先日『アイドルマスターシンデレラガールズ』のアニメ放送が終わったということを記事にしました。
『アイドルマスターシンデレラガールズ』最終話放送!舞踏会は新たなステージへ!
ところで、10月12日付オリコンシングルCD週間ランキング3位に
「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 01 Dreaming!」(春日未来(山崎はるか),最上静香(田所あずさ),伊吹翼(Machico))というCDがランクインしています。
ちなみに、この集計週では、デイリー1位も獲得しています。
【ニュース】プロデューサーさんありがとう! 「アイドルマスター ミリオンライブ!」の最新シングルがオリコンチャートデイリー1位を獲得 http://t.co/gPu2S8qbFb pic.twitter.com/CZJ2lDoZ89
— アニメイトTV公式 (@animate_tv) 2015, 10月 2
「THE IDOLM@STER」とあるので、シンデレラガールズのユニット?と思いがちですが、このようなキャラクターは登場しません。 そして翌週の10月19日付のランキングを見てみましょう。
NEW! 7位 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 04(LOVE LAIKA with Rosenburg Engel,*(Asterisk))【発売元 日本コロムビア】
↓ 9位 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 01 Dreaming!(春日未来(山崎はるか),最上静香(田所あずさ),伊吹翼(Machico))【発売元 ランティス】
アイマスのシングルが2つランクインしています。7位のものはシンデレラガールズですよね。アニメ中にも登場するユニットです。ところで、発売元を見てみましょう。同じアイマスなのに違う会社から発売しています。何これ?
アイマスのパラレル展開がミリオンライブです!
実は最初に紹介した「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER~」は『アイドルマスター ミリオンライブ!』というゲームの登場キャラクターによるユニットで、『アイドルマスターシンデレラガールズ』とは違うゲームになります。
同じ携帯電話、スマホのゲームですが、
ミリオンライブ:GREE
シンデレラガールズ:Mobage
で、元となるメディアが違うんですね。違う会社が、アイマスという同じ世界観を舞台にゲームを作っています。ゲーム内容も違いますし、登場キャラクターも異なるというわけです。 パラレルにストーリー展開が可能なのも、アイドルマスターという世界のフォーマットが、しっかりできているからに他なりません。
ミリオンライブの世界観と登場人物
ミリオンライブ!は初代「アイドルマスター」と同じ「765プロ」を舞台にしています。初代のキャラクター達も登場します。P(プロデューサー)となりアイドルを育成していくのは、シンデレラガールズと同じですが、クール、パッションなどの性格によるキャラクター属性はなく、Vocal、Visual、Danceというユニットパートでの担当に分かれています。 ゲームではユニットを組んでライブを成功させることが主な目的になっています。
今回発売されたCDは、それぞれのパートの人気キャラクターで構成されています。
実は、7月18日、19日に行われた『アイドルマスター10周年LIVE「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2015」』にて、ミリオンライブ!のアニメPVが流れました。公式動画は今のところ配信されていませんが、これが今回のCD(THE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 01 Dreaming!)に特典映像として付いてきたので、非常に話題になりました。
【アイマス10th】19日公演発表内容まとめ 詳細は公式ブログをチェック!→→ http://t.co/8mzL2R6fOW #idolmaster
— アイドルマスター公式ツイッター (@imas_official) 2015, 7月 19
アイマス公式ブログ(当該記事)
このアニメがTVアニメになるのか、あるいは劇場版なのか、他の媒体なのか今のところ不明ですが、ファンの間では近いうちに新展開があるのでは?と話題になっています。
世界観や販売元を整理します
読んでいただいて、ごちゃごちゃしている人もいるかと思います。ここで、アイマスを整理します。
○「アイドルマスター」(初代)
アーケードゲーム
765プロ
CD:日本コロムビア
○「アイドルマスターシンデレラガールズ」
携帯ゲーム(Mobage)
346プロ
CD:日本コロムビア
○「アイドルマスター ミリオンライブ!」
携帯ゲーム(GREE)
765プロ
CD:ランティス
同時期に展開している「シンデレラガールズ」と「ミリオンライブ!」ですが、CDの販売元が違うので、ライブの運営方法やプロモーションも異なります。どちらが良い、悪いではなく、同じ世界観なのに違う売り方をしているのも面白く、懐が深いアイマスだから可能なのだと思います。
是非とも「アイドルマスター ミリオンライブ!」の今後に注目してみてください!
©窪岡俊之 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ©BNEI/PROJECT iM@S
公式サイト・引用元:「アイドルマスター ミリオンライブ! | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト」(ゲーム版の公式サイト)
公式サイト・引用元:「アイドルマスター ミリオンライブ! THE IDOLM@STER MILLION LIVE! | Lantis web site」(CDの公式サイト)
この記事のライティング担当:リンドウ