こんにちは。メガネ至上主義の私は、第2話以降 ReLIFE のストーリーに引き込まれつつも、どこか物足りなさを感じていました。つまり、全然小野屋杏にスポットが当たらないじゃないか!…と思っていたら、第6話は杏回だっていうじゃありませんか!
こんなにうれしいことはない…ってわけじゃないけど、こんなに次回が待ち遠しかったことはありません。
検索少女
千鶴は、第5話で新太に聞こうとしたもう一つの問題の答えを探るべく「心 ざわつく もやっと」でググってます。
すると、検索結果の前段に「もしかして:恋」って、そこは検索キーワードのタイプミスなどが修正された、あるいはもっとポピュラーなキーワードが提示される場所でしょ。占いサイトじゃあるまいし…
千鶴は一瞬、新太と玲奈が階段で倒れていた場面を思い出しますが、それはあり得ないとノートPCを閉じました。千鶴の表情も口調もシリアスな雰囲気ですが、単に無愛想キャラってことで片付けてよいのでしょうか?
ReLIFE 実験中断の危機?
ゴールデンウィーク真っ只中のある日、大神から新太に電話がかかってきました。再試対策のため、杏と一緒に新太のアパートまで来ていると。新太は昨晩飲み散らかしたビールの空き缶、タバコの吸い殻、皆勤賞の表彰状をダッシュで片付け、2人を招き入れます。
外で待ってる2人は、ほぼ確実にエロ本を隠していると思ったことでしょう。だけど、部屋に入るなり見つけたのは、エロ本ではなくMDミニコンポでした。
気を取り直して再試対策を始めますが、すぐに杏のスマホ中毒とか大神の服装とか恋バナに脱線しつつ、新太は ReLIFE 生活を思ったより楽しんでるみたいです。
ひと通り再試対策を終えた後、杏は新太のカレンダーに履歴書とか面接の予定が書き込んであるのを見つけます。新太はすかさず杏からカレンダーを奪い、壁に投げつけて「虫がいた」とごまかしました。
すると今度は大神に電話がかかってきて、部屋の外で通話しようと、ベランダに向かいます。だけどベランダにはビールの空き缶の山が…
新太は、ちょっと待ってちょっと待ってお兄さんってノリで大神がベランダに出るのを妨害します。いわく「洗濯物を見られるのが恥ずかしい」だとか。女子ならまだしも、男子相手にそのセリフは、新太総受けルートが実現しそうで楽し…(以下自粛)
JKの誘惑…杏ルート?
大神への電話はバイト先からでした。大神は急きょバイトに呼ばれて、新太と杏をふたりきりにして部屋を出て行ってしまいました。
案の定、杏はカレンダーに書かれていた履歴書だの面接だのについて詮索を始めます。新太がバイトを探してたとごまかすと、杏は新太が以前コンビニでバイトしていた時に会っていたと、初めましてじゃないことをアピールします。
三つ編みをほどき、メガネを外してそのときの容姿になってみたり、編入先の青葉高校で同じクラスだったことに運命を感じたとか、そしてついには、新太に一目惚れだったと迫ります。
他に好きな娘がいるのかと聞かれ、新太はとっさに千鶴を思い浮かべますが、吹き出しの中のイメージを追い払って、いないと答えます。
ちょっと、お二人さん、それ以上進んだらcomoco PLUS(オトナ向け)作品になっちゃいますよ。
走れヨアケ
ヨアケは激怒した。必ず、かの邪智暴虐のJKを止めねばならぬと決意した。ヨアケにはJKの意図がわからぬ。ヨアケは、研究所の職員である。けれども色仕掛けに対しては、人一倍に敏感であった。
…かどうかは別として、いつもヘラヘラ笑っている夜明が珍しく血相変えて走ってます。新太のスマホに仕込んだ盗聴器から杏の声が聞こえたことで、新太の ReLIFE 実験が中断しかねないレベルの危機を察知した模様です。
新太が杏の誘惑に流されてしまうのを土俵際で踏みとどまり、もっと自分を大切にしろと説教しようとしたまさにそのとき、夜明が新太の部屋に合鍵を使って入ってきました。
嘘/(^o^)\です\(^o^)/
杏は夜明が新太の部屋の合鍵を持っていることから、私だけでなく多数の視聴者が疑念を抱いたであろう関係なのかと問いますが、夜明は意に介さず、杏が新太に対し過度に干渉していることをとがめます。
新太は目の前で何が起きているのか分からず混乱しましたが、2人の会話からなんとなく察して、杏にリライフ関係者かと尋ねると、杏はリライフ研究所の名刺を差し出し、あらためて新太に自己紹介しました。新太に一目惚れとか告白したのも、
嘘 /(^o^)\
です \(^o^)/
だとか…要するに、実験が終わったら自分に関する記憶が消えるのを悪用して、JKと一線を越えちゃう被験者がたまにいるらしく、その懸念をなくすため新太を試したのだそうです。
杏は夜明の後輩でした。3人の実年齢もほぼ一緒(夜明は新太とタメ、杏は1コ下)です。新太を被験者に選んだのは杏で、サポートも杏が担当する予定だったけど、研修を修了できなかったため夜明が新太のサポート役になった経緯も明かされます。
2人は「ごめんね」「これからもよろしくね」と、第5話EDっぽいニュアンスで土下座して謝りつつ、夜明は心の中で「半分本当で半分嘘だ」と詫びるのでした。
ReLIFE Report 6 ED
今回のEDは、センチメンタル・バスの「Sunny Day Sunday」です。脳天気な曲調が杏のつかみどころなさげな雰囲気にピッタリです。
「遊びたい年頃なんてわけじゃないけど」「君をただ見つめてる、ゲームの行方よりずっとキミが気になる」と、歌詞も所々杏の新太に対する今までの行動を思わせます。
「ゲーム」って部分も、杏が新太の ReLIFE 実験を「仕事」ではなく「ゲーム」感覚で楽しんでいたと考えれば、納得できるかも…って、さすがにその解釈は無理があるかな?
あとがき
杏のちょろイン的な言動が嘘…というより悪ふざけってのは、杏ファンにとって朗報だったと思います。
しかしながら、正体を明かした後もメガネを外したままってことは、メガネと三つ編みも嘘…というか変装だったのか!アラサー女子の三つ編みは少々不自然な感じもするのでそこは譲るとしても、メガネは顔の一部です。
…というフレーズを知っている私は、もはや年齢的に ReLIFE 被験者の要件を満たしていないかもしれません。
一方、千鶴は今回アバンとEDの差し替えイラストしか出番がなかったのですが、第2話EDでもそうだったように、プライベートではおさげをほどいてるみたいです。そういえば、長髪はおさげか三つ編みにしろって校則の学校もあったような…
それより次回のサブタイトル「被験者001→002」ってなんですか?予告映像からは夜明と杏の話っぽいので、夜明が土下座しながら心の中で詫びた「半分嘘」が主題なのでしょうか?もしかして001が誰なのか明らかになるのでしょうか?
そもそも001が主要キャラの中にいるのかどうかさえ不明なので、シリーズ後半のテコ入れで新キャラとして登場する可能性もありますが、ひとまず001=杏の選択肢は、愛川欽也さんがご存命だったら、はい消えた!とテーブルをたたいたことでしょう。