岡山から東京へ転職してきた20歳の天月みちる(あまつき みちる)は、女性専用シェアハウス「ステラハウス春野」で新生活を始めることになった。
3人の同居人は職業も年齢もバラバラですが、共通しているのは、みんなお酒が大好き!
みちるもそんな3人に影響されて、お酒の魅力に取りつかれていくのだった。
「ステラハウス春野」の生活ぶりから、「シェアハウスにはこんな人がいて欲しい」を検証してみた。
料理好きな人
料理好き、お料理上手がひとりいると、助かります。
緑川香枝(みどりかわ かえ)さんがその人。
お酒で盛り上がっている中、次々と料理を作ってくれます。
その様子は、まるで飲み屋の女将さんです。
美味しいおつまみが次々と出てくると、ついついお酒が進みます。

雑学に詳しい人
東京となると、みんなファッショナブルです。
着ていく服がない・・・、なんてことにもなりかねません。
そんな時は、アパレルで働く桐山直(きりやま なお)さんに相談だ!
ファッションの話題だけでなく、お酒の話題、旅行の話題と豊富な雑学をお持ちの直さんにかかれば、ついついお酒が進んじゃいます。
頼ってくれる人
相談事を持ち込まれるのも悪くありません。
大学生の桐山真(きりやま まこと)さんの就職相談も、いいお酒のおつまみです。
社会人としての先輩風を吹かせ、いい気分でお酒も進むというものです。

お酒の場をセーブできる人
呑兵衛だらけの中に必ずいて欲しいのが、朝起こしてくれる人です。
・・・、「ステラハウス春野」に、そんな人いたっけ?
何ということでしょう、お酒の罠から守ってくれる人が見当たりません!
寝坊するときはみんな一緒。
「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」
お酒の強い人、セーブできる人が欲しいですね。
お酒の場では、役割を決めておくのが肝要かと・・・。
でないと、あとで痛い目を見ることになりかねません。
お酒で失敗しないため、共同生活のあり方を知っておくためにも「たくのみ。」は見ておくべきでしょう!