『アイナナの曲は人と触れ合いたいというポジティブな考えを生み出してくれるエネルギーに満ち溢れている!』

テレビアニメ「アイドリッシュセブン」(通称:アイナナ)シリーズ。それにメインで登場するアイドルがIDOLiSH7です。第1期とスピンオフ(YouTube限定配信)が2018年。第2期が2020年。2021年7月~ 9月の期間で第3期第1クール。そして現在第3期第2クールが放送されています。彼らの楽曲は、

”一人でいるより信じられる仲間がいるから夢を追いかけられる!”そんなポジティブな気持ちになれる名曲ばかりなのでかなりオススメです。

IDOLiSH7ってどんなグループ??

アイドル事務所「小鳥遊芸能事務所」に所属する7人組男性アイドル。「七瀬陸」「和泉一織」「和泉三月」「二階堂大和」「四葉環」「逢坂壮五」「六弥ナギ」が「アイドリッシュセブン」のメンバーです。

さて、すごく簡単にグループ内での役割をまとめてみました。こんな感じです。

・ドジっ子だけど素直で優しいセンター・七瀬陸
・クールで厳しいように見えて泣き虫な影のマネージャー・和泉一織
・面倒見のいいムードメーカー・和泉三月
・メンバー思いのお酒好き・二階堂大和
・マイペースでわがままな天才ボーイ・四葉環
・責任感が強く優しいけどたがが外れると大変な変わり者・逢坂壮五
・北欧の血を引くプレイボーイ・六弥ナギ

私がアイドリッシュセブンが推せる最大のポイントはみんなものすごく仲がいいことです!

たとえば、トップアイドルになる!という同じ目標に向かって日々頑張るメンバー。しかし、グループとは関係ない個人的な悩みで立ち止まることもあります。そんな時、一人で悩まないでと手を差し伸べて支えてくれる仲間意識が尊い…。めちゃめちゃ大好きです。おっとすみません、書きたいことがありすぎて本題からズレてしまいました。

さて、ここからが本題!キラキラ輝く「アイドリッシュセブン」のかっこいい曲を聴いてテンションを上げていきましょう!

絆を深めるきっかけを作っていこう「PARTY TIME TOGETHER」

2018年にYouTube限定配信されたアイナナたちのオフに密着したスピンオフアニメ「IDOLiSH7 Vibrato」Ep3~Ep6のエンディングテーマです。
しかし、現在も「BANDAI NAMCO Arts Channel」にて全8話が公開中なのでぜひ聴いてみてください。

Aメロの「教えてキミのNo.1 大切にしてるモノ」

一織の落ち着いた歌声から始まるって約束された神曲じゃないですかー!ワンフレーズで惚れた一曲です。

なんでも完璧にそつなくこなす優等生でトップ(№1)という言葉がよく似合う一織らしい歌詞ですね。
最初は兄である「三月」のことばかり心配していた一織ですがアイドル活動を通じて、今ではメンバー全員を気遣い「アイドリッシュセブン」になくてはならない存在ですね。

サビの「ほらね?キミの横にはいつだって 楽しい気持ちが寄り添ってるから」

「陸と一織」でショッピングしたり、「ナギが三月」に呆れつつ叱っていたり「壮五と環」とか、何気に本編で関りの深い2人で楽しんでるシーンが描かれていました。
こんな風に楽しいを共有できる相棒的な存在がすぐそばにいてくれるっていいですね!

ラストの「動き始めた心でさ笑い合おう PARTY TIME TOGETHER」

アイドリッシュセブンの7人と「小鳥遊芸能事務所」のみんな笑顔で幸せそうですね!ここにいるみんなで「トップアイドル」になるんだーって絆を感じます。

アイドリッシュセブンのスタートダッシュ「WiSH VOYAGE」

これぞ、アイドル曲って疾走感あふれる「WiSH VOYAGE」第1期オープニングテーマです。

OP映像はCGモデルでIDOLiSH7が歌って踊る!時代はついにここまで来たか!初めて見たときは正直感動しました。

しかも、ダンスが得意じゃない三月は、実はちょっとだけ遅れ気味だったり、全然関係ない人がノリノリで踊っていたりして、よく見ると気づくみたいな細かい演出が随所に散りばめられています。

Aメロの「何が正解かって分かんないから Tryand Jump」

「WiSH VOYAGE」は、とにかく明るいイメージの楽曲です。アイドルとして何が正解か分からなくても進み続ける!という覚悟と「トライ」してみることが大切という勇気付けられる一曲です。

サビの「そうさGlory Days!駆け抜けたい 声が(Fuu!)響くなら(Dream!) 願いは運命になるよ(Singing New World!)」

アイドリッシュセブンを「応援してくれるファンの声が響くなら夢もか叶う」そんな「アイナナ」の本編ストーリーにピッタリな歌詞です!

ラストの「虹を架けろNext Harmony!」

歌詞の「Harmony=調和」にはいろんな意味がありそうです!メンバー同士ぶつかり合いながら、その度に話し合いを重ねて絆を深めていきます。また、「アイナナとファン」が調和するようなトップアイドルを目指す。そんな想いも込められているのかもしれません。                                                                                                                                                                                

高い目標を目指すには広い心で物事を見ることが大事「THE POLiCY」

「アイドリッシュセブン」が追いかけてきた「TRIGGER」や「Re:vale」たちと肩を並べて国民的アイドルの地位を築き上げ、それぞれ3つのユニットがプライベートでは友達のように、ステージ上ではライバルといい関係をなんですよ!

だからですかね…?アイドリッシュセブンも初期の頃と比べると落ち着いた雰囲気もあるし、ジャンルを問わず歌って踊る一皮むけてたアイドルって感じです。

そんな第3期第1クール「アイドリッシュセブン Third BEAT!」のオープニングテーマは「THE POLiCY」です。

Aメロの「彷徨わす瞳はサイン 逡巡してる? なら幸い、ちょっと強気に誘っていいかな」

気になってる異性をデートに誘おうか迷ってるような歌詞から始まってますね。ところで、メンバーの中で悩み中と言えば、大和のことですかね。一人で居ようとする素振りを見せますが、大和バートの「一人は退屈」という言葉が心に沁みます。

「神様も知るところ 夢何度変わろうと キミの居場所 変わらないものだってLively place」

この歌詞には、アイナナの寮みたいに心を落ち着かせて好きなことをできる場所こそ神様にずっとここにいたいと誓える「キミの居場所」を守りたいそんな意味が込められているのかもしれません。
また、一気にサビでアップテンポになって、環と壮五が双子コーデしたり、陸と一織が雑談したりと華やかでいいですよね。

ラストの「こぼれそうな灯り 僕らのようで」

夕日に照らされて7人が「こぼれそうな灯り」をストレートに表現していて、この何気ない時間が「アイナナの宝物」みたいで素敵ですね。

思ったことを素直に伝えるのは不安だけど強さとたくましさが鍛えられるならやってみて損はない

アイナナの楽曲はポップな曲調の中にメッセージ性を秘めた心に響く歌詞が織り込まれてますし、ただ明るくキャッチーな曲を歌っているだけじゃなくて、ファンに元気や勇気を与えてくれるものばかりで、本当にクオリティ高いなーと思いました。

その中でも私のお気に入りは「PARTY TIME TOGETHER」です。

「泣き虫だって大丈夫 そう、うれし涙に変えちゃうんだ」

もし、泣いてる時にアイナナメンバーに「嬉し涙に変えるよ」って励ましてもらってる感じが凄く気に入ってます。

最後にTVアニメ「アイドリッシュセブン」もホントいいキャラしかいませんし、ダンスや衣装なんかも細かいところまでこだわりを感じる最高のアイドルアニメです。

まだ観てないぞ、もう一回観ようかな?という方はぜひ、観てください!

アイドリッシュセブンやTRIGGER、Re:vale、ZOOLたち楽曲を日常に取り入れて笑顔の時間を増やそう!

文章:あそしえいつ T.A

アイナナ リリックビデオ 大トリTRIGGERは幸せ感満載/あにぶ関連コラム

アニメ「アイドリッシュセブン」公式サイト

最新情報をチェックしよう!