからない存在
一方で、仲間のひとりであるカザミは
・行動力があり話を進める、動かす役目をになっていた
・マイヤ姉さんとの恋愛エピソードも豊富だった
と、むしろこっちが主人公なんじゃないか、というほどの活躍、目立ちっぷり。最終的にすべてを手に入れた勝ち組でもあります。
もうひとりのヒロイン的立場だったヒナタも、本筋には絡みそうであまりからまず。
むしろ、ヒロトたちが救った世界――エルドラの民を代表する存在であるフレディの方が、物語としてのヒロイン感はありました。
誰が主人公でヒロインなのか、ごっちゃになっている感じ。
ここが勿体なかったと思います。
すべてを救った主人公の影に存在した、救えなかった主人公。
という意味では前半の仲間意識が薄いヒロトもありではあるのですが、
・早い段階でヒロトとイヴの話を見せる
・いっそ堂々とカザミを第2の主人公とする
という感じで進めてくれたほうが、楽しめたような気はしますね。
ゲーム化したら面白そう
まあでも、終盤の展開はよかったです。
ダイバーたちが駆けつけてくれるところとか、レイドバトル感ある大規模バトルとか。
でも、そこが面白いというのは、結局ビルドダイバーズでみたかったのは、ガンダムネタを交えながら描くガンプラ×MMO的なゲーム要素だったのではないか、ということなんですよね。
まあ、合体とかも熱かったし、ところどころでいいガンプラの見せ方はあったわけですが。
でもマイヤ姉さんというキャラクターを生み出してくれたのは、よかったです。
話をもう少しぎゅぎゅっとまとめて、一連のエピソードを1クールで描き、後半はマイヤ姉さんもヒナタもGBNにログインして、そこであらたなGBNとしてのエピソードを描いてほしかったなぁ、と思います。
いいキャラといいガンプラは多いのに、前半の描写が不足しているんですよね。ガンプラの発売時期も、作中での活躍時期とずれがちですし。
終盤、トランザムでも発動したかのように盛り上がりました。それをおもうと、前半からもっと盛り上がっていれば、さらに面白くなっただろうになあ、と思いました。
やっぱりビルドダイバーズはゲーム向きだと思うので、MMOアクションRPG路線でゲーム化してくれることを願います。
え? ガンダムブレイカー?
それとはまた別のゲームでお願いします。
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE の各話を振り返りチェック!
- 第1話「彷徨のコアガンダム」謎多き導入
- 第2話「知られざるミッション」マギーさん顔見せ
- 第3話「守るべき場所」少しだけ連携がマシに?
- 第4話「傷ついた翼」パルヴィーズと空
- 第5話「いま、翼ひろげて」モルジアナと竜合身モード
- 第6話「崖っぷちのヒーロー」カザミの元チームメイト現る
- 第7話「傷だらけの栄冠」ガンダムゼルトザームと初交戦
- 第8話「使命と幻影」メルクワンユニットとドッキングし水中特化の機体へ
- 第9話「隔絶の淵から」エルダイバー
- 第10話「そこにある息吹」マイヤ姉さん、カザミとフラグが立つ
- 第11話「ラストミッション」死亡フラグのバーゲンセール
- 第12話「震える世界」リアルとゲーム世界が交錯する
- 第13話「この宇宙(そら)のどこかで」カザミ、マイヤ姉さんを想う
- ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 前半(1~13話)のまとめ【総括】
- 第14話「めぐりあい、そして」フレディ、がんばる
- 第15話「使命、再び」マイヤ姉さん激しい
- 第16話「天空の大地へ」聖獣クアドルンあらわる
- 第17話「聖獣クアドルン」アルスの正体
- 第18話「完璧な狙撃者」カザミ、強い!
- 第19話「君がいなければ」イヴとの出会い
- 第20話「託された願い」出会いと想いは繋がっていた
- 第21話「もういちど飛ぶために」ガンダムイージスナイト、完成する
- 第22話「刻限のゼルトザーム」マサキと聖獣
- 第23話「選択のとき」GBNのみんなに応援されて
- 第24話「ビルドダイバーズ」チャンピオン、強すぎる
- 第25話「僕が描く未来(あした)へ」リライジングガンダム
- 第26話「Re:RISE」絆な力
- ガンダムビルドダイバーズRe:RISE GBNでのゲーム要素とマイヤ姉さんがもっとみたかった【感想・総括】