アニメジャパン 2014 ニトロプラス配布小冊子「すーぱーそに子って…何!?」より
2014年1月に放映されたアニメ『そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-』。 すーぱーそに子 の日常を切り取ったほのぼの系アニメなのですが……結局のところ『すーぱーそに子』って一体どんなキャラなんでしょう?と思っている方は多いのではないでしょうか。
名前は知ってるし…画像でも見たことあるけど…一体何者なのかはわからない…そんな今更聞けない『すーぱーそに子』についてご紹介していきたいと思います!!
ネーミングの秘密
まずはその奇抜な名前について、ゲームハードをつくってる某大手電機メーカーや、某青いハリネズミが世界中を走り回るゲームなんかを連想されそうな名前ではありますがもちろん一切関係ありません!!!
すーぱーそに子は、『まどマギ』や『Fate/Zero』などでおなじみのシナリオライター『虚淵玄』さんらが所属するゲームメーカーのニトロプラスが開催している『NITRO SUPER SONIC LIVE』というライブイベントのマスコットキャラとして、2006年にパンフレットや公式ビジュアルとして登場しました。もちろんこの時はキャラ名はありませんでしたが、イラストから予想以上の反響があり急きょグッズ化が決定し、イベント名からもじり『すーぱーそに子』が誕生したのです。
実はすでに誕生してから10年近くたっているキャラクターなんです!!
絶対にヘッドフォンを外さないのでヘッドフォンが本体なんて声もありますが、音楽イベントのパンフレットのキャラクターだったのでヘッドフォンをしているのですね。
その後に2010年に公式サイトがやツイッターが開設され、グッズ以外にもゲームやCDなど本格的にメディアミックス展開が行われていくようになりました。電子機器が苦手でツイッターではかならず誤字をしてしまうのはご愛嬌です。
ガールズ・スリーピースバンド 第一宇宙速度
そんな、ニトロプラスの看板娘であるすーぱーそに子のプロフィールは、現役大学生の18歳でその豊満な胸部装甲を活かしてグラビアアイドルと二足の草鞋で活動をしているという設定です。すーぱーそに子の生みの親である原画家の津路参汰さんの好みがかなり反映されていて。「そに子は自分にとって彼女のような存在」なんだそうです。
ガールズバンド『第一宇宙速度』のギター・ヴォーカルとしても活動を行っており、実際に6枚のシングルと2枚のアルバムをリリースしています。
ニトロプラスのキャラクターの格闘ゲーム『ニトロプラス ブラスターズ -ヒロインズ インフィニット デュエル-』の主題歌として「Blaster」という新曲も決定済みです。
ガールズバンドらしからぬバリバリの激しいロックサウンドと、そに子のふわっとした歌声のギャップがたまらなく癖になります。アニメ『そにアニ』では第一宇宙速度が毎話違うEDを披露してくれていました。
実は良曲がとても多く、ロックバンドが好きな方にはおススメしたいバンドの一つです。筆者のおススメの楽曲は『SUPERORBITAL』と『ナイトメア・バスター』そして『GIRL PUNK』です!
そに子のほのぼのとした日常を切り取った『そにアニ』
『そにアニ』は、そんな第一宇宙速度のメンバーを中心にそに子の世界観をほのぼのと丁寧に描いていて、時にしんみりしたりまったりしたり、頼まれるとイヤと言えない性格でおっとりしているけど、とぉりゃ~っと一生懸命に頑張るそに子を見守る癒し系アニメです。
『STEINS;GATE』や『デモンベイン』など、ニトロプラスの他作品の小ネタなんかも満載なところも見どころの一つでしょうか。最終回のライブシーンにはほろりとくる展開にもなり全体的に綺麗にまとめた作品でした。
すーぱーそに子に興味がわいてきた方はまずはアニメからチェックしてみてはいかがでしょうか!
この記事のライティング担当:Uemt