アニメ映画「 THE FIRST SLAM DUNK(スラムダンク) 」今絶賛公開中です。
私もまだ観に行けてはいませんが、いちスラムダンクファンとして…!
今回はTVアニメ「 SLAM DUNK(スラムダンク) 」湘北先発メンバー5人のバスケットシューズにフォーカスしてみました。
スラムダンク湘北先発メンバー5人のバスケットシューズ
○桜木花道(NIKE エアージョーダン1,エアージョーダン6)
「SLAM DUNK(スラムダンク)」の主人公である桜木花道はこのエアージョーダンシリーズを愛用しています。
言わずと知れた(ナショナルバスケットボールアソシエーション)通称「NBA」。世界最高峰のプロバスケットボールリーグ。
「 NBAの神様 」と言われた「マイケルジョーダン選手」の名前が使われた、有名なバスケットシューズです。
エアージョーダンシリーズは1985年に発売が開始され、今も尚シリーズ化され愛されています。現在では約36モデルもあるとされています。
○流川楓(NIKE エアージョーダン5)
流川楓も桜木花道同様NIKEのエアージョーダンシリーズのエアージョーダン5を使用しています。
エアージョーダン5は、1990年に発売され、マイケルジョーダンの俊敏なプレーをモデルにサメを想像させて作られたのだとか。
そのため、サメのギザギザした歯をイメージしたデザインとなっており、細部までこだわったユニークなデザインが特徴的です。
しかもマイケルジョーダンの背番号23を刺繍したモデルもあります。
そして、カラーバリエーションも豊富で多くのNBA選手が履いてるそうです。また、シュプリームとのコラボ商品もあり、今でも大変人気です。
○宮城リョータ(CONVERSE アクセラレータ)
アクセラレータは1996年に販売ました。「NBAのレジェンド」と1人の「マジックジョンソン」が使用していたバッシュです。
CONVERSEはアメリカで、創業し100年以上の歴史を持つメーカー。世界初のバッシュを作られたと言われています。
しかし、スラムダンクが発行された当時はNIKEやASICSなどが人気を博していて、CONVERSEはやや存在の薄いメーカーだったそうです。
アクセラレータ自体のバッシュも、今や手に入れるのが難しいバッシュだそうです。
○三井寿(ASICS ゲルエキスパートLX-L,ファブレジャパンL,ハイタイム)
ゲルエキスパートLX-Lは、三井寿が最初に使用したバッシュです。彼がなぜ、3足ともASICSのバッシュなのか?というと…
作者の井上雄彦氏が、三井寿が中学生時代に中学MVPという設定にしたからと言われています。
そして、本格的にバスケットボールを始めるならバッシュは「 ASICS 」がいい。と言われるほどの人気を誇っていたのだとか。
そんなファブレジャパンLは、販売当時中高生にとても憧れだったそうです。しかし、2017年には販売終了している様です。
ゲルエキスパートLX-L、こちらも残念ながら2022年に販売終了されています。
ハイタイムは井上雄彦氏がデザインに参加し、ASICSと共同開発したと言うわれてるバッシュです。
1995年にグッドデザイン賞を受賞しました。ハイタイムも現在は販売終了している様です。今でもファンの間で根強い人気があり、復刻版を望む声も多いようです。
○赤木剛憲(CONVERSE プロコンクエストハイ)
最後は赤木剛憲も、宮城リョータ同様CONVEです。プロコンクエストハイは、
赤木剛憲に似て重量感があり、足首を支えるメカニズムTPUアンクルサポートシステムを搭載した、当時の最新技術を使ったバッシュ。
すでに販売は終了していて、現在は手に入れる情報すら乏しい状態らしいです。
以上が湘北先発メンバー5人のバスケットシューズの紹介でした。
また、このコラムで紹介させてもらったバッシュはプレミア価格で売買されています。
アニメ映画「 THE FIRST SLAM DUNK(スラムダンク)」も見に行きたい!
「左手は添えるだけ」「諦めたらそこで試合終了ですよ」など…。多くの名言、名シーンを残したバスケットボールアニメの金字塔。
「 SLAM DUNK 」がアニメ映画「 THE FIRST SLAM DUNK 」として伝説の作品がよみがえる。
みなさんは『 THE FIRST SLAM DUNK 』PVをみましたか?
私は「見に行かなきゃ!青春が帰ってくるのか…」と感動しました。
その感動の後に、何よりも「スクリーンで観てえー!!!」って思いましたね。
でも、声優さんの交代や桜木花道のバッシュが当時と違っていて残念なところもありますが、
一心にボールを追いかけ、ゴールネットを揺らす選手たち。汗と共にこの試合に賭けるプライド。
当時の熱気はそのままに…!いや、むしろ思い出補正もあって私の中では期待値爆上がりしてます。
さて、コートで活躍する選手たちを観ながら彼らの足元、バッシュにも注目しながら
現在上映中のアニメ映画「 THE FIRST SLAM DUNK 」を鑑賞するのも楽しみの1つだと思います。
私はFIRSTということは次もあるかもって秘かに期待してます。
文章:あそしえいつTK