皆さんは麻雀をしたことがありますか?麻雀というと「ギャンブル」「不良がやるもの」などとあまりいいイメージを持たれないゲームですが、昨今はオンライン麻雀ゲームが人気だったり、ご老人のボケ防止に効果があるなど少しずつ良い面も明るみに出てきています。
今回はそんな麻雀を題材にした作品の中でも一風変わった「 咲 -saki- 」という作品をご紹介したと思います。
咲は原作がヤングガンガンに現在も連載されておりまたシノハユや阿知賀編(現在は連載終了)などの数々のスピンオフもあり非常に広い世界で展開されている作品でもあります。
麻雀にすべてを賭ける青春アニメ「 咲 -saki- 」のストーリー
麻雀を題材にした作品の多くは歌舞伎町の雀荘などで金銭や場合によっては命までを賭けるといった物が多いですが、この作品のはなんと女子高生が主人公で現実世界より麻雀が1つの競技として世の中に根付いてるという世界観で物語が進みます。
主人公の宮永咲は清澄高校に通うドジっ子で平凡な女子高生。入学して間もない頃咲は幼馴染の京太郎に彼の所属している「麻雀部」に半ば強制的に連れていかれてしまいます。そこで咲は試しに部員たちと麻雀を打ってみることになります。
最初は素人丸出しの打ち方でしたがゲームが進むに連れ部員全員があることに気がつきますそれは「毎局プラマイ0」で上がるという麻雀では絶対に有り得ないことをやり遂げていたのです。
ここから咲そして中学生チャンピョンの経験も持つ原村和(はらむらのどか)を含む清澄高校麻雀部は全国制覇を目指し切磋琢磨していくのであった。
「 咲 -saki- 」は麻雀が好きな人も麻雀がわからない人も楽しめるアニメ
まずこのアニメ「 咲 -saki- 」の面白いところは学校に麻雀部が正式な部活動として認められていて高校生の麻雀大会が中継が組まれる程大規模に行われている所やプロ雀士が職業として認められているという非現実的な世界観でしょう。また初心者や上級者によって牌の並べ方や捌き方に違いを付けるなどの丁寧な描写。
そして何より少し変わった打ち方をしたり超能力地味た打ち方をする個性あふれるのキャラクター達は大きな見どころの1つになっています。
そんな魅力満載のこのアニメですが麻雀のルールがわからない人にとっては楽しめないという不安もあるでしょう。でもご安心ください。まず咲ーsaki-は1つの青春部活物として見ることも出来ますし何より最後まで見たらきっとあなたも麻雀をやりたくなってくる筈です。
麻雀が好きな人も麻雀がわからない人も楽しめる「 咲 -saki- 」是非ご覧ください。
アニメの題名:咲-saki-
作者/監督:小林立/小野学
主な声優:植田佳奈 小清水亜美 釘宮理恵 など
製作会社: GONZO(第1局 – 第14局)ピクチャーマジック(第1 5局 – 第25局)
公式サイト:http://www.saki-anime.com/
公開日: 2009年4月5日 – 9月28日
上映時間:各話約30分