NO IMAGE

【あにぶ座談会】第1回『ロボットアニメ&2014年夏アニメ』の巻-その2

座談会メンバー一覧

【ロボアニ詳しい勢】
●AKIRA-Men(筆者)
▲如月
■橘あき
▼koku
◆takumi.kato(編集長)

【詳しくない勢】
○ドロンパンナ
△津田マリリン
□もく

ロボットアニメ・マストウォッチ

●AKIRA-Men
次は“ロボアニ詳しい勢”を中心に、「まずはこれを見ておけ!」という作品を紹介してください!

▲如月
あにぶで記事にもしてますけど、『魔神英雄伝ワタルシリーズ』『魔動王グランゾート』『エルドランシリーズ』(※7)が入りやすいと思ってます。『勇者シリーズ』(※8)なんかだと、パターン多いので好きなのを選べていいかも

※7『絶対無敵ライジンオー』『元気爆発ガンバルガー』『熱血最強ゴウザウラー』からなるロボットアニメシリーズ。シリーズ作品ではあるが、どの作品も単体で完結しており、共通しているのは一部設定と登場人物のみ
※8『勇者エクスカイザー』から『勇者王ガオガイガー』まで、計8作からなるロボットアニメシリーズ。こちらも作品それぞれが単体で完結しており、一部を除いて世界観や物語に関連性はない

◆takumi.kato
『ラーゼフォン』、『初代ガンダム』、『グレンラガンあたり……

△津田マリリン
ボトムズ』、『伝説巨神イデオン』、『無敵超人ザンボット3』『ライドバック』

●AKIRA-Men
マリリンさんのあげる作品がなかなか渋い……

△津田マリリン
横にいるアニオタ夫の意見です(笑)

▼koku
『フルメタル・パニック!』でしょうか……

◆takumi.kato
(テッサまじ可愛い)(※9)

※9『フルメタル・パニック!』の登場人物、テレサ・テスタロッサの愛称。可愛い

■橘あき
『鉄のラインバレル』なんか初心者はいいんじゃないでしょうか

●AKIRA-Men
ぞろっと揃いましたねぇ。ちなみに自分は『マクロスプラス』です。『マクロスシリーズ』の作品ですが、単品でも見やすく、クオリティも高いので

▼koku
VF-19(※10)がガチでかっこいいんですよね……

※10『マクロスプラス』の主人公、イサム・ダイソンが乗るロボット

●AKIRA-Men
しかしわりと最近のが少ない(笑) もっと『コードギアス』とか上がるのかと

◆takumi.kato
『コードギアス』は、ロボットアニメというより、ルル様(※11)のお話だしなぁ。C.C.可愛い(※12)

※11『コードギアス 反逆のルルーシュ』の主人公、ルルーシュ・ランペルージの愛称。“様”づけな所がミソ
※12:同じく『コードギアス 反逆のルルーシュ』に登場するヒロインの名前。好物はピザ。可愛い

□もく
やべー。名前は知っているけど、見たことないものばかりだ!!

 

▲如月
じゃあ逆に「これは初心者には勧めない」って作品はあります?

●AKIRA-Men
自分は怖くて怖くて『伝説巨神イデオン』勧めづらい……いや、自分は好きなんですが(笑)

▼koku
『アイドルマスター XENOGLOSSIA』『銀装騎攻オーディアン』『リーンの翼』は、おすすめしづらい印象です

▲如月
私が勧めない作品は『機動戦士Vガンダム』です……

■橘あき
なぜですか?

▲如月
『Vガンダム』から『ガンダムシリーズ』に入ると、他のガンダム見る気にならなさそうだから……

▼koku
それはあるかもです(笑)

●AKIRA-Men
富野ガンダム(※13)入るなら『初代ガンダム』からのがいいかも

※13:『ガンダムシリーズ』のなかで富野由悠季氏が監督した作品群のこと。『初代』『Ζ』『ΖΖ』『逆襲のシャア』『V』『ターンA』『Gのレコンギスタ』がこれにあたる

▼koku
富野ガンダムなら、『Gのレコンギスタ』からでもいい気がします、今の時代としては(※14)

※14:『Gのレコンギスタ』は2014年10月に放送開始された作品。現在進行形で放送されている、富野ガンダムの最新作なのである

■橘あき
『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、良作です。『0080 ポケットの中の戦争』は感動作

▲如月
『新機動戦記ガンダムW』は、あれ実際のところ王道ボーイミーツガールなんで、『機動新世紀ガンダムX』と同じく入りやすいと思います

○ドロンパンナ
誰も出してないけど女性なら『ガンダムSEED』からがいい気がします

●AKIRA-Men
ガンダムは『初代』以外だと『アナザーシリーズ』やOVAからが入りやすいですね、やっぱり

△津田マリリン
親目線ですが、物作りとか夢を持つには、今の時代こそ子供達にロボットアニメが必要だと思います

●AKIRA-Men
マリリンさん、子供さんいらっしゃるんですか?

△津田マリリン
いますー

●AKIRA-Men
おお

▲如月
キッズ向けの、わかりやすいロボものをもっとやってほしいなぁ

●AKIRA-Men
確かにわかりやすく子供向けなロボアニが欲しいですね。深夜では流行ってますが

△津田マリリン
『超速変形ジャイロゼッター』とか子供向け

▼koku
子供向けだと、『GEAR戦士 電童』とか『真マジンガー 衝撃! Z編』とか……?

▲如月
『真マジンガー』はちょっとちがうよーな……

◆takumi.kato
「悪者だ!悪を倒す!」という感じのロボアニメは無くなった気がするなぁ~

▲如月
その中ではやっぱり『電童』ですかね。子供が出てくる作品の方が、子供たちにはうれしいと思うのです

▼koku
見れるかどうかはともかく(忍耐的にも環境的にも)『絶対無敵ライジンオー』は子どもにも大人にもすすめられそうですね

●AKIRA-Men
自分も『ライジンオー』オススメです。あと『勇者警察ジェイデッカー』も。エルドランシリーズと勇者シリーズは勧めやすいですね

□もく
あー勇者系は鉄板じゃないですか。その流れを汲む、『ガンダムX』はオススメでは?

●AKIRA-Men
もくさんのX推し(笑)

▼koku
その流れをくむ(笑)

▲如月
あ、忘れてた。『NG騎士ラムネ&40』も面白いよ

▼koku
『ラムネ』も面白いですね。OVAとか『VS騎士ラムネ&40炎』ふくめ、僕も大好きです

□もく
『ラムネ』ハマった記憶があります!

▲如月
『ラムネ』は特に深く考えずに見ても面白いんだけど、設定凄い深いんですよね。

●AKIRA-Men
子供向けロボアニは90年代が豊作ですね~

今後のロボットアニメについて

●AKIRA-Men
それじゃあ次は、今後のロボットアニメについて

□もく
アルドノア・ゼロに期待ですかね~

▼koku
ですね

◆takumi.kato
(姫様可愛い) ※15

※15:『アルドノア・ゼロ』の登場人物、アセイラム・ヴァース・アリューシアのこと。

▲如月
『トランスフォーマー』をまたアニメにしてくれたりすると、子どもが親と一緒に見てくれるんじゃないかな。と思いました

●AKIRA-Men
ちなみに今期からは『ガンダム Gのレコンギスタ』『ガンダム ビルドファイターズトライ』『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』が放送予定

◆takumi.kato
『クロスアンジュ』、声優豪華過ぎた……

▲如月
『ビルドファイターズトライ』にSDガンダム(※16)がいるのが大変気になります

※16:二頭身にデフォルメされたガンダムシリーズの総称。本家シリーズとは一風変わった展開がなされている

●AKIRA-Men
『Gレコ』『クロスアンジュ』を既に見たという人は?(座談会開催日は10月7日)

○ドロンパンナ
『Gレコ』見ましたよ。冨野さん(※17)のセリフ回し全開でした。

※17:『Gのレコンギスタ』の監督である富野由悠季氏のこと

▼koku
『Gレコ』はオープニングから(富野っぽさが)臭いましたよね

●AKIRA-Men
たしかに臭いましたw

○ドロンパンナ
『キングゲイナー』が始まったのかと思いました。(※18)

▼koku
わかるw

※18:『OVERMANキングゲイナー』の監督も富野由悠季氏

【2014年夏アニメまとめ編に続く……】

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!