
実在した伝説のスナイパーを描いた映画「スターリングラード」
どうもお久しぶりでございます、金剛です。 ミリマガでのコラムもかなり隔週になってしまい、皆様にも編集長にも申し訳ないです(笑) さて今回のコラムは、戦争映画のコラムになります。今回紹介する映画は、実在 […]
あにぶのミリタリーカテゴリーは、エアガンやサバゲーを始めとして、ミリタリー系趣味に関連するホットな話題や情報を発信しています。
あにぶのミリタリーカテゴリーの前身は、1999年にミリタリーリンク集としてスタートした「combat.ch(こんちゃねさん)」のコンテンツを統合したものです。リンク集はすでに無くなりましたが、それ以外の記事をあにぶに移植しています。
どうもお久しぶりでございます、金剛です。 ミリマガでのコラムもかなり隔週になってしまい、皆様にも編集長にも申し訳ないです(笑) さて今回のコラムは、戦争映画のコラムになります。今回紹介する映画は、実在 […]
1945年3月、台湾沖航空戦を経て、その後厚木航空隊へ戻った小川氏は、「海軍二等飛行兵曹」に任命され、ここで「下士官」となります。(海軍では、二等兵層で下士官) 二等兵層となった小川氏は、その後木更津 […]
こうして、三重での海軍予科訓練生としての課程を修了した小川氏は。台湾高雄航空隊へ、飛行練習生として転属します。 その折、小川氏は「台湾沖航空戦」の最中に身を置くことになります。 台湾沖航空戦は、194 […]
こうして、飛行予科訓練生となった小川氏でしたが、当時の予科練についても、この書では非常に詳しく書かれています。 当時予科練の訓練施設では最大の場所だったのは土浦でしたが、1942年のミッドウェー海戦の […]
どうも皆さま金剛でございます。開口一番でいきなりすみません。以下の時系列を並べますのでちょっと眺めてください。 吊床係起床 5:00 総員起こし 5;15 朝礼体操 5:30 掃除始め 5;40 掃除 […]
どうも皆さまご無沙汰しております。金剛でございます。 今回、ミリマガ編集様の方に、新しい企画として、ミリオタおじさんである私、金剛が軍事、歴史にちなんだ本をザックリ紹介するコーナーを用意して頂きまして […]
皆様、ご無沙汰しております、金剛です<m(__)m> ちょっと長引きそうなこの1号戦車コラムですが、私の集中力が切れるまでに、なんとか終わらそうと思います(笑) このページの目次1 ドイツ […]
皆さまお世話になります、艦これおじさん属性であります、金剛でございます。 元々、戦車好きのガルパンおじさんであった筆者でありますが、ゲーム艦これを初めて早5年。艦これ絡みで、最近じゃ水上艦、潜水艦、航 […]
皆様、ご無沙汰しております。金剛でございます。 前回のコラムからまたまた期間が開いてしまい申し訳ありません<m(__)m>今回も久しぶりとなってしまいましたが、宜しくお願いします<m […]
どうも、ご無沙汰しております、金剛でございます。 ようやく気温が下がり、既に冬に向かい始めている季節ですが、ちょっと話は変ってプライベートな話で恐縮ですが、筆者は草野球をしております。 団体スポーツを […]
どうも皆さま、戦争映画コラム投稿が久しぶりになってしまいました、金剛でございます<m(__)m> さて、久しぶりの投稿となった今回ですが、戦争映画では非常に有名(?)かと思われます、名優ク […]
どうも皆さまお世話になります、戦車、ガルパン狂の金剛です。今回もまたこのコラムで投稿させていただきます。今日紹介させていただきます映画は、韓国で実際に起きた韓国軍特殊部隊の反乱事件を基に作成された映画 […]
皆さま、「戦争映画が好きだ!」コラムサイトでは初めましてです。 普段は普通のリーマンしている、戦車とガルパンとアニソンDJをこよなく愛する、ミリオタフリーライターの金剛と申します。 今回、こちらのコラ […]
本当に、アメリカの失策と言える作戦です(最終的には、目標人物などは確保したので作戦成功としたようです。)し、ソマリアへの介入が多大な犠牲を払い失敗した様子がつぶさに映し出されています。さらには、米兵の […]
戦争映画の中でも、ブラット・ピットが出演している男臭すぎる映画、フューリーを取り上げて見ました。出演者全員で殴り合いをしてみたり、実際に戦車で生活してみたりして、出演者の士気を高めたそうです。 それだ […]
今回は、戦争映画の中でも、マイナーな分類に属する、グレナダ侵攻を描いた映画を取り扱いました。80年代の映画なので古さは否めない部分はあります。劇中の戦闘シーンも、現代の映画のような派手さはありません。 […]
1960年代のベトナム戦争の頃、旧ベトナム国家の独立と統一をめぐる戦争は南と北の戦いである。 ベトナムは元より、第二次世界大戦以後もフランスの植民地であった。 しかし、大戦後ホーチミンが成立させたベト […]
マイケル・ベイ監督のパールハーバーについての概要とあらすじ、一個人として思った感想や他の話から持って来た考察などを中心にこぼれ話やあまり知られていない情報、ゴールデンラズベリー賞にノミネートされた原因 […]
「レマゲン鉄橋」は、ライン川に架かる最後の橋を巡って展開される、局地戦を描いた戦争映画の傑作。実際の市街地を破壊する本物の魅力溢れる戦闘シーンや、エルマー・バーンスタイン作曲による抒情性豊かなテーマ曲 […]
新感染ファイル・エクスプレス(原題:Traintobusan)は韓国で制作されたハリウッドを凌ぐほどの本格ゾンビ映画。 ソウル駅を出発するKTXの列車内で、ソンビウィルスの感染拡大が拡大。外部との連絡 […]