さて、前編では腐女子についての説明をさせていただきましたが、今回は 夢女子 についてその生態を暴いていきたいと思います。
前篇の記事はこちらの、ここらではっきりしておきたい!「腐女子」と「夢女子」の違いとは?『腐女子編』を御覧ください。
このページの目次
夢女子 とは
好きなキャラと自分、または自分で考えた理想のヒロインとの恋愛を夢見ずにいられない系女子のことを指します。
「Aくんと付き合いたい!」「Bくんと結婚したい」が基本形です。
ですが中には、
「私のことを暇つぶしとしか思っていないAくんにさんざん弄ばれた挙句こっぴどく振られたい」
「Bくんが飲むコーラのペットボトル、できればその飲み口になりたい」
と、少し変わった夢を見る人も少なくありません。
腐女子が同人誌でその欲望を満たすのに対し、夢女子は夢小説と呼ばれる名前変換機能がついた携帯小説(通称:夢小説)で願望を叶えます。
恋愛シミュレーションゲームが元になっているアニメならもちろんゲームは何巡もしています。もう彼について知らないことなど何もありません。
「Aくん、婚姻届の片側は書いておいたからね!」
どちらかだけ、とは限らない!
こうして見ると腐女子と夢女子は一生理解し合えない存在のようにも思えます。
ですが実は複合型の人もなかなかに多く
「Aくんと付き合いたい!でもゆくゆくはBくんと結婚して幸せになってほしい!」
「Bくんのこと大好きだけど私は二次元には行けないからCくんに任せるしかない……」
と複雑な乙女心に頭を抱えることも。
ちなみに腐女子要素が強い人は好きなキャラを受けにしたがることが多く、夢女子 要素が強い人は好きなキャラを攻めにしたがることが多いといわれています(無論例外あり)
また、単に作品やキャラクターが好きなだけ、作品に対する知識を深めるのが好き、という、腐女子でも夢女子でもない純粋なオタク女子も少なからず存在しますから、相手がどのタイプなのかしっかりと見極める必要がありますね。
この記事のライティング担当:あにぶ編集部