
ストレスの多い現代社会において、疲れた人の「癒し」になるのが、いわゆる「日常系アニメ」と言われるものです。誰も傷つかない、やさしい世界でもあります。「そんな世界ないよ」と言ってしまえばそうなのかもしれませんが、アニメだからこそ、そうしたファンタジーを楽しむのも良いことなのだと思います。
各クールに「日常系」と呼ばれるアニメは複数放送されていますが、2015年秋クールでも2作品、それも好評につき「続編」という形で放送されます。そんな2つの作品を簡単に紹介します。とにかく、頭をからっぽにして癒される、そんなアニメの楽しみ方も良いと思います。
ゆるい「ごらく部」の日常第3期!『ゆるゆり さん☆ハイ!』

「七森中ごらく部」の4人の生徒を中心にした、ゆるい日常系アニメです。他のアニメによくある「○○部」と同じように、実際は何をするわけでもなく、平和でまったりとした時間が流れていきます。
4人のメインキャラクターにはそれぞれ属性があり、
「赤座あかり」:天然、いじられキャラ
「歳納京子」 :お調子者、マイペース
「船見結衣」 :ツッコミ、クール
「吉川ちなつ」:ぶりっ子、計算高い
という特徴を持っています。この4人を中心に大喜利のように進んでいくストーリーですが、中の人(声優さん)のキャラ付けもあり、声優ユニット「七森中ごらく部」としても人気も高く、根強いファンに支えられています。
なお、原作が連載されている『コミック百合姫』は、ゆるい日常系マンガ雑誌ではなく、ガチ百合雑誌になります。
第1期:2011年7月~9月
第2期:2012年7月~9月
に続く第3期の放送になります。
公式サイト・引用元: アニメ「ゆるゆり」スペシャルサイト
(C)なもり/一迅社・七森中ごらく部
「こころぴょんぴょん」ファンタジーな世界観『ご注文はうさぎですか??』

こちらも好評で続編として製作されました。『まんがタイムきららMAX』に連載中。いわゆる「きらら系」のアニメになります。
どこかにある、モダンな石畳の街に引っ越してきた、高校1年生の主人公ココアは『ラビットハウス』という喫茶店を発見します。そこには、チノという女の子とマスコットのティッピーといううさぎがいて、何と、そこが高校に通うための下宿先だったのです。
ココアと、彼女を取り巻く女の子たちの、ゆるゆるな日常がどのように展開されるのでしょうか。
動画にある第1期OP「Daydream cafe」のフレーズ「こころぴょんぴょん」はアニメファンのハートをガッチリ掴んで、「アニメ流行語大賞2014」において第4位になりました。作詞の畑亜貴さんのキャッチ―なフレーズが印象的です。本稿作成時には、今期OP「ノーポイッ!」はどのような曲なのか、まだ発表されていません。
そのセンスに大いに期待がかかります。
第1期:2014年4月~6月
に続く第2期の放送になります。
公式サイト・引用元: TVアニメ「ご注文はうさぎですか?」公式サイト
(C)Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか?
両アニメを整理します
同じゆるふわなイメージの両作品ですが、それぞれ異なるものがあります。放送スケジュールなどと合わせて整理しておきましょう。両方でもいいですし、見やすそうなものから入っていただいても構いません。難解なストーリーではありませんので、気楽な気持ちでアニメの世界に触れることができます。
ゆるゆり ごちうさ
世界観 日本の普通の中学校 どこかにある洋風な街
登場キャラ 中学生4人がメイン 中学~高校生の年齢の違う5人がメイン
原作 一迅社百合マンガ誌 芳文社「きらら系」
ストーリー 中学生同士のゆるい日常 ファンタジーな世界観
人 死なない 死なない
曲の見どころ 「ごらく部」の連携 畑亜貴さん作詞の歌詞のインパクト
○放送スケジュールですが以下のようになります
『ゆるゆり さん☆ハイ!』
テレビ東京 10月5日(月) 26:05~(最速)
九州放送 10月5日(月) 27:00~
テレビ北海道 10月6日(火) 26:35~
テレビ愛知 10月7日(水) 26:35~
テレビ大阪 10月7日(水) 27:05~
テレビせとうち 10月8日(木) 26:15~
AT-X 10月9日(金) 23:00~
チューリップテレビ 10月17日(土)25:53~
※テレビ東京系列を中心に放送されます
『ご注文はうさぎですか??』
AT-X 10月10日(土)21:30~(最速)
TOKYO MX 10月10日(土)22:30~
サンテレビ 10月10日(土)22:30~
KBS京都 10月10日(土)22:30~
BS11 10月13日(火)25:00~
※地上波は関東、関西同時放送になります。独立局中心の放送です。
日常系は敷居が高いというイメージを持つ人もいらっしゃるかもしれませんが、「食わず嫌い」ではなく是非1度観てみましょう。ゆるい世界観が、疲れたみなさんの日常を癒してくれることになるかもしれません。