こんにちは!
今回は「原神」をプレイしたのでレビューしていきたいと思います。
このページの目次
原神ってどんなゲーム?
「原神」はオープンワールド型の広大なフィールドを冒険できる3DアクションRPGです。
幻想世界「テイワット」を舞台に好奇心の赴くままどこまでも探索したり、「七つの元素」を駆使して戦うやり応えのあるバトルを楽しめます。
自由気ままに冒険できる
フィールドはオープンワールドになっているので、どこまでも冒険することができます。
木や壁は登ることができ、海や川は泳げます。物語が進めば空も飛べますよ。
本格的なアクションバトル
戦闘はしっかりとしたアクション要素があり、序盤の雑魚敵でも適当にボタンを押しているだけだと苦戦する難易度があります。
それぞれ攻撃方法の違うパーティメンバーを切り替えながら、敵に効率よくダメージを与えるにはどうすればいいかを模索します。
原神のここが面白い!
広くて美しい世界
「原神」の魅力は何と言ってもオープンワールド型の広大なフィールドを自由に冒険できるところです。
グラフィックはハイクオリティで美しく、幻想的な世界のどこへでも行くことができます。
すごく高い木の上に宝箱があったりするので冒険心をくすぐられます。
物語の本筋となるクエストはあるのですが、気の向くままにフィールドをあちこち走り回ってみるのもとても楽しいですよ。
元素を駆使して戦う戦略性のあるバトルシステム
やり応えのあるバトルアクションを更に面白くしているシステムの一つに「元素」システムがあります。
水辺にいる敵に氷の魔法を放つと凍結させられたり、火薬の詰まった樽に火の魔法を当てると爆発させられたりなど様々な効果があります。
キャラクターごとに扱える元素が違うので、素早くキャラクターを切り替えて違う元素の魔法を放つと特殊なコンボを発動できます。
原神の残念なところ
スマホの要求スペックが高い
「原神」の残念なところはスマホのシステム要求スペックが高いところです。
少し前の世代のスマホだと動作しないかもしれません…。
また、空き容量もかなり必要になってきます。
原神のレビューまとめ
原神の面白いところ
- 広大で美しいフィールドを自由に冒険できる。
- やり応えのあるアクションバトル
原神の残念なところ
- スマホの要求スペックが高く、操作も慣れるまで難しい。
以上、「原神」のレビューでした。
スマホでこんなクオリティの高いゲームが遊べるなんて驚きました。
自由気ままにに冒険をしたい方、ぜひ遊んでみてください。

原神
配信日:2020年9月
タイトル | 原神 |
---|---|
ゲームジャンル | オープンワールド+アクションRPG |
プラットフォーム | iPhone,Android,PS4,Windows |
運営会社 | miHoYo ALL RIGHTS RESERVED |
配信日 | 2020年9月28日 |
権利表記 | ©miHoYo ALL RIGHTS RESERVED |
この記事のライティング担当:ブルータブレット