さて、近日、「東京メトロ」のオリジナルキャラクターである「駅乃みちか」の話題で名を広めている「鉄道むすめ」シリーズ。
「普通に可愛い」や「設定が凝っていて面白い」という肯定派意見がある一方で「絵が性的」、「性差別だ」などという批判的な意見もありますが、この「鉄道むすめ」シリーズ、
その高いクオリティの割には筆者の周りにハマってる人はあまり見かけない…
という訳で今回はその「鉄道むすめ」シリーズについてご紹介したいと思います。
駅員や運転手だけじゃない!「多様な」鉄道むすめ達
「鉄道むすめ」と聞いて、みなさんは何を想像しましたでしょうか。「鉄道」と「むすめ」…筆者は
「しんこーう!」と言って電車を運転する女性運転手キャラ。
もしくは
「白線の内側までおさがりくださ〜い」と言う女性駅員キャラ…を想像しました。(私だけかもしれませんが)
そのように、駅員や運転手をアニメ調に描く…というのはよく聞く話ではありますが。
実はこの「鉄道むすめ」、それだけではないのです。
そもそも「鉄道むすめ」とは?
オリジナルキャラクターたちが実際の鉄道事業者の現場で活躍する制服を着たキャラクターコンテンツです。(「鉄道むすめ」公式HPより)
とあります。筆者は鉄道に詳しい人間ではありませんので、確かなことは言えませんが、どうやら、
「保線(線路の管理等を行う)作業員」や「アテンダント(車内販売を行う乗務員)」のキャラクターもいる、とのこと。
いやはや…さらに関心が深まりますね。
「これはいいものだ。」ということで勝手に好み順ランキングをつけてみた
※あくまでも筆者のチョー個人的な独断と偏見です。
第1位「青葉あさひ」
仙台市交通局の運転手。
・どんな時も元気。お祭りや、すずめ踊りなど
地元のイベントが大好き。明るく活発な妹タイプ。
・趣味はバードウォッチング。特にスズメが好き。
近所でスズメを見つけて色鉛筆でスケッチしたり。
・地元出身で地域には詳しいが、運転士としてはまだこれから。
東京での研修中にお世話になった、女性運転士の方がいる。
□元気っ子は大好きです。
第2位「北原ゆうき」
上毛電気鉄道株式会社の駅務係。
・キレイ好きで駅業務の中でもホーム清掃が得意。
・好きなスポーツは野球。(ホウキで素振りをして怒られたことも……)
・最近は自転車にもハマっていて、休日はロードバイクで沿線の山に出かけている。
□「ホウキの素振りで怒られた」というぶっ飛んだキャラが好きです。
第3位「修善寺まきの」
伊豆箱根鉄道駿豆線駅務掛
(ラブライブ!サンシャイン!!のラッピング電車を運行している路線…!)
・業務のこと、ご案内のこと、気になったこと等
いつも持っているダイヤ帳に書く癖がある。
このダイヤ帳のメモに助けられることも。
・趣味は自転車、静かだがとても速い。
伊豆でのオリンピック自転車競技開催が楽しみ。
・特技は手品で、別の事業者に趣味のあう友人がいる。
□伊豆箱根鉄道が個人的に好き、ということと方向音痴な筆者に優しく乗る電車を教えてくれそうだから。
…というように、ただ「キャラが可愛い」だけではなく、しっかりと設定が作り込まれている。
これ、せっかくいい設定を持っているのですから、是非一人ひとりのストーリー等も読んでみたいですね。
「その職業に就いた理由…」や「日々の出来事…」などなど。結構人気出そうな気もします。
「鉄道むすめ」のキャラ絵を見ていると…どこか安心感が生まれる。
「鉄道むすめ」のキャラ絵を見ていると、どことなく安心感に包まれていきます。それは一体何故か?
もちろん他の絵師さんも描かれているのですが、最近登場したキャラの多くが、G’sMagazine誌上に載る「ラブライブ!」シリーズのキャラ絵を描かれたりもする「伊能津」氏によって描かれていました。(筆者はラブライブ!が好きなので…)
ちなみに、「駅乃みちか」も伊能津氏によって描かれています。というわけで個人的には「キャラ(性格)が好きだな」と思った「駅乃みちか」氏について抜粋してみました。
駅乃みちか(23)
東京メトロのサービスマネージャー
こんみちか♪ 身長154cm 永遠の23歳女子の東京メトロサービスマネージャー駅乃みちかです。
東京メトロ地域応援キャラクターとしてお仕事をさせていただいているの。
最近は、フリーペーパー東京トレンドランキングやWEBサイトLet’s Enjoy Tokyoの「地域応援企画 東京よりみちか」で駅の社員の方と一緒に寄り道したくなるスポットを紹介しているわ。
出身はドイツのボンよ。バイオリンも弾ける帰国子女なのに、ときどき古風な言葉遣いになってしまうの。お酒もそこそこいけるのよ。※『駅乃みちか』は東京メトロのオリジナルキャラクターです。
…なんと、Facebookのアカウントも持っているほど。
挨拶に、「こんみちか♪」と言ってしまうあたりキャラ作りが洗練されております(笑)
上でも書いたとおり、個人的にはかなり好きなキャラだったり…。ちょっと自尊気な性格がクセになるキャラだなと思いました(笑)
グッズにスタンプラリー企画まで…!
さて、そんな「鉄道むすめ」。
「タカラトミー」で有名な「株式会社トミーテック」によって企画されているコンテンツ。
…ということはもちろんグッズもございます!
ホームページを見たところ、Figma、ねんどろいどによるフィギュア化やラッピング電車が「Nゲージ」として販売されるなど、様々なグッズ展開。
現段階ではグッズの数はそれほど多いとはいえませんが、今後、人気が高まればもっとたくさんのグッズが販売されるかも…!?
そして(現在は終了しておりますが)スタンプラリー企画もあるとのこと。
今年3月26日〜8月31日には
「関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー」が実施。
スタンプを8種類すべて集めるとキャラクターのクリアファイルがもらえる、とのことで、今後の開催も是非期待したいところであります。
まだまだ沢山いるぞ!「鉄道むすめ」
上でご紹介したキャラクター以外にも、たくさんの「鉄道むすめ」たちが活動しているようです。
公共交通機関である「鉄道」と「萌えキャラ」を結びつけるのはなかなか難しい部分もありそうですが…
「萌え」に拘らなくとも、せっかく凝られたキャラ設定などもありますし、現在、(風当たりがどうかは置いておいて)注目も集めていることですから、書籍化やアニメ化も期待したいところです。
ただどうしても、展開と宣伝がまだ若干足りないという感じは否めない気もします。
ですが「制服モノ」「職業モノ」は注目される傾向もありますので、バンバン宣伝すれば人気もかなり出てきそう。
「鉄道むすめ」、目が離せないコンテンツとなってきてますよ!
あなたも、働く「鉄道むすめ」を応援しませんか?
画像引用:「鉄道むすめ」公式サイト