「三月という「終わりと始まりが重なる」時期に生まれる感情を音楽にして届けたい」思いから2015年に生まれた「三月のパンタジア」
このユニットのメンバーはボーカル「 みあ 」さんの声に惹かれたクリエイターが参加されてるといった形で活動されているようです。
タイアップ曲が第一印象は暗いように思える出来事や人が自分らしく自由に過ごすことを肯定することで明るさを心に取り入れられると思えたのでおすすめの3曲を紹介していきます。
このページの目次
ゆっくり仲良く「風の声を聴きながら」
まずは、2018年に放送されていたTVアニメ「 スロウスタート 」エンディングテーマです。
Aメロ「ちっぽけな隠しごとをひとつ 参考書と一緒にカバンに詰め込む」
主人公の「花名」や「たまて」と「冠」「栄依子」たちがデフォルメされて可愛いですよね。
みんな学校やプライベートでも仲良くしてて、ほっこりした雰囲気がすごく癒されます。
でも、そんな仲良しだからこそ「ちっぽけな隠しごと」が言い出しにくかったりしてみたいなこの歌詞「 スロウスタート 」にぴったりだと思います。
サビ「風の声を聴きながら 変わりゆく季節を想う」
エンディング映像では担任である榎並先生がアイスを食べてます。
「風の声」というフレーズ、アイスを食べていて夏っぽいなー?っと思ったんですが
私は「変わりゆく季節」という歌詞に続くので秋に変わり始めてるのかなーって思いました。
そして何よりもサビの鮮やかなメロディに「三月のパンタジア」さんの美しい歌声が合わされば最高です。
ラスト「焦らず歩いていこう」
「花名」やわらかい笑顔でラストを締めくくるのもイイですね!
どんな事でも「スロウスタート」いいからやってみよう!って勇気をもらえます。
何回でも聴きたくなる「 三月のパンタジア 」さんの名曲だと思います。
もふもふ愛から深まる「ピンクレモネード」
次に2018年テレビアニメ「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。」オープニングテーマです。
Aメロの「いつからか 頭の中は君の事で忙しくなってる」
元・天使たちが働く万魔殿(パンデモニウム)の君主「 ベルゼブブ 」
彼女はとにかく甘いものとモフモフが大好き!ケサランパサランに頬ずりをして幸せそう。
本作は「異性に免疫のないベルゼブブがある気持ちに名前ををつけるお話…かもしれない」という第1話の終わり方がとってもロマンチックでした。
そして、彼女の想い人「ミュリン」のことで頭の中がいっぱいになっていくベルゼブブ。
めちゃカワです。好きな人に恋心を伝えるために、日頃から素直なこと大事なんだとベルゼブブの優しい笑顔を見て思いました。
サビ「期待した未来の先 魔法をかけて ピンクレモネード」
ベルゼブブと近侍のミュリンが歩く横をベルゼブブの友人でもあるベルフェゴールやアザゼル達が表情豊かに登場します。
もし、ベルゼブブが失敗して不安になったら、ここで仲間たちを頼ってね!という思いやりを感じました。
ラスト「「君のそばにいたいよ」言葉よりも響いた鼓動気づかれないように」
最後、ミュリンとベルゼブブが向き合った後、桜吹雪が舞う。
桜吹雪は祝福を込めて舞うことが多い点と「君のそばにいたいよ」という歌詞。
2人が心を許し合ったうえで幸せな暮らしができていることをストレートな気持ちが表現されていて気に入っています。
魔法は兵器ではなく人間であるために「101」
こちらはテレビアニメ「魔法科高校の優等生」オープニングテーマです。
Aメロの「指先占う 選ばれない花びらは何方 爪先で競う目は離さない ほら凛と淡々と」
ブラコンで優等生な主人公「 司波深雪 」と光の魔法が得意な「光井ほのか」チーム。
そして、第三高校の稲妻を操る力を持つ「一色愛梨」チーム。両者が銃を構えて向き合っています。
魔工科生たちを「花びら」に例えて奇麗に咲くくものと枯れてしまうものがあるように。
優等生とされる「一科生」と劣等生の「二科生」がありますよね。
しかし、枠組みよりも実力を見極めて戦うことは大切と伝えてるのだと思います。
サビ「1000000回 願って1000000度声に出して」
能力を最大限に使って争うことは誰にだってできる。でも、戦う苦しみにも本気で向き合ってほしい。という熱い思いを魔工科生たちの真剣な表情から感じました。
ラスト「めげない花咲くんだ フレアブルーに染まっていたんだ」
五角形をした結晶がたくさん積み重なっている。
歌詞の「フレアブルー」と「めげない花」のフレーズと映像に結晶が深雪を連想させますね。
「三月のパンタジア」は日常をパステルカラーに変えてくれる。
さて「 三月のパンタジア 」のボーカルみあさんの空気を含んだ柔らかい歌声、とても素敵です。
アニソンのメロディーのテンポが変わっても、イメージの合わせた表現力と歌唱力。
それでいて、「 三月のパンタジア 」らしさも感じるイイですよね。
すごく充実感を得られるアニメ楽曲が多いなと思いました。
そんな「三月のパンタジア」さんのアニソンの中で
一番のお気に入りは「ピンクレモネード」です。
タイトルの「ピンクレモネード」の酸っぱい印象とかわいらしいピンク色から…
もしかしたら、「まだ成長途中の女の子の恋心かなー」と連想しました。
カワイイ曲名からベルゼブブとミュリンの初々しい恋心が垣間見えるところも大好きです。
「頭の中で想うばかりで過ぎる毎日を怖がらず焦らずに」
この歌詞のなにも行動に移せていない時に「ほかの人も同じ悩みを抱えていて一人じゃない」
とにかく安心できて再び前向きな歌詞なので不安になったら聞きたいと思います。
最後に一言!マイナス面はきちんと向き合うことでプラスの方向に変えていける!
「三月のパンタジア」最高!!!
文章:あそしえいつ T.A
私的長縄まりあさんが演じる幼さが残る舌足らずな喋り方が可愛いキャラベスト3を紹介するよ!/あにぶ関連コラム