2020年3月の配信以降、女性を中心に大ブームを巻き起こしているディズニー公式のゲーム「ツイステッドワンダーランド」。
ゲームに新しい動きがあるたびに、SNSでは毎回話題になっています。
多くの人を惹きつけている「ツイステ」の魅力は、どういうところでしょうか?
実際にハマっている筆者が、ツイステの魅力について熱く語っていきます!
このページの目次
「ツイステッドワンダーランド」とは?
2020年3月に配信開始になった、異世界の学園を舞台にしたヴィランズ学園アドベンチャーゲームです。
モチーフはディズニー作品に登場する悪役(ヴィランズ)。
有名な7作品に登場する悪役の魂を持った個性豊かなキャラクターたちと、突然異世界に召喚された主人公との物語を描いたものです。
個性豊かなキャラクター
キャラは全21人。全員がめちゃくちゃ個性的で、問題児だらけ。
ヴィランズモチーフなので、全員悪い奴だとゲームを始める前に勝手に想像していましたが、そういうわけでもなく、普通の学生たちです。
ただ、協調性のないキャラばかりで、問題ばかり起こるのがツイステ。主人公が猛獣使いという立ち位置になっています。
そしてもう1つの魅力として、ほぼ全員が少しヒールの要素を持っていること。ガチャで引けるカードでは、ちょっとニヒルな表情のキャラにドキッとしてしまいます。
引き込まれるストーリー
上記でお話しした通り、問題児ばかりの学園でいろんな事件が巻き起こるのですが、そのストーリーがかなり面白い!
他のゲームとは一線を画すストーリーに引き込まれます。ヒールな要素が各キャラにあるからこそ生まれる、重厚なストーリーなのだと思います。
現在4章まで公開中で、9月には5章の配信も決まっています。
ビギナーでも分かりやすいゲームシステム
ゲーム内容は、キャラが敵と戦うバトルモードと、リズムに合わせてノーツを叩くリズミックの2種類。
バトルモードでは属性の相性はあるものの、初めのうちはそこまで深く考えなくてもだいたいクリアできます。
またオート機能があるので、バトルに慣れていない人でも簡単にクリアできるのが嬉しいところ。
リズミックの難易度も低め。ストーリーモードの中に出てくるリズミックはEasyモードなので、リズムゲームが苦手な人も簡単にクリアできます。
イベント報酬は自力でゲットできる
ソシャゲのイベントって、ランキングで報酬をもらえる形式のものが多いですよね。
しかしツイステは、イベント限定のRはストーリーをクリアすることで正式加入になり、イベント限定衣装はアイテムを集めることで交換可能です。
誰かと張り合う必要がないので、自分のペースでイベントを進められるのが良いところなんです!イベント疲れをしにくいのは嬉しいですよね。
ツイステは自分のペースで遊べる女子必見のゲーム
ツイステの魅力について語ってみました!気になる人は1度ぜひプレイしてほしいです!
貴方も一緒にヴィランズの世界にハマってみませんか?
この記事のライティング担当:agi