十二大戦 とは、2017年10月から放送されているアニメのタイトルで、西尾維新先生の小説が原作です。イラストは「聖☆おにいさん」でお馴染みのマンガ家、中村光先生です。
コミカライズもされていて、こちらは「めだかボックス」の西尾維新先生とのタッグでも活躍された暁月あきら先生が描かれています。
十二大戦 とは?
十二年に一度開催されるバトルロイヤルです。トーナメント戦ではないので、個人(もしくはチーム)とそれ以外が全て敵と言った状況になります。
最後に勝ち残った者は、「どうしても叶えたいたったひとつの願い」を成就することが出来ます。
その為に、危険な戦いへと身を投じるのが十二支の戦士達です。
獣石という、猛毒の宝石のような結晶を十二大戦開始前に飲んでおり、飲み込んで12時間後には死亡してしまうため時間を稼いでやり過ごすといったことがしづらい戦いです。
思わぬ番狂わせもあったりと、何が起きるのかわからず、観ているとハラハラします。
十二支の戦士達の名前が面白い!

・「丑」 失井(うしい)
・「寅」 妬良(とら)
・「卯」 憂城(うさぎ)
・「辰」「巳」 断罪(たつみ)兄弟
・「午」 迂々真(ううま)
・「未」 必爺(ひつじい)
・「申」 砂粒(しゃりゅう)
・「酉」 庭取(にわとり)
・「戌」 怒突(どつく)
・「亥」 異能肉(いのうのしし)
といった感じの名前の戦士達がいます。
それぞれ得意な武器や戦術、性格などが違い、推しを作るとより作品の世界にのめり込めるかもしれません。
余談ですが私の推しは憂城です。
アニメだけじゃ物足りなくなったら

十二大戦が生まれる元となった、西尾維新先生×有名マンガ家さんのコラボレーション企画「大斬-オオギリ-」の「どうしても叶えたいたったひとつの願いと割とそうでもない99の願い」を一読してみることをオススメします。
そして、12月には続編小説「十二大戦対十二大戦」も発売されます。
アニメも二期、三期と続けばとたったひとつの願いではありませんが、願わずにいられない犬童でした。