NO IMAGE

あなたは趣味にいくらつぎ込む!?オタクの財布事情

先日、日経新聞に興味深い記事が掲載されました。
要約すると、月に1万円以上かける趣味ならそれは「お金のかかる趣味」であり、「お金のかかる趣味は一つや二つにしよう」という内容の記事です。

たしかに、趣味は自分のお財布と相談しその範疇内で楽しむべきだとは思いますが…
あなたはひと月の間にどれくらいのお金を趣味につぎ込みますか!?そしてこの「月1万以上」という基準を安いと思うのか、それとも高いと思うのか。

お金に糸目をつけないオタクライフ

以前にも何度か記事されているものを読んでいただければわかるように「オタクの金銭感覚」のベクトルはすこ~しだけ違います。
友人が高い服を買っているのをみて「うわ…それでグッズが買える…」という価値観を持ってしまったら注意、骨の髄までオタク趣味につかるまであと一歩です。

今や月に数本と売り出されるBDやDVD、数十冊と刊行される漫画、CD、フィギュアetc…関連グッズだけでもごまんと溢れかえっていますよね。
ふらりと立ち寄ったアニメショップで、気づいたらグッズを手にレジに向かってしまうのがオタクの本能というものです。
財布と歯止めとの真剣勝負が常に脳内で繰り広げられた、いつも敗北してしまい部屋がオタクグッズだらけになってしまう…でもそんな部屋をみてうっとりと感じてしまったら立派なオタクです。

グッズだけじゃないオタクの出費事情

DVDやBDの特典に必ずといっていいほど付いている『イベント優先申込み券』
そう、アニメの終了後にファンのために開かられるアニメイベントです。

声優さんにあまり興味ないオタクにはなじみがないかも知れませんが、実は声優さんのイベントって毎週どこかしらで行われているんですよ。
ライブやトークイベント、お渡し会にCDリリースイベントなどなど…この時期は声優さんが大学の学祭でもイベントをやったりもします。
チケット代だけでなく地方に住み人は”遠征費”がかかったりと、一番お金をつぎ込んでいるのは声優オタクなのかも…

あなたのオタク係数は何%

さらに日経新聞ではこんな記事も掲載されていました。
こちらの記事では趣味への出費で家計を圧迫している人は「買わない努力」をしてみましたという内容の記事なのですが、
この記事の中で(趣味に関する出費の合計)÷(月収)×100というエンゲル係数ならぬオタク係数を算出する式がありました! 25%を超えると要注意なんだとか…
趣味への投資はほどほどにオタクライフを楽しみましょう。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!